ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/23(金) 23:23:53 

    株価が最高値を付けた平成元年12月から、毎月1万円ずつ、日経平均に連動した金融商品への投資を始めたAさんと、日経平均と米国のダウ工業株30種平均に連動した金融商品にそれぞれ毎月5千円ずつ投資したBさん、毎月1万円を銀行に預金したCさんで比較した。

    その結果、最も資産が増えたのはBさんで、411万円の投資額に対し1776万円(1万円未満切り捨て)の資産が形成されていた。Aさんは1042万円(同)、Cさんは413万円(同)だった。

    当初は預金を続けたCさんの資産が上回る時期が目立つが、25年ごろからAさんとBさんの資産が急伸。小池氏は「株価が低迷していた時期も投資を続けたことで、日本銀行の異次元の金融緩和政策を背景に株価が上昇すると、一気に資産が膨らんだ」と話す。
    〝失われた30年〟でも投資継続した人は資産2倍以上に 月1万円投資で1千万円超え - 産経ニュース
    〝失われた30年〟でも投資継続した人は資産2倍以上に 月1万円投資で1千万円超え - 産経ニュースwww.sankei.com

    株価絶頂期から〝失われた30年〟の間も毎月1万円ずつ投資を続けた人と、同額を銀行に預金し続けた人で試算をすると、保有する資産額は2倍以上の差がついた計算になる。

    +44

    -50

  • 41. 匿名 2024/02/23(金) 23:33:25 

    >>1
    下がったら買い増しする

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/24(土) 01:01:40 

    >>1
    親も投資未経験の家系の子が、あの不景気時代に投資に手を出せるのはよほど頭がいいか勉強する機会があったなど幸運な人でしょう。
    ごく普通の底辺家庭出身の私は数年前からやっとNISA始めたけど、それまで投資に回せる余剰金や度胸、ネガティヴ要素を補って投資に挑める情報なんて無かったよ。
    最近だよ、庶民までみんなが投資に向き始めたの。

    +27

    -2

  • 159. 匿名 2024/02/24(土) 02:25:37 

    >>1
    まさか普通預金と比べてないでしょうね?

    +1

    -8

  • 164. 匿名 2024/02/24(土) 03:37:24 

    >>1
    30年前に電力株ばかり買った親のは落ちまくってるらしい
    地震が多い国で電力株だらけ買うって才能無さ過ぎ しかもネットすら使えないで新聞みてるし

    +4

    -5

  • 171. 匿名 2024/02/24(土) 04:46:11 

    >>1
    たしかにそうなんだけど、バブル高値抜いたからこんなことが言えるんだよ
    いつか上がると信じて積み立てして、リーマンショックの7000円の時に同じ記事出せるかって話よ

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/24(土) 11:29:42 

    >>1
    低迷した時期に投資した株が金融緩和政策などで上昇すると試算が一気に膨らんだ

    つまり株価の高い今投資しても駄目と言う事では...

    +0

    -5

  • 235. 匿名 2024/02/24(土) 15:15:18 

    >>1
    一番儲かったBさんも
    老後資金の必要な時が
    リーマンショックのタイミングなら
    一番最低の結果になってる

    NISAも同じ
    現金化する時に好景気化でなければ
    最悪元本割れ

    +5

    -4

  • 251. 匿名 2024/02/24(土) 16:50:45 

    >>1
    家の母は大口投資500万位有って驚いた。JR東日本とかね。放っておくらしい。父が有力株買っててその影響らしい。興味無かったが上がれば良いとは思うね。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/24(土) 18:14:02 

    >>2
    >>1
    株翁

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2024/02/24(土) 22:01:29 

    >>1
    工場のおっちゃんに聞くと地道にやってた人は、
    結構凄いことなってる話だからな、
    単純に株価が数倍になってるんだからとのことだけでど、

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2024/02/24(土) 22:31:27 

    >>1
    未来がどうなるか知らんけど、これから来る30年が平成元年からの失われた30年と同じかそれ以上であれば再現性あると言えるね

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/24(土) 22:47:17 

    >>1
    20年前に1000万を元手に株始めた友人は今年億り人になったらしい
    本人曰く才能はなかったけど時流に乗れてラッキーだったとさ
    中卒で10年働いて貯めた1000万で、IQは130

    +6

    -2