ガールズちゃんねる

手土産のあれこれ

189コメント2024/03/06(水) 06:44

  • 58. 匿名 2024/02/23(金) 15:48:01 

    >>2
    茅のや、なんでこんなにマイナス多いのか誰か教えて

    +12

    -5

  • 73. 匿名 2024/02/23(金) 15:53:06 

    >>58
    横だけど
    年取って自炊歴長い人とか、家で美味しいもの作りたい的な熱量あんまりない人は、使い慣れてない調味料もらうと持て余すから嫌なんだと思う。
    私30代だけど、あんまり高齢な人には贈らない。
    同年代〜年下で自炊に手かけてる人にだけ贈ってる。

    +12

    -7

  • 95. 匿名 2024/02/23(金) 16:04:07 

    >>58
    元々料理好きな人には喜ばれるだろうけど、そうじゃない人にとってはそれを使った料理を考える時間、手間とかきつい。やっぱ(感想言わなきゃ!)とか思っちゃうし。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/23(金) 16:17:37 

    >>58
    出汁って家庭によって確立されたものが既にあるので。
    自分用として好きに選ぶならいいけど、他の人にお土産としては渡すの躊躇するからね。

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/23(金) 16:19:40 

    >>58
    野菜だしはニンニクの風味がしてビックリだった記憶。今調べたら同じような感想の口コミを見たから入ってるんだろうな。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/23(金) 16:19:42 

    >>58
    ある程度料理好きだと、調味料はこだわりがあるから。
    悪い品ではないけどブレンドのものだから。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/23(金) 18:08:26 

    >>58
    あんまりそういうの使わないしなあ
    調理せずに食べられるものがいい

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/23(金) 18:35:58 

    >>58
    丁寧な暮らし!
    を押し付けられてる感じだから

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2024/02/23(金) 18:56:35 

    >>58
    なるほどね、料理好きには今更イラない感
    料理嫌いには丁寧な暮らしの押し付け感
    茅のやの出汁、だめなんだ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/26(月) 09:53:07 

    >>58
    値段と質が合ってないのをXでバラされてたから?

    +0

    -0

関連キーワード