ガールズちゃんねる

☆祝日生まれの人!

98コメント2024/02/24(土) 00:20

  • 1. 匿名 2024/02/23(金) 00:40:25 

    祝日がお誕生日の人!
    祝日生まれあるある何かありますか?
    主が小学生の頃は、学校で当日におめでとうと言ってもらえないのが嫌でした(笑)

    +34

    -14

  • 7. 匿名 2024/02/23(金) 00:43:36 

    >>1
    元日です。わかるー!
    どっちのおめでとうなのか一瞬迷う笑

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/23(金) 00:50:34 

    >>1
    母が大晦日生まれで、子供の頃はお祝いどころか正月準備で忙し過ぎて誰も構ってもくれなくて辛かったそうです。
    なので、我が家の大晦日は通常の年越し準備と一緒に、母への誕生日プレゼントを渡して、ケーキとポンポン焼き(母の好物)を食べてお祝いします。

    +24

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/23(金) 01:15:03 

    >>1
    祝日生まれということは、毎年日付の変わらない以下の9日ってことですね。

    元日1/1、建国記念の日2/11、天皇誕生日2/23、昭和の日4/29、憲法記念日5/3
    みどりの日5/4、こどもの日5/5、文化の日11/3、勤労感謝の日11/23。

    成人の日、春分の日、海の日、山の日、敬老の日、秋分の日、スポーツの日 は、
    日付が変動。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/23(金) 02:14:26 

    >>1
    あと数時間早く生まれてくれたら休日加算なかったのに〜って母に言われた!笑

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/23(金) 03:27:14 

    >>1
    正月生まれだからお誕生日を祝ってもらった記憶がない
    だからといってそれが当たり前だったので気にはしてないけども

    +6

    -0

  • 40. ガル人間第一号 2024/02/23(金) 04:34:43 

    >>1
     7月31日です。
    平日だけど夏休み中だから学校で祝って貰えた事なんて無いですわwww
      ( ・ω・)

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/23(金) 09:25:09 

    >>1
    祝日ではないけど、夏休み期間中なので同じく学校でみんなにおめでとう言ってもらえず学生時代は過ぎてた。本当に仲のいい子だけプレゼントくれたりしてたのは嬉しかったかな

    +1

    -0

関連キーワード