ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2024/02/25(日) 14:45:27 

    ガル歴8年くらいなんだがこんなに長い漫画載せてる>>1初めて見た

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/25(日) 14:45:57 

    >>1
    ケチなのに旦那になる人が派遣社員なのは良いんだ?

    +130

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/25(日) 14:49:52 

    >>1
    当日参列者0だったってオチだったら面白かったのに

    +87

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/25(日) 14:56:27 

    >>1
    海猫商事(派遣社員)のあたりからざっくり読みだけど、、極端すぎん??

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/25(日) 14:58:05 

    >>1
    >>――どれも共感しながら拝読しました。ストーリーはどのように作られているのでしょうか?

    え!?

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/25(日) 15:04:43 

    >>1
    タダで最後まで読ませてくれてありがとう
    いつも宣伝の漫画広告にイライラしてたのでオチまで読めてスッキリした

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/25(日) 15:10:11 

    >>1
    友達、よく出席したな。
    私ならいかない。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/25(日) 15:17:22 

    >>1
    結婚式で黒字化させて悦に入ってる夫婦ってヤバいよ
    友達にはなりたく無い

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:36 

    >>1
    どれも共感しながら拝読しました。ストーリーはどのように作られているのでしょうか?

    新婦に無理を言われた人に共感したんか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/25(日) 15:39:36 

    >>1
    読んでないけど、札幌だと会費制だからマイナスにはならない。ドレスのレベル上げたりするとマイナスだけど、親戚なんかは会費(1.6~1.8万)以外も御祝儀くれるのでそれで収まるから。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/25(日) 15:42:46 

    >>1
    赤字少なくするならたくさん人を呼ぶこと
    食事+飲み物+引き出物+引き菓子+招待状等個人にかかる経費と祝儀分を引いた残りは、人数が増えれば増えるほど高くなる
    参列者に関わらない費用をその残りで補える
    参列者が多ければ持ち出しが減る
    会社の上司だと高めなお祝儀なので残る金額が高くなる
    参列者に関わらない部分を身映えギリギリして節約黒字になる

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:31 

    >>1
    漫画しか見なかったけど、こんな極端にせこい女の相手もきっと何か闇があるだろうと思った。
    これに近い感じの(ここまでじゃないけどw)大学の同級生がいて時間をかけてフェードアウトしたわ。
    ウェルカムボードのくだりが、ウェルカムボードじゃないけど同じ感性だった。
    無料ってのは、「お祝いしたいからただでいいよ」と自分から言ってくれた場合のみで、それでもプロの仕事なら「お礼は出す」ものよね。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/25(日) 15:48:40 

    >>1 
    過失10割で車大破ってどんな事故やねん?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/25(日) 16:14:24 

    >>1
    おんなのそのみてるけど主人公頭おかしい女の確率高すぎてこんな人ホントにいるのか?っていつも思う

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:49 

    >>1
    ここまで酷くないけど30年くらい前の職場の人の結婚式はヤバかった。
    そこの結婚式場の料理はフランス料理のフルコースや伊勢エビとか豪華な料理が目玉なのに、明らかに安いのがわかる食事内容。引き出物は小さい焼き菓子のみ。(田舎なので、砂糖の鯛みたいなの、食器セットなどとにかく重い物を沢山つけるのが普通だった。)
    え?これだけ?って感じ。
    友達や職場の祝儀が安いであろう人は少なく、会社の人や取引先の年上の人の人数の方が多く呼んでいた。結婚して会社辞めたんだけど、あの結婚式はヤバかった絶対黒字だよね。って語り草になっている。
    そして、その後その子は離婚した。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/25(日) 18:22:24 

    >>1
    金銭的にケチった事って、後で思い出して恥ずかしくなったり後悔したりする事多いのよ…ましてや結婚式とか一生記憶される事だと尚更

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/26(月) 05:48:50 

    >>1
    絵が1990年代のレトロな雰囲気の絵柄で
    視聴者の年齢層がわかるね

    うちは700万円自腹になったけど
    一生分の自己肯定感を保てそうなくらい良い式になったから
    むしろ安いと思ってる
    細かいことは書けないけど、結婚式から繋がった仕事で
    700万円も回収できそうだし、漫画の例は
    短期的な損得しか考えてないんだなと思った
    招待客との関係も悪化してそうだし、長い目でみたら大赤字では。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/26(月) 08:09:32 

    >>1
    なぜこの女には良い友達がたくさんいるんだ
    なぜ良い男ができるんだ

    +4

    -0

関連キーワード