ガールズちゃんねる
  • 164. 匿名 2024/02/23(金) 13:05:13 

    >>4
    実家の親はいまだに手塚治虫作品を頂点だと思ってるしどの世代もそういうとこあるよね

    +133

    -2

  • 580. 匿名 2024/02/23(金) 17:31:05 

    >>164
    その手塚治虫が彼はうますぎると言ったのが鳥山明。

    私はONE PIECE世代だけどジャンプのナンバーワンを問われればドラゴンボールだと思うくらいにはドラゴンボールはすごい。鳥山明先生の漫画的にデフォルメする能力が凄すぎる。リアルなタッチで上手い人はたくさんいるけど…。

    と思うのでドラゴンボールはというか鳥山明先生はやっぱりすごい。ちゃんと見たのは大人になってからだけど。それまでは顔みんな似てる〜とか思ってた。知れば知るほどうますぎる。スラムダンクは読んでない。

    +33

    -2

  • 817. 匿名 2024/02/23(金) 23:03:59 

    >>164
    手塚治虫世代ではないけど手塚治虫の漫画面白いから持ってるし、蝶々の絵とかめっちゃ図鑑みたいに上手い。凄いと思う!

    +10

    -0

  • 1149. 匿名 2024/02/24(土) 07:39:15 

    >>164
    私の70代の親は私が脱落した呪術廻戦や鬼滅好きだし幽白やジョジョの単行本も買ってたけど
    何が一番好きかは聞いたことないな
    ライト層だしどれが一番か考えてなさそう

    +2

    -1

  • 1155. 匿名 2024/02/24(土) 07:58:17 

    >>164
    昭和の24時間テレビは朝の部で子供向けに本当にあった怖い話と1時間半くらいの手塚治虫アニメをやってた
    ジブリも有名になってない時代で当時はその手塚アニメのクオリティが別格で面白かったんだよ
    昭和の親世代は子供の頃見てた手塚作品の記憶が強く印象に残ってるんだと思う

    +1

    -1

  • 1503. 匿名 2024/02/24(土) 13:02:08 

    >>164
    私も手塚先生が未だに頂点だと思ってる。
    でも鳥山先生までなかった表現や鳥山先生が極めた画力も発想も唯一無二でもあると思う。長谷川町子先生がいなかったら4コマ漫画ってジャンルここまで確立していない。
    それに革新的だったり誰もも出来ない技量がなくても想像力や継続してきた実績で誰かの頂点にはなれるとも思う。
    若い時に感動した作品を自分の人生の中でどの漫画も超えられなかったらちょっと寂しい。
    歳をとってからしか気付かなかった素晴らしい作品にこれから会えるかもしれないと思って漫画読んでる。
    最近は秋山ジョージ面白い。

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2024/02/24(土) 13:02:42 

    >>164
    あれだけヒット作出してたら今でも頂点だわ

    +5

    -1