ガールズちゃんねる
  • 334. 匿名 2024/02/23(金) 13:44:46 

    主さんの指摘は面白いよね。そしてどの時代にも共通することだけど、その時代の人たち全員が好きだったわけでもなんでもないとうことです。
    分かりやすいのが90年代のJPOPがかなり評価されてるけど、あれだって当時の人たちにとっては小室ミュージックにうんざりしてる人たちもたっくさんいたんですよ。だから宇多田ヒカルの登場が衝撃だったわけです。
    同じようにドラゴンボールもスラムダンクも支配的な人気だったわけではなく、同時代に北斗の拳、キン肉マン、キャプテン翼、こちら葛飾区亀有公園前派出所、ジョジョの奇妙な冒険と、もうこれでもかというくらい人気の漫画はいくらでもあったわけです。
    昭和世代が持ち上げてるんじゃなくて、その後の人たちがより生き残った漫画を持ち上げてるってだけですよ。

    +8

    -0