ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/23(金) 12:48:46 

    昭和生まれは漫画のドラゴンボールとスラムダンクを持ち上げすぎじゃないですか?
    昭和の人達にとってはこれらの漫画は当時すごい面白かったんでしょうけど、今では思い出補正されすぎかなと思います

    実際、自分はバトル漫画ならドラゴンボールより鬼滅や進撃、スポーツ漫画ならスラムダンクよりハイキューの方がずっと面白いと思ってますし、周りの若い層でも賛同してくれる人が多いです

    あと他にも昭和生まれが持ち上げるセーラームーンやCCさくらよりまどマギの方がよっぽど面白かったです

    ある意味仕方ないことなのかもしれませんが、思春期に経験したものが思い出補正されてることに本人が気づいてないんですよね

    +116

    -1277

  • 17. 匿名 2024/02/23(金) 12:50:47 

    >>1
    小学生のころ楽しみにしてたの毎週

    +246

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/23(金) 12:51:01 

    >>1
    36歳だけどドラゴンボールの漫画見た事ないって言ったらエーッって言われるし、ドラゴンボールのネタを言われて、????って顔したらキョトンとされた。

    +89

    -9

  • 25. 匿名 2024/02/23(金) 12:51:21 

    >>1
    だから何だ?
    平成生まれだけどそんな突っかかろうと思わないけど?
    学生など若い頃としてとして見て感銘受けた時代が違うんだから仕方ないやん。

    +354

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/23(金) 12:52:41 

    >>1
    タッチとらんま1/2もな!

    +15

    -21

  • 39. 匿名 2024/02/23(金) 12:52:51 

    >>1
    漫画見てたけど、ドラゴンボールは凄いと思う。
    絵の書き方とストーリーの構成。

    +189

    -4

  • 43. 匿名 2024/02/23(金) 12:53:01 

    >>1
    え、愚痴?

    +78

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/23(金) 12:53:14 

    >>1
    自分はって、それは個人の好みの問題なのよ。

    +160

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/23(金) 12:53:46 

    >>1
    それってあなたの感想ですよね?

    +181

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/23(金) 12:53:46 

    >>1
    ガンダムもファーストガンダム持ち上げられすぎ
    ガンダムSEEDの興行収入は全ガンダムで1番になったよ
    機動戦士ガンダムSEED FREEDOMを観た人【ネタバレ注意】
    機動戦士ガンダムSEED FREEDOMを観た人【ネタバレ注意】girlschannel.net

    機動戦士ガンダムSEED FREEDOMを観た人【ネタバレ注意】語りましょう

    +9

    -48

  • 52. 匿名 2024/02/23(金) 12:53:52 

    >>1
    あとワンピースな

    +21

    -18

  • 55. 匿名 2024/02/23(金) 12:53:57 

    >>1
    平成生まれにも人気あるじゃん…

    +114

    -6

  • 59. 匿名 2024/02/23(金) 12:54:38 

    >>1
    自分の時代の時に流行ってるもの好きだったらそれでよくない?年齢違うんだし

    +101

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/23(金) 12:55:17 

    >>1
    若い子もスラムダンク好きだよ

    +73

    -7

  • 71. 匿名 2024/02/23(金) 12:56:01 

    >>1
    どっちが面白いか、客観的に決めなきゃダメ?
    漫画に興味のない側からすると、主さんの論法使えば、たかが漫画を持ち上げすぎ、古典文学のほうが中身あるよ。…って言われたら腹立つでしょ?

    +115

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/23(金) 12:56:06 

    >>1
    なんていうか主の視野が狭いし思考が子どもだなって思う。

    +156

    -4

  • 74. 匿名 2024/02/23(金) 12:56:19 

    >>1
    あなたの1番最後に書いたコメントで完結

    思春期に経験したものが思い出補正されてる
    本人が気づいてない←あなたも気づいてない

    +133

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/23(金) 12:56:28 

    >>1
    あなたも数十年後には若い世代から同じ事言われるんだよ
    昭和世代が楽しめるように描かれた作品なんだから当たり前でしょ

    +71

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/23(金) 12:56:30 

    >>1
    あなたの好みの問題じゃないですか?

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/23(金) 12:56:39 

    >>1
    私平成生まれだけどあなたと合わないわ

    +47

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/23(金) 12:56:48 

    >>1
    目が気持ち悪い推しの子や異世界ものより面白いがな

    +26

    -4

  • 87. 匿名 2024/02/23(金) 12:56:59 

    >>1
    主が鬼滅やハイキュー大好き!こっちの方が面白い!ならそういうトピを立てればいいのに、わざわざドラゴンボールとスラムダンクを持ち上げすぎってトピ立てるあたり、自分が好きでもない漫画が人気なのが気に入らなくて貶しトピ立てたって事だよね。
    なんか歪んでるなぁ
    何が好きかなんて個人の好みや世代で人それぞれなんだから、自分が好きなものだけ見てればよくない?
    いちいち気に食わないものに噛み付く時間がもったいない

    +113

    -5

  • 88. 匿名 2024/02/23(金) 12:57:00 

    >>1
    10歳の息子、ワンピース好きだけど、
    ドラゴンボールは凄いって言ってる。
    男心をくすぐるんだろうか。

    +31

    -4

  • 90. 匿名 2024/02/23(金) 12:57:05 

    >>1
    スラムダンクなんて今も人気じゃん。まさか令和になって映画化されるとも思わなかったし。

    +75

    -6

  • 92. 匿名 2024/02/23(金) 12:57:18 

    >>1
    ドラゴンボールは少年漫画の王道を築き上げた功績がすごい
    今みたいに漫画やアニメが大衆ウケする時代じゃなかったからね

    +61

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/23(金) 12:57:35 

    >>1
    昭和生まれって◯◯って決めつけられるのホントイヤ
    どれだけの人数いると思ってんだよ

    昭和生まれにそういう人多くいるような気がするくらいにしとけ

    +39

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/23(金) 12:57:51 

    >>1
    アホみたいなトピwww

    +50

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/23(金) 12:58:09 

    >>1
    > 思春期に経験したものが思い出補正されてることに本人が気づいてない
    めちゃくちゃブーメランです

    +51

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/23(金) 12:58:10 

    >>1があげてる漫画全部見てるけど普通に全部面白いよ。他を下げる意味がわからない。
    てかドラゴンボールは今も海外人気すごいよ
    映画があれば街ぐるみで広場で勝手に放送して街中で盛り上がってたりしてるし(違法)

    +26

    -3

  • 106. 匿名 2024/02/23(金) 12:58:33 

    >>1
    昭和にはハイキューも鬼滅の刃も存在してないしあんたがスラダンよりハイキューが面白いとか思ってんならそれで良くない?あーたの周りとか知らんし世の中沢山のアニメに漫画で溢れてるし各世代を代表するのってそれらの作品だけでないでしょ、どれだけ狭い世界で生きてんの。このジャンルの漫画ならこれよりこれが面白い!ってほか下げて特定の作品を上げるなんて思った事無いわ。比べてどうすんの?
    そもそもハイキューとスラダンて競技から違うしw
    CCさくらって平成アニメじゃね•́ω•̀)?

    +61

    -5

  • 108. 匿名 2024/02/23(金) 12:58:37 

    >>1
    いちいち否定するトピ立てるのも謎、採用する運営も謎。荒らしたいようにしかみえない。これ不快にならない人いるのかな?
    私も別に世代ではないけど、好きな人からしたらこんなこと言われたら嫌な気持ちになるよね。

    +33

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/23(金) 12:59:16 

    >>1好きな作品を叩き棒にして昔の作品叩かないで
    そうやって対立煽ろうとするトピ主性格悪い

    +41

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/23(金) 12:59:24 

    >>1
    他に選択肢がなかったから
    思い出補正にもより力が入るだけよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/23(金) 12:59:29 

    >>1
    ただの同族嫌悪でしょ

    四六時中漫画やアニメの話題出してるわけでもあるまいし
    他者を許すことで得られる余裕ってのもあると思うよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/23(金) 13:00:05 

    >>1
    でも30年前とかにこのキャラデザインだし、作りても読み手もそりゃ影響受けるよ。

    +60

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/23(金) 13:00:32 

    >>1
    あなたっていつも「年齢マウント」しかできないよねw

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/23(金) 13:00:32 

    >>1
    主さんはきっと30前後なのかしら。
    職場の40半ばすぎの先輩が先輩風ふかせて「わかってねーなードラゴボールとか読めよー、今の漫画より全然レベル上だから」とか言われた?

    多分、世間全般に対してっていうより、そういう個人的な愚痴レベルだと私は思った。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/23(金) 13:01:31 

    >>1
    まわりを気にし過ぎじゃない?
    自分が面白いと思った物を見ればいいだけだよ
    人の評価はあっちが高いとか、自分には関係ないでしょ


    +13

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/23(金) 13:01:41 

    >>1
    昭和だけどどれも好きではないしよく知らない

    思春期に好きだったのは海外音楽や海外映画ドラマ
    日本のアニメだと世界名作劇場と日本昔話
    ちゃんと全巻読んだ漫画はスプリガンくらい

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/23(金) 13:01:59 

    >>1
    ごめんね、補正はお互い様じゃないかな
    こちらは私の考えだけど、どの作品もファンにとってはいい作品だから

    時代とか世代とか言ってたら面白いものを見逃すので、なるべくそういうの気にしないで読んでる
    好みはバラバラで当たり前だから、人の好きなものを否定したり比較したりするのもやめてる

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/23(金) 13:02:26 

    >>1
    あなた、ガルちゃんの利用層はアラフォー以上が圧倒的なのに
    よくこんな挑戦的なトピ立てましたね(笑)

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/23(金) 13:02:33 

    >>1
    30代の平成生まれには好評だよ

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/23(金) 13:02:36 

    >>1
    ある意味仕方ないことなのかもしれませんが、思春期に経験したものが思い出補正されてることに本人が気づいてないんですよね


    最後の一文そのまんまブーメランでは?

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/23(金) 13:04:43 

    >>1
    三連休なのにそんなこの考えてトピ立てしてるの可哀想😭

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/23(金) 13:05:49 

    >>1
    そんな事気にならないけど、主はアニオタなの?

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/23(金) 13:05:51 

    >>1
    そしてまた下の世代に同じこと言われるんだよ
    そういう事だ

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/23(金) 13:06:21 

    >>1
    あなたが挙げてるアニメも10年前の作品ばかり

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/23(金) 13:09:38 

    >>1
    トピ画がいつも一緒だから分かるけど、いつもの昔のアニメ持ち上げられすぎのトピ主さんでしょうか?毎回同じ話題で荒れるトピたてて楽しい?
    逆にレスバでトピが伸びるから運営がわざとたててるのかな
    昔のアニメって持ち上げられすぎですよね?part3
    昔のアニメって持ち上げられすぎですよね?part3girlschannel.net

    昔のアニメって持ち上げられすぎですよね?part3ガルちゃんで昔のアニメの話題になるといちいち今の作品を下げる人がいるのですが、 実際昔とか今とか関係ないと思うし、昔ならなんでも肯定されすぎだと思うのですがどうなのでしょうか…

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/23(金) 13:10:20 

    >>1
    スッゴイ釣りトピ🎣 

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/23(金) 13:11:07 

    >>1
    まどマギも好きだけど、セーラームーンやCCさくらとは対象が違うでしょ。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/23(金) 13:11:20 

    >>1
    その主張も結局主さんの価値観でしかないですよね。
    どちらも面白いから、どっちの方がっていうのは個人の問題。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/23(金) 13:11:38 

    >>1
    売上を考えると持ち上げられすぎではないと思う

    +7

    -3

  • 220. 匿名 2024/02/23(金) 13:12:04 

    >>1
    ガルちゃんはヤンキーの更正許せないくせに
    ああいうのに弱い辺りばかくさ。
    ごくせんとか。

    まあお前らがまず更生しろ
    あ、偉くないからな
    もうやったことは死んでも消えないか来世でやり直せ






    あ、来世ないか地獄だからwwwwwwwwwwwww

    +0

    -15

  • 223. 匿名 2024/02/23(金) 13:12:49 

    >>182
    この場合、>>1が「昭和生まれって〜」で雑に括ってるから、昭和で一気にまとめすぎ、主語でかいでしょって話よ

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/23(金) 13:12:51 

    >>1
    すぐ頭を殴る田岡先生挙げるならまだしも
    教え子がイジメで骨折られて入院してても気にせず放置してる、ほとんど部活に顔出さず控え生徒の名前は覚えてるかも怪しい安西先生が名将か?とはなる

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/23(金) 13:13:03 

    >>1
    昭和生まれってそこまでマンガやアニメ市民権得てない時代だから知らないって人多いよ、
    天空の城ラピュタの話したら「アニメ見る人なんだねー」ってオタク扱いされるような時代だよ。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/23(金) 13:13:48 

    >>1
    大丈夫、鬼滅もそのうちそう言われるようになるから。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/23(金) 13:13:53 

    >>1
    昭和後期生まれだけど、正直どちらも観てません。今のアニメにも興味ありません。
    いいじゃない、その時期に青春時代を送ってて観たのが美化されるのは、どの時代にもあるんだから。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/23(金) 13:15:03 

    >>1
    ドラゴンボールを別に持ち上げてはいないけど、進撃とあと特に鬼滅は見てないからな… なんとも感想の言いようが無いと言うか その点、ドラゴンボールは毎週水曜日?にそのチャンネルがついてたから、まぁイヤでも見るよね
    あと父親(今70代)が録画して見るほどファンだった笑

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/23(金) 13:20:31 

    >>1
    >思春期に経験したものが思い出補正されてることに本人が気づいてないんですよね

    そっくりそのままトピ主にお返しする。

    +18

    -2

  • 258. 匿名 2024/02/23(金) 13:20:42 

    >>1
    あんたも今に同じことを言われるんだよ。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/23(金) 13:23:54 

    >>1
    海外が好きなアニメで日本より評価してるらしい かめはめ波の大会あったりバスケしてるし 日本にはない

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/23(金) 13:23:58 

    >>1
    あなた平成生まれかもしれないけどZ世代ではないでしょ?
    平成生まれって30過ぎてるよ

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/23(金) 13:24:19 

    >>1
    主がフルボッコにされてんの怖すぎだしめっちゃ可哀想‥

    別トピだと「大谷翔平持ち上げられすぎ」だの「鬼滅よりもっと面白い漫画沢山ある」なんてコメントに大量プラスついてるじゃん
    自分が好きな漫画が同じ事を言われたら発狂するとかさぁ‥

    +6

    -27

  • 279. 匿名 2024/02/23(金) 13:25:02 

    >>1
    平成後半生まれと令和生まれの子は、ドラゴンボールハマってるよ。

    +7

    -3

  • 288. 匿名 2024/02/23(金) 13:27:10 

    >>1
    考え方がナンセンス
    そりゃ自分のドンピシャ世代の漫画が1番おもろいってどの世代にもそう思う人多いでしょ
    あなたが進撃や鬼滅、その前の世代が龍玉がいっちゃんもろいって思ってるのと同じように、その上の世代はバトル漫画はやっぱり北斗やなって思ってるよ

    なんでそれを比べなきゃいけないの?

    +9

    -2

  • 302. 匿名 2024/02/23(金) 13:31:21 

    >>1
    あなたが面白いと思ってる鬼滅、ハイキュー、まどマギも、きっとあと20年もしたら下の世代から「何が面白いの?」って言われるんだよ

    +11

    -4

  • 320. 匿名 2024/02/23(金) 13:37:55 

    >>1
    アニメに関心ない
    なんとも思わないヒトからすれば、
    どうでも良い事だから大丈夫よ、

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/23(金) 13:38:01 

    >>1
    ドラゴンボールよりDr.スランプ派です

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2024/02/23(金) 13:42:31 

    >>1
    どれも爆発的に売れた優れた名作ですよ。比べる方がおかしい。
    西城秀樹や中森明菜とadoやYOASOBIの歌唱力を比べてるようなものじゃないの?

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2024/02/23(金) 13:44:19 

    >>1
    主ってZ世代ではないよね

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/23(金) 13:44:37 

    >>1
    CCさくらズバドン世代は平成初期生まれだと思うが

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/23(金) 13:47:10 

    >>1
    は?
    じゃ主が持ち上げてる漫画達はなんなの?
    何か下げないと気が済まない感じ?

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/23(金) 13:53:09 

    >>1
    物凄いマイナスが付いてるけど、言いたくなる気持ち分かるよ。
    私はドラゴンボールとスラムダンクの世代だけど、もう、どうでもいい。

    +1

    -4

  • 364. 匿名 2024/02/23(金) 14:03:15 

    >>1
    良いものに古いも新しいもないんだよ。

    あなたが良いと言う作品がこの後30〜40年、根強く日本の文化に残ってるなら、その主張も考えてみるね。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/23(金) 14:06:15 

    >>1
    作品を好きなんではなくてドラゴンボールやスラムダンクを見た当時の心が好きなだけだよ。

    だから鬼滅や進撃、ハイキューが嫌いなんではなくそれ見てる大人になった心が↑の心よりも嫌いって事だよ。

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2024/02/23(金) 14:08:28 

    >>1
    主も昭和生まれということでOK?
    人間てのは基本的に幼少期や青春時代に影響を受け続けながら生きていく生き物だと思う。
    そこが人間形成の基盤の時期だからね。
    もちろん例外な人もいて、主はその例外パターンなだけかと。
    マジョリティが強くてマイノリティが弱いのは世の中のセオリーだから仕方ない。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2024/02/23(金) 14:12:50 

    >>1
    あなたも年を取ったらどうなるかはわからないよ。

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2024/02/23(金) 14:16:11 

    >>1
    自分も思い出補正されてることに気づいてくれw

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/23(金) 14:18:08 

    >>1
    主さんが好みじゃないってだけじゃん

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/23(金) 14:21:26 

    >>1 この手のトピよくたつよね。煽ってコメ数のばしたいのか、同じ人なのか。

    若いときにはまったものが強く印象に残るから、昭和の人がスラムダンク最高!で今の人がハイキューおもしろい!のは当たり前

    時代がかわればハイキュー!!持ちあげすぎ、○の方がおもしろいのに、ってなるかもよ。

    ちなみにまわりのスラムダンク好きでハイキュー貶してる人はいない。
    数年前なら親はスラムダンクファン、息子は黒子のバスケファンの家とかあったよ。

    +10

    -3

  • 409. 匿名 2024/02/23(金) 14:24:54 

    >>1
    おもしろいから面白いと言ってるだけなのになぜわざわざ昭和がどうとか言うのか

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/23(金) 14:35:42 

    >>1
    昭和最後生まれだけど、昔のも今のも同じくらいに好きだわ。ハイキューにハマってる昭和生まれ一杯いるよ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/23(金) 14:38:09 

    >>1
    昭和55年生まれだけどピークで流行ってた時もどちらも興味なかったし今も興味ない
    現代のようにSNSなどでいろんな情報も得られなかったし多様なコンテンツもなかった時代
    話題の中心がテレビ、雑誌、ラジオだったから仕方ないと思う

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2024/02/23(金) 14:41:59 

    >>1
    ドラゴンボールとスラムダンクは絵がとにかく凄いらしいよ。
    とくにドラゴンボールの立体的でわかりやすい構図は神がかり的で真似できる漫画家はいないらしい。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/23(金) 14:55:43 

    >>1
    で、オメエの好きなアニメは?

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/23(金) 14:59:52 

    >>1
    ドラゴンボールの面白さが全く分からない平成初期生まれです。

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2024/02/23(金) 15:04:54 

    >>1
    絶対今の作品アンチだろ
    わざわざ昔の作品ファンが多いガルでわざわざこんなトピ立てて、案の定フルボッコじゃん
    今の作品のファンのことなんか一切考えず、案の定叩かれて喜んでるんでしょ?

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/23(金) 15:05:57 

    >>1
    自分が生まれた世代を正当化してるよね。
    昭和世代をサゲる主さんは、自分がオバサンになった時に、若い世代をディスり私達が若いときの方が〜昔の方が良かった!ってマウントするんだろうね。

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2024/02/23(金) 15:07:20 

    >>1
    自分が青春時代に感銘を受けた作品だから特別に思えるのはどの世代でも当たり前の様に思えます

    10〜20年後にその時の10代が大昔の作品興味無いとか、まどマギとか知らないし知ろうとも思わないとか言い出したらやっぱりファン的には不快ですが、その時代にはその時代にもてはやされる作品が必ずあるので一方的に『見てもいないくせに失礼だ』と言うのも少し押し付けがましいかもしれません

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/23(金) 15:13:17 

    >>1
    ドラゴンボールの前は惑星戦士なんて想像出来なかったくらいだから

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/23(金) 15:15:59 

    >>1
    トピ主さんも結局自分の好きなものを神格化してるだけでは?興味ない側からすればさくら?やまどマギのどっちもどうでもいいし。
    ハイキューもスラムダンクも好きだよ。でも過去に出た方が先に発想してるんだからすごいなってなっても仕方がないと思うな。先に出たのを読んでしまってる影響が次世代の作者に全くないって事はないと思うし。あと賛同してくれる人が多いのは同世代に聞いているから、価値観が似てる人と友人になっているから、とりあえず話合わせとかないとめんどくさそうだから、あなたの話を否定するのも悪いなって思うからって様々な要因もあると思うよ?

    +7

    -2

  • 464. 匿名 2024/02/23(金) 15:25:43 

    >>1
    >ある意味仕方ないことなのかもしれませんが、思春期に経験したものが思い出補正されてることに本人が気づいてないんですよね

    めっちゃブーメランやん

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/23(金) 15:27:34 

    >>1
    リプのそういうとこがドラゴンボールとスラムダンクのイメージ悪くしてるんだぞ

    +2

    -5

  • 481. 匿名 2024/02/23(金) 15:42:50 

    >>1
    私には中学生の娘がいますが、ハイキューとガンダムSEEDの映画のどちらも一緒に観に行きました。どっちも面白かったし、鬼太郎の映画も面白かったです。おばさんが持ち上げてるやつ!とか最近の作品はちょっとねえ、って毛嫌いするのはもったいない。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/23(金) 15:54:11 

    >>1
    平成14年生まれの娘もスラダン好きで映画観に行ってたよ
    私はさっぱり分からんけど

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2024/02/23(金) 16:00:33 

    >>1
    私は昭和生まれだけど、スラダン好きだけどドラゴンボールはあまり好きじゃないよ
    ハイキューも大好きだから昨日映画見てきた!
    かといってタッチはあまり好きじゃない

    人によるって事だよね

    +5

    -3

  • 500. 匿名 2024/02/23(金) 16:05:30 

    >>1
    嫌われてるけど気持ち分かるよ。特にスラダンファンは他作品の話してるのにスラダンだしてその作品貶めたりスラダンが元祖だから!とかしがち。これもマイナスだろうけどね。

    +7

    -4

  • 506. 匿名 2024/02/23(金) 16:09:48 

    >>1
    あたしゃドラゴンボールもスラムダンクも鬼滅も進撃も大好きだよ‼️
    好みじゃないかなぁ。
    ちなみに主人公が修行とか努力して強くなっていく成長していくのが好きみたい。

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2024/02/23(金) 16:15:56 

    >>1
    私は漫画に関してはジャンプ系よりもブラックジャックと大長編ドラえもんが好き過ぎてバイブルのように読んでた子供だから、流行りに乗っかって生きてたのはゲームだけだよ

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2024/02/23(金) 16:29:19 

    >>1
    いや昭和生まれっていっても、64年の差があるよ。

    放映当時70才くらいの人が
    ドラゴンボールやスラダンを神格化するかなぁ。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/23(金) 16:31:21 

    >>1
    14歳くらいなら、この主張もまだわかる。

    20歳近くなってこの主張なら、いろいろ心配になる。
    自分と他者の切り分けができてないってことだから。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2024/02/23(金) 16:38:44 

    >>1
    昭和生まれですけど
    鬼滅とか進撃は絵が無理なんですよねー
    ドラゴンボールは絵が物凄く上手いし、スラムダンクは魅力的な登場人物が多い
    だから今でも読めるしまだけっこう好きです
    他の漫画は読んだことないからわかんないです

    +9

    -4

  • 532. 匿名 2024/02/23(金) 16:40:33 

    >>1
    ドラゴンボール馬鹿にする人っているんだって思った‎…

    +9

    -3

  • 533. 匿名 2024/02/23(金) 16:40:41 

    >>1
    逆になぜ違う世代が1さんが面白い最高だと思ってるものを押し付けられないといけないんだろ。
    鬼滅も進撃も次の世代には所詮令和の遺物になるのに。それでもきっと令和世代は鬼滅や進撃が大好き。

    だいたい、昭和世代って中年でしょ。
    仕事に子育てに家事に介護に、忙しくてアニメも漫画も1さんのように存分に見る時間なんてないし、年齢的にアニメや漫画を卒業してる人も多い。

    鬼滅も進撃も名前は知ってるし多少は見たことあっても、若い頃ほど見てないと思う。

    どうしたって、たっぷり時間があったときに存分に楽しんだものに愛着が湧くと思うけど。

    +7

    -2

  • 538. 匿名 2024/02/23(金) 16:48:40 

    >>1
    自分も自分の青春の頃の漫画じゃん。
    ぜんぜん違う時代の漫画持ってこい!

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2024/02/23(金) 16:51:30 

    >>1
    気に入らない上司に昭和生まれが居るんか?

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2024/02/23(金) 16:58:40 

    >>1
    >セーラームーンやCCさくらよりまどマギの方がよっぽど面白かったです
    それって貴方の意見ですよね?自分はそれが好きで面白い!それでいいじゃん
    まぁ私も話はまどマギのが好き。でもモチーフやアイテム、変身シーンなどは断然セラムン

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2024/02/23(金) 17:08:44 

    >>1
    >自分はバトル漫画ならドラゴンボールより鬼滅や進撃、スポーツ漫画ならスラムダンクよりハイキューの方がずっと面白いと思ってますし、周りの若い層でも賛同してくれる人が多いです

    みんな、自分がガキの頃から見慣れてるものを1番っていうだけ。

    私はあんたがいいって言ってる鬼滅、アニメだけ全部見たけど作画は確かに綺麗。でもキャラの心情を不自然なくらいペラペラ喋らすから読者なりの考え・感じ取り方・共感を一切の余地を与えないから脳死人間なら楽しめるかもね。ぜーんぶ話してくれるから楽でしょ。

    この程度ならストーリーだけ追えばいいからネタバレサイトで十分。だって自分の頭で考えたり、感じたりする必要ないから。

    +7

    -7

  • 567. 匿名 2024/02/23(金) 17:11:31 

    >>1
    昭和平成関係なく、それぞれの好みだと思う
    主さんが嫌いなアニメを批判してるだけでは?

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/23(金) 17:22:23 

    >>1
    私達の好きな鬼滅や進撃、ハイキュー、まどマギも20年後には令和生まれから「思い出補正強くない?」って言われるよ

    +2

    -1

  • 577. 匿名 2024/02/23(金) 17:27:20 

    >>1
    1の好きな鬼滅や進撃の作者に聞いてごらんなさいよ。
    現役一流の漫画家は、当然のように手塚治虫をはじめ大友克洋、鳥山明、井上雄彦らのレジェンドをリスペクトしている。
    それらの漫画の面白さをわからないなんてセンスないな!って言われるよ

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2024/02/23(金) 17:28:31 

    >>1
    それ単に思い出補正とかじゃなくて自分らの世代補正入ってるだけじゃね?
    私は時代問わず面白いものは面白いと思うよ
    ただ最近はジョジョ、藤田漫画みたいな個性的な絵柄があまりないとは思う

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2024/02/23(金) 17:47:44 

    >>1
    それはあなたの好みじゃん
    しかもマドマギとかいう小物をさらっと入れてるし

    +2

    -4

  • 595. 匿名 2024/02/23(金) 17:50:12 

    >>1
    まどマギってセーラームーンやCCさくらと同じジャンルなの?
    女児向けじゃなくてオタク向けの深夜枠かと思ってた。当時はサブスクとかなかったよね

    +12

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/23(金) 17:52:24 

    >>1
    思春期に経験したものが思い出補正されてることに本人が気づいてないんですよね

    これそのままブーメランなんじゃない?

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2024/02/23(金) 18:07:23 

    >>1
    お釣りなんでしょうけど、 
    ドラゴンボールもスラムダンクも無ければ生まれなかったであろう、ヒット作品は多くある訳で、 
    悪いがドラゴンボールないとワンピースは絶対生まれてないからね。   
    スラダンないと、ハイキューもないね。  
    これは絶対言える事だよ。  
    段階踏んでパワーアップ髪伸びるだの、話の展開だの、、、。 
    鬼滅に関しては冨樫辺りだと思うけど。 
     
    まどマギもセーラームーンってか、、 
    例題出してる時点で本当はわかってるんだろうけどさ。 
      

    +5

    -3

  • 605. 匿名 2024/02/23(金) 18:09:42 

    >>1
    私はスポーツ漫画ならドカベン
    バトル漫画ならリングにかけろ

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2024/02/23(金) 18:10:45 

    >>1
    平成元年生まれだけどスラムダンクすきよ

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2024/02/23(金) 18:26:03 

    >>1
    は?
    私は、それ以外に北斗の拳やキン肉マン、聖闘士星矢、キャッツアイ、シティーハンターも持ち上げとるわい。

    ちなみに、ドラゴンボールは、初期の良い子の冒険ギャグマンガだった頃の方が好きだったわ!
    今では放送出来ないけどさ!
    「パフパフさせてくれ」とか、「パンティ見せてくれ」とか、パンティ見せるつもりでスカートめくったらパンティ履いてなかったとか…
    パンパンして「おめぇ、女だな?」とかもあったわ!

    +6

    -2

  • 621. 匿名 2024/02/23(金) 18:31:26 

    >>1
    持ち上げるっていうより、若い子の漫画やアニメにあまり興味ないんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2024/02/23(金) 18:40:09 

    >>1
    そう思ってれば良いんじゃないの?そんなものは主観の問題で、その当時の社会的背景も違うし比べられないのですよ。
    スラムダンクは画風もファッションもスタイリッシュだったから流行った側面もあったけど、それを今の若者が新しいと感じるわけないんだから評価が変わるのは当たり前だよ。
    セーラームーンとまどマギを同列で比べちゃうセンスが話にならない

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2024/02/23(金) 18:50:09 

    >>1
    世代やけど全く興味無し

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2024/02/23(金) 19:00:13 

    >>1
    神格化っていうより

    あの当時鳥山のDBは画期的でバトル漫画の基礎になったからなあ
    あと鳥山のバトルの構図や動きある描写は分かりやすくダイナミックで天才的なんだよな

    あと井上のスラムダンクの当時のあの本格バスケ漫画の登場は
    いごのスポーツ漫画家に大きな影響を与えるほどのものだった

    神格化っていうんじゃなく、実際に優れた作品だから今も評価されるんだよな

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2024/02/23(金) 19:06:27 

    >>1
    鬼滅やらハイキューなどを持ち上げても全然いいけど何年か後には更に若い層から鬼滅や進撃の巨人なんかより〇〇でしょってなるよ。
    どうぞご勝手に。

    +6

    -3

  • 640. 匿名 2024/02/23(金) 19:08:50 

    >>1
    まどマギ古くね?
    それこそあなたの青春時代に良かったものじゃんかw

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2024/02/23(金) 19:17:42 

    >>1
    お得意の一括りだね
    昭和生まれでもドラゴンボールにもスラムダンクにも全く興味ない人もたくさんいるよ
    セーラームーンも見てなかったしccさくらなんて知らない
    あとドラゴンボールもセーラームーンも思春期の子より幼少期から小学生の子が夢中になってたと思う

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2024/02/23(金) 19:22:07 

    >>1
    スラムダンクの作者ってさ、2作品も連載ほっぽってる屑だし。
    漫画家として論外

    +7

    -6

  • 648. 匿名 2024/02/23(金) 19:23:23 

    >>1
    スラムダンクもハイキューも好きだよ

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2024/02/23(金) 19:24:27 

    >>1
    それじゃ駄目な理由が不明。好きなものを好きと持ち上げて何が悪いのか。あなたが上げたもの一通り読んでて好きでもあるけど、やっぱりスラムダンクも面白いしドラゴンボールも面白い

    ハイキューも好きだし黒子のバスケも好きだし鬼滅も好きだし何なら呪術廻戦も大好き。それでもスラムダンクは好き。ドラゴンボールもドラゴンクエストダイの大冒険も好き

    それぞれの世代で好きの最高峰があっていいじゃない。それに個人で好きの最高峰は違うのだから、その時の好きが一番でいいじゃない

    一々人と合わせて今の世代の面白いものをもっと待ちあげよう、その為には昭和の好きが目障りです。持ち上げすぎないでくださいとでも言いたいの?

    悪手だな

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2024/02/23(金) 19:29:33 

    >>1
    単に好みの問題でしょ
    あと時代による流行りとかもあると思う

    私ぎり20代だけどドラゴンボールめっちゃ好きだよ

    スラダン、セーラームーン、ハイキュー、進撃は好みじゃないかな

    今流行ってるアニメだってそのうちさらに若い世代に『何が面白いの?』なんて言われるようになるさ

    どちらにせよひとつ言えるのは、人が好きなものを『つまらん』と下げる発言をするのは人として最低だと思う

    +13

    -2

  • 665. 匿名 2024/02/23(金) 19:43:20 

    >>1 >>274 >>313
    >「鬼滅よりもっと面白い漫画沢山ある」なんてコメントに大量プラスついてるじゃん

    それは鬼滅より世界名作劇場で見る
    世界名作劇場上げ他作品下げ
    そんで原作からは改変多いから原作の話ししても通じないときてる

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2024/02/23(金) 20:09:46 

    >>1

    +11

    -4

  • 677. 匿名 2024/02/23(金) 20:10:40 

    >>1

    どちらも、お兄さんがいる家庭ではかなりの確率でコミックスとか揃えているのを見かけた

    どちらかというと
    私は
    タッチやめぞん一刻が好きだった
    気まぐれオレンジロードとか

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2024/02/23(金) 20:22:54 

    >>1
    リアルタイム世代だけど
    ドラゴンボールは好きだけど
    スラムダンクは全然はまれなかったな
    あれってバスケ好きじゃなければ、そこまではまる漫画ではないと思う
    ネット歴20年だけど、ガルちゃん見てそこまで人気の漫画だったんだって驚いた
    ガルちゃんで特別人気が高いのか?

    バスケ部に入る人も増えたし普通に人気あったけど
    ドラゴンボールと並ぶほどの人気ではなかった気がする

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2024/02/23(金) 20:32:38 

    >>1
    今も昔もアニメは大して面白くない
    本でも読めば

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/02/23(金) 20:35:31 

    >>1
    何この主w

    +5

    -1

  • 694. 匿名 2024/02/23(金) 20:46:13 

    >>1
    昭和は62年続いた世界最長の年号。

    昭和内でも分断はある。
    でも外から括って敵対しようとすると逆に結束は高まるんじゃないかな‥

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2024/02/23(金) 21:14:15 

    >>1
    まぁその二つが人気だったしね
    持ち上げというよりその二つを知ってる人が多いから
    反応する人が多いしそういうもんだよ。

    +2

    -2

  • 712. 匿名 2024/02/23(金) 21:15:28 

    >>1
    その二つのに感化されていまの漫画書いてる人って多いからしょうがないよ

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2024/02/23(金) 22:04:35 

    >>31
    パイオニアの意味がわからないのが、>>1の幼さだと思う。
    昔の偉人が無から作り上げたものを、今の技術と比較して大したことない、って言ってるってことだよね。

    +13

    -3

  • 739. 匿名 2024/02/23(金) 22:05:30 

    >>1
    二つとも絵がすごく上手いと思う
    絵が下手で読めない漫画もある

    +4

    -1

  • 762. 匿名 2024/02/23(金) 22:22:53 

    >>1
    リアルタイムと後追いの違い
    それと少年、少女漫画の場合体験した年齢、時代の空気
    どうしても感じ方が違うこれは仕方ない
    私はドラゴンボールもスラムダンクもあの時代に体験出来てよかった
    あなたも周りもハイキューをこの時代その年齢で読めてよかったよね
    そういうことなのよ

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2024/02/23(金) 22:25:39 

    >>1
    思いっきりブーメランじゃない?主の言ってる事。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2024/02/23(金) 22:50:40 

    >>1
    時代やろ。
    この時代の少年ジャンプとマガジンは本当に凄かったのよ。その中でもその二つは本当に人気あったのよ
    ほぼ同時期終わりジャンプを買わなくなったんだよな
    主のいう鬼滅はアニメから入り全巻揃えるぐらい好きだよ。ハイキューも面白いと思うもん。きっと主も歳を重ねてもまたその時代の面白い漫画に出会えるんだよ!

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2024/02/23(金) 22:53:21 

    >>1
    あんたもそのうち言われんのよ

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2024/02/23(金) 22:54:52 

    >>1
    主さんが叩かれてるのはストレートな言葉を選びすぎたからで、感性は間違ってないと思うのよね

    ドラゴンボールはキッズ向けの浅いコンテンツは多く出てるけど、映画は完全に一番のボリューム層である30代後半〜向けに作ってるし
    ファーストスラムダンクが桜木花道ではなくリョータを主人公に描かれたのは、まさに令和の若者には花道のようなガタイが良くて男気あって向上心があって熱い不良っぽい主人公がウケないから
    つまり公式が『ドラゴンボールとスラムダンク(の原作)はイマドキの若者に面白いと思ってもらえない。鬼滅とハイキューには負ける』と自覚してる表れでもあるんだよね

    イマドキの若者が好きな主人公像っていうのが、エレン・炭治郎・日向・デクのような“背は高くないし力があるわけじゃない。だけど淡々と前を向いてやるべき事をやる。だけど時々闇を見せる。”ってやつ

    世代が違えば好みが違って当たり前
    ただ、ガルはあまりにも古い物をアゲ新しいモノをサゲる人が多すぎだから、主さんは純粋に「なんで?」って疑問を持っただけだと思う

    +5

    -8

  • 801. 匿名 2024/02/23(金) 22:56:01 

    >>1
    むしろガルおばはキメツと進撃大好きじゃん
    漫画トピいつもこいつらに荒らされるし

    +19

    -4

  • 822. 匿名 2024/02/23(金) 23:05:46 

    >>1
    それってアナタ個人とその周辺の感想でしかないですよね?
    だから何?としか思えん。
    ふーん、あ、そう。……で、それがどうかしたの?

    +3

    -2

  • 828. 匿名 2024/02/23(金) 23:09:04 

    >>1
    私はドラゴンボール世代だが、兄と姉が居てビデオがあったのでアラレちゃんの方が好きでそっちを見ていた!!そんな人もいるぜ!スラムダンクみたいなスポーツアニメは好きじゃないから興味ないや。周りはみんな見てたけども。ぬーべーとか、るろうに剣心のが好きだったなぁ。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2024/02/23(金) 23:15:45 

    >>1
    これは最後の一文が書き手にもブーメランになっているから、これが結論だよねってことかな?

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2024/02/23(金) 23:16:54 

    >>1
    セーラームーン(戦う女の子)やCCさくら(平和な魔法少女)が無ければまどマギは存在しません

    +3

    -1

  • 867. 匿名 2024/02/23(金) 23:30:40 

    >>1
    CCさくらの対象は主に平成生まれだよ

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2024/02/24(土) 00:31:19 

    >>1
    その鬼滅や進撃のプラットフォームを作ったのがドラゴンボールなのでは?現代の漫画が面白いのは過去作である漫画があるわけだし。

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2024/02/24(土) 00:40:57 

    >>1
    昭和生まれなんだけど
    タイトルは知ってるけどどの漫画も内容知らない
    ドラえもんと花の子ルンルンと名作劇場とかは知ってるけど

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2024/02/24(土) 01:28:30 

    >>1
    あんたも同じこと言ってるやん
    鬼滅の方がいい
    ハイキューの方がいいって。

    ハイキューはまだわかるけど鬼滅は時期と売り方がよかっただけで冷静に見たらごく普通の少年漫画だよ

    二番煎じにもほどがある。

    +10

    -8

  • 1010. 匿名 2024/02/24(土) 01:28:48 

    >>9
    昭和生まれでも>>1はその通りだと思う。
    スラムダンクもDBもいい作品だとは思うけど、正直、持ち上げすぎ。

    +6

    -6

  • 1013. 匿名 2024/02/24(土) 01:31:30 

    >>1
    昭和末期生まれ私、スラムダンク大好きだけど鬼滅も大好きだよ

    +7

    -2

  • 1020. 匿名 2024/02/24(土) 01:37:24 


    >>1
    逆に鬼滅がやばい。鬼滅ファンは本気で鬼滅が一番だと思ってて、キッズは思い出の作品の一つだけどその親たちがおそらく初めてハマったアニメ漫画が鬼滅だからかマジで本気で鬼滅が世界一だと思ってる。
    鬼滅以外の漫画アニメは許さない。

    他の人気漫画ってアンチがいてもしゃーないってところこあるけど、鬼滅だけはアンチをブチ殺すレベルに許さないからね。

    コロナ禍の鬼滅トピとかすごかったよ。
    好きと言わないと非国民レベル。
    >>372 みたいなやつばっかだった。

    +16

    -10

  • 1055. 匿名 2024/02/24(土) 02:18:10 

    >>1
    「思春期に経験したものが思い出補正されてること」は同意だな
    でも歳を止められないし、全く同じ条件で観たり読んだりできるものならしてみたいよ。
    子供が楽しんでるものに心から共感したいと思っているし、なんなら過去のものも比べてみたいよ。
    白い巨塔は唐沢版の世代だが田宮二郎版も同じ条件で味わってみたい。

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2024/02/24(土) 02:33:50 

    >>1
    ドラゴボ以外は全部ゴミだから同じ
    ドラゴボはバトル描写は上手いからまあまあ面白い
    ほかは金貰わないと読まない

    +0

    -5

  • 1067. 匿名 2024/02/24(土) 02:44:05 

    >>1
    スラムダンクは平成作品でしょ
    ガチ昭和生まれは聖闘士星矢、キン肉マン、北斗の拳等
    スポーツならキャプテン翼では?
    ジョジョですら最初は埋もれていたよ
    ジャンプ凄いねー
    車田正美せんせーリングにかけろは人気あったよ

    +7

    -0

  • 1086. 匿名 2024/02/24(土) 03:39:08 

    >>1
    みんなが色々言ってくれてるから違う視点からだけど、イタリア人とスペイン人の友人たちはそれらを含めて、日本のマンガやアニメ大好きだよ。
    日本のマンガを朗読させられたことある(笑)
    私も昔のマンガ大好きだよ。近所の中学生達はセーラームーンめちゃくちゃ推してるし。
    ネットは新旧入り混じってなんでも楽しめるし、そういうのって今は普通だと思うよ。

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2024/02/24(土) 03:40:49 

    >>1
    多分、時代設定や流行りが合わないんだと思う。
    スラダンなんて、ヤンキー流行りの時代だったし。
    でも鬼滅好きな旦那もスラダン好きよ。

    +3

    -2

  • 1092. 匿名 2024/02/24(土) 03:47:01 

    >>1
    昭和には鬼滅も進撃もまどマギもないからな
    昭和のアニメといったらドラゴンボール、SLAM DUNK、北斗の拳、キャプテン翼、キン肉マン、聖闘士星矢、タッチ、うる星やつら、ドラえもん、サザエさん辺りだろうね
    魔法少女ならミンキーモモ、クリーミーマミ、マジカルエミ、魔法の妖精ペルシャ、ひみつのアッコちゃん、セーラームーン
    最近うる星やつらが復活してより可愛らしく洗練された絵柄になってて嬉しかった

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2024/02/24(土) 04:12:35 

    >>1
    ネットじゃなくて現実で年下に絡んでくる、気持ち悪いおじおばに直接言いなよ。
    ネットでのお話だったら、世代限定鍵かけのコミュニティを自分達で作りなよ。

    +3

    -1

  • 1104. 匿名 2024/02/24(土) 04:23:28 

    >>1
    鬼滅も進撃も面白いと思うけど原作がアニメより絵下手だよね
    その点鳥山明と井上雄彦は画力が高くて、今の漫画家より絵がレベチで上手いんだよね
    そこも巨匠扱いされる所以だと思う

    +7

    -2

  • 1107. 匿名 2024/02/24(土) 04:45:18 

    >>1
    昭和58年生まれ、北斗の拳とドラえもんが大好きです

    +1

    -2

  • 1128. 匿名 2024/02/24(土) 06:14:58 

    >>1
    セーラームーンやCCさくらよりまどマギの方がよっぽど面白かったです、には共感
    セーラームーンて変身後のコスチュームがダサくて見る気しない、プリキュアも
    まどマギは可愛い絵に反して重い話だったけど泣けたな、魔法少女サイトや魔法少女育成計画もいい
    戦う魔法少女ものなら結城友奈は勇者であるのバトルシーンが1番だけどな
    メジャーな作品ほど甘っちょろくてつまらない

    +0

    -1

  • 1133. 匿名 2024/02/24(土) 06:24:12 

    >>1
    主観の違いでしょ?
    私は昭和生まれの40代だけど、スラムダンクはすごくおもしろいけどドラゴンボールは対しておもしろくなかったよ

    +3

    -2

  • 1152. 匿名 2024/02/24(土) 07:44:26 

    >>1
    昭和には昭和の、平成には平成の、令和には令和の良さがある
    漫画やアニメはどの時代の作品も面白いよ
    その時流行ってた言葉とかも反映されるから、昭和生まれは昭和作品のノスタルジーに浸るのだ

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2024/02/24(土) 08:06:35 

    >>1
    画力は鬼滅や進撃よりドラゴンボールやスラダンのほうが上だと思うよ。
    鳥山明と井上雄彦は絵も天才なんよ。ちなみに私は美大出身。

    もちろん、漫画は画力だけで評価するものではないから作品として甲乙はつけられないけどね。
    私はあなたが並べた漫画は全部好き。

    +6

    -2

  • 1170. 匿名 2024/02/24(土) 08:20:36 

    >>1
    これ書いた奴は絵を描かない奴なんだなってことはわかる。普遍だよ。

    +1

    -2

  • 1172. 匿名 2024/02/24(土) 08:23:45 

    >>1
    てかそいつ、連載2作品も放棄した糞漫画家じゃん。
    バガボンドもうそろそろ10年だってな
    その間に鬼滅始まって終わったんだな

    +5

    -2

  • 1184. 匿名 2024/02/24(土) 08:39:19 

    >>1
    ガルババアはとっとと明石市に引っ越してエレベーターで挟まれて異世界転生してろ

    死んでも許さない

    +0

    -3

  • 1188. 匿名 2024/02/24(土) 08:43:14 

    >>1
    【HUNTER×HUNTER×幽遊白書】飛影vsフェイタン① - YouTube
    【HUNTER×HUNTER×幽遊白書】飛影vsフェイタン① - YouTubeyoutu.be

    取り敢えず飛影フェイのバトル絵を動画にしてみただけですTwitter https://mobile.twitter.com/ogu0817">

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2024/02/24(土) 08:44:40 

    >>1
    昭和生まれだけど主が挙げてるのだと進撃やまどマギにはかなりハマったよ!
    主こそ生まれで括るのやめてよね〜

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2024/02/24(土) 08:49:04 

    >>1
    いや令和だって鬼滅とか持ち上げられすぎでしょーに

    +6

    -5

  • 1198. 匿名 2024/02/24(土) 08:53:51 

    >>1
    ドラゴンボールは社会現象だったから今の子はジジババの押し付けを感じるかもね
    スラムダンクはそんなに持ち上げ感じないけど
    幕張の作者くらいの年齢のおっさんは好きな人多いね
    ネットではガンダムとジョジョのが知ってて当たり前感感じる

    一番持ち上げ凄いのダイの大冒険だけどね!私も持ち上げるから!

    +1

    -2

  • 1204. 匿名 2024/02/24(土) 08:58:59 

    >>1
    子供の時超武闘伝2やった事ある人居る??
    ドラゴンボールZ 超武闘伝2 ネット対戦 Vol3 Dragon ball super butouden2 online match Vol3 - YouTube
    ドラゴンボールZ 超武闘伝2 ネット対戦 Vol3 Dragon ball super butouden2 online match Vol3 - YouTubeyoutu.be

    #ドラゴンボール #dragonball #超武闘伝2ドラゴンボールZ超武闘伝2のネット対戦動画です 2024.02.11It is a net battle video of Dragon Ball Z Super Butoden 2 at 2024.02.111P シカタ 2Pyuyuルールゲームスピード ス...">

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2024/02/24(土) 09:50:47 

    >>1
    おばさんだなーと思うこと

    そうやって往年の作品を他下げしてまでごり押してたくせに
    嫌われたら「理解できない若者」といいやがること
    そんなことやってるくせに
    やってることが同類のロキノン厨はバカにしてること
    でそんなことやってるくせに
    秋元グループ見下してること

    そんなことやってるのに
    これを指摘すると逆ギレして開き直りして正当化すること

    +1

    -9

  • 1280. 匿名 2024/02/24(土) 10:05:38 

    >>1
    平成生まれだけど、平成生まれも鬼滅持ち上げすぎじゃない?
    まどマギは今までの魔法少女アニメの下地があって意外性もあって面白さがあるから今までの魔法少女アニメをバカには出来ないし、他の新しい作品も今までの作品に影響を受けてる部分はあると思う

    +7

    -3

  • 1303. 匿名 2024/02/24(土) 10:38:08 

    >>1
    実際信者がうざいからな

    +7

    -6

  • 1315. 匿名 2024/02/24(土) 10:50:29 

    >>1
    そもそもそろそろ昭和平成で分けるのがおかしな話
    40歳で園児の頃には平成だったんだけど80.90歳のじーちゃんばーちゃんとも同じ括りなのがよくわからない
    まぁ平成初期も昭和みたいなもんだったけどね
    せめて70年代、80年代、90年代とか言ってくれないと


    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2024/02/24(土) 11:03:09 

    >>1
    海外人気がすごいだけで言うほど国内で持ち上げられてるのは見たことない
    その時代に凄かった漫画なんか数えきれないほどある

    +3

    -1

  • 1339. 匿名 2024/02/24(土) 11:17:11 

    >>1
    なんぞそれ
    自分も作品が違うだけで同じ構図の中にいるのでは…?
    そしてそれはある程度誰でも同じじゃないのかね

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2024/02/24(土) 11:32:28 

    >>1
    持ち上げすぎっていうか、それ以下の世代が数少なすぎて声が小さいんだと思うよ
    今の若い子は数で圧倒的に少ないから、人口全体で言えばスラダンやドラゴンボール好きな人が多くなる
    リメイク品が多いのもそういう理由があるんじゃないかなあ
    若者向けは市場規模が小さいと思われてるというか

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2024/02/24(土) 11:34:44 

    >>1
    こういうトピ多いね
    昭和に対する僻みに見えるわ
    昔は昔今は今、張り合う必要がない

    +0

    -2

  • 1353. 匿名 2024/02/24(土) 11:36:50 

    >>1
    以上、自分語りでした。

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2024/02/24(土) 11:43:47 

    >>1
    めっちゃ早口で言ってそう

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2024/02/24(土) 11:47:27 

    >>1
    ハイキュー!!の西谷と田中は宮城リョータをキャラ分散したみたいなもんだし

    素人だけど素質のある1年生。
    天才で有名1年生。二人が仲悪い。
    ケンカをして、謹慎処分を受けていた2年生。
    本当は、バスケ(バレー)をしたいけど距離を置いていた3年生。
    キャプテンの素質ある3年生。
    上手くはないけど、心優しい3年生。
    ほぼキャラがスラムダンクでてきている。
    そりゃスラダンの面白いところを取って付け足せばハイキュー!!の方がおもしろくなるわな。

    +2

    -2

  • 1371. 匿名 2024/02/24(土) 11:54:21 

    >>1
    昭和ど真ん中で二つとも興味なかったけど、これだけ流行ってた作品を凄くないとか、持ち上げ過ぎとは、流石に思わないわ。主観過ぎる。男女差もあるし。
    自分にだけヒットしない作品なんてごまんとあるけど、数字や社会現象を見たら客観的に見る必要あると思う。時代が過ぎるとその時代のブームや若者にウケるのが流れて行くのは当たり前で、今流行ってるのも10年後20年後に同じ現象に必ずなるよ。けど、名が残る作品なら持ち上げ過ぎとはならないな。知らないとか興味ないとかはあっても、それは逆に下げ過ぎ。

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2024/02/24(土) 12:02:59 

    >>1
    鬼滅、進撃、ハイキュー、スラダン、DB
    この辺は昭和生まれでも平成生まれでも好きな人結構いるからなあ

    +2

    -1

  • 1413. 匿名 2024/02/24(土) 12:19:01 

    >>1
    あなたももっと下の年代からは思い出補正と言われる(すでに言われてるかもしれんが)日がくるのよ

    自分がそう思うのは勝手だけどあなたが挙げた漫画を一番好きな人だっているし、たかが漫画だけどされど漫画でその漫画に救われた人だっているんだからわざわざトピたててお気持ち表明しなくていい
    自分が好きな漫画そんなん言われたら嫌でしょ

    思い出補正うんぬんよりもっと他人を思いやれる様にならんと

    +1

    -0

  • 1418. 匿名 2024/02/24(土) 12:21:26 

    >>1
    ドラゴンボールを超えてる漫画あるかぁ?

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2024/02/24(土) 12:35:00 

    >>1
    だから何wあなたも、同じことを令和の若い子に言われる時がくるからやめな

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2024/02/24(土) 12:49:05 

    >>1
    何かを褒めるときに何かを落として言う奴は頭の悪いと何度がるちゃんで言ってもこういうのがわいてくる

    +4

    -1

  • 1486. 匿名 2024/02/24(土) 12:53:02 

    >>1
    いや〜
    まだまだ若いね〜 アオイね〜
    その両作はもう
    そう言うところで比べるの値ない
    先輩作品なんだよ。
    でも、そのまだまだ若い感性が
    これから
    DB スラダン等
    楽しめる日が来るかもしれないから
    ある意味 羨ましいかも。

    +2

    -1

  • 1529. 匿名 2024/02/24(土) 13:44:07 

    >>1
    兼近と同じこと言ってるね

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2024/02/24(土) 18:15:36 

    >>1
    これ書いた奴は絵を描かない奴なんだなってことはわかる。普遍だよ。

    +2

    -6

  • 1568. 匿名 2024/02/25(日) 00:05:44 

    >>1
    イッチ
    感性は人それぞれだから
    イッチのもありだと思いますよ。

    ところで、
    今回の質問で多々意見が飛び交って
    ブーメランだったり賛同できるところもあると
    思うけど
    それだけ、先輩達を熱くさせた
    当時と両作品だと言う事は
    お分かり頂けたでしょう。
    それだけでも
    この質問も立てた異議が有ると
    思いませんか。
    生まれた時も
    作品を堪能した時も
    みんなバラバラなのに
    一つのサイトに一瞬だけでも
    意見を交わし合う
    それだけ
    後世に語り継がれて
    おかしくない両作品なんだよ。

    +2

    -2

  • 1598. 匿名 2024/02/29(木) 20:37:11 

    >>1は若い女のフリしたオッサンじゃね?
    プリキュアじゃなくて、まどマギを出してくるあたりオッサン臭やばい

    +1

    -0