ガールズちゃんねる
  • 228. 匿名 2024/02/25(日) 12:15:48 

    >>21
    それはあると思う
    自分は出身山形だけど、とびきり頭いい人は東北大学、その他の人は山形大学が一番、第一志望が多くて、都会に出るにしても、仙台か東京の大学に行くって人が多かったりして、それ以外の大学って、候補にすら上がらないし

    関西や九州の大学って、レベルどうこうではなく、立地的に遠すぎて、現実的じゃないっていう

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/25(日) 18:53:12 

    >>228
    田舎ははじめから選択肢少ないよね
    大学進学が一人暮らし決定だった
    親にはすごく援助してもらったんだなって
    受験で必死でそこまで気が回らなかった

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2024/02/26(月) 15:41:09 

    >>228
    そうだろうね。
    国立公立大学の出身地割合を見ても、関西圏の大学は国立も私立も他府県から集まるけど、大体は四国全般、福岡(その他九州)、広島(その他中国地方)、愛知県からの進学が大部分で東北から進学者は少ないね。
    逆に首都圏は関東からの進学者が大部分を占めてるけど東北からの進学も次に多かった気がする。
    さすがに九州にある大学となると、九大(これもほぼ九州ばかりだけど)以外の私大とかだと99%九州から集まってるし、残りも山口県からの進学が主だから東北の人はほぼゼロに近いね。
    各大学の統計から見ても、東北の人は東京を越えて西に来ないのは分かるわ。

    +5

    -0