ガールズちゃんねる
  • 31. 匿名 2024/02/23(金) 12:51:40 

    その分野のパイオニア的なことで評価されてる部分もあると思うけど
    今読むとそうでもないことも当時は新しかった

    +88

    -0

  • 736. 匿名 2024/02/23(金) 22:04:35 

    >>31
    パイオニアの意味がわからないのが、>>1の幼さだと思う。
    昔の偉人が無から作り上げたものを、今の技術と比較して大したことない、って言ってるってことだよね。

    +13

    -3

  • 960. 匿名 2024/02/24(土) 00:31:12 

    >>31
    シックスセンスとかも、多分今の10〜20代前半とかの人が初めて観ても「ふーん」で終わる気がする
    多分あの映画があのタイプのパイオニア(他にもあったかもだけど、有名どころでは)だと思うから

    +14

    -0

  • 1293. 匿名 2024/02/24(土) 10:28:39 

    >>31
    中学の美術の教科書にドラゴンボール載ってたよ。
    漫画における、レーザー砲みたいなの打つ時のフラッシュ表現は、AKIRAで初めて出てきて、ドラゴンボールで完成されたと。
    今の漫画家はみんな当たり前に使ってるけど、それを初めて漫画に落とし込んでテンプレを作ったのはすごいことだよね。

    +2

    -0