ガールズちゃんねる
  • 126. 匿名 2024/02/24(土) 21:31:22 

    >>102
    その場の状況に応じた適切な表現が口から出てこないということだよ
    英会話を学校で教えない(というか英語教師が英会話できないという悲劇)

    それで習ってないので適切な表現を知らない。

    なので知ってる言い方だけで何とか文を組み立てようとする

    結果、ネイティブにとっては奇妙に感じる文を作ってしまう

    という流れ

    例えば「コーヒーお願いします(ください)」を、
    英会話経験ない人はI want a cup of coffee. って言っちゃう
    多分、これ聞いたらアメリカ人は大爆笑する。
    (正しくは I'll have a coffee.)

    +0

    -7

  • 141. 匿名 2024/02/24(土) 21:46:06 

    >>126
    ヨコだけど、それくらいで大爆笑なんてしないでしょう。「正しくは」とか言っちゃって、正解は何通りもあると思います。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/24(土) 21:50:00 

    >>126
    want a cup of coffee. って、そんなに大爆笑ものってほどでもなさそうだけどなぁ。coffee please でも良さそうだし。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/24(土) 21:54:06 

    >>126
    私 Can I get a coffeeっていう

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/24(土) 21:55:30 

    >>126
    ネイティブもcup of やglass ofって使うから変なこと言わないでw

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/25(日) 02:13:48 

    >>126
    イギリスではcuppa(cup of(tea)の略)って言うけどな

    +0

    -1