ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 21:00:05 

    「ジェネリック、本当は出したくない」性欲減退・吐き気・血圧乱高下が発現しても、現場が出さざるを得ない理由【現役医師&薬剤師座談会】 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    「ジェネリック、本当は出したくない」性欲減退・吐き気・血圧乱高下が発現しても、現場が出さざるを得ない理由【現役医師&薬剤師座談会】 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    相次いで不正が発覚し、深刻な供給不足を招いているジェネリック医薬品(後発医薬品)。さらに医療の現場からは、「効果が低い」「副作用が心配」「症状を悪化させる」など、続々と告発が寄せられた――。


    A医師「たしかに、クリニックの “門前薬局” にはこちらの要望を伝えられても、患者さんに違うエリアの薬局に処方箋を持って行かれると、こちらの処方の意図を無視したジェネリックが渡されてしまうことがあります。困りますよね……」

    E医師「患者さんからは、薬局で『ジェネリックはイヤです』と言っても、何度も説得されて、ジェネリックをゴリ押しされたという話も聞きます。処方箋には “先発品から変更不可” という指示を出せるのですが、それでも時々、薬局から『患者さんがジェネリックを希望してます!』と電話がかかってくることもある。強引だなと思います」

    B薬剤師「それは、私たち薬剤師も仕方なくやっているので……。ジェネリックの使用率が高いほど薬局の利益が増える『後発加算(後発医薬品使用体制加算)』のため、経営者からはジェネリックの使用割合を増やすように、毎日のようにプレッシャーをかけられているんですよ」

    D医師「医者にも似たような制度があります。『一般名処方加算』といって、薬の製品名ではなく、成分名で処方箋を明記するんです。6月から、この一般名処方加算の点数がさらに引き上げられます」

    B薬剤師「一般名処方だと、薬局では先発品とジェネリック、どちらを処方してもいいことになる。必然的に、薬局はジェネリックで用意することになります。国を挙げてジェネリックを推奨しているわけですから、この流れは変わることはないでしょうね」

    +283

    -53

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 21:05:25 

    >>1
    > ジェネリックの使用率が高いほど薬局の利益が増える

    知ってる。
    あと、今飲んでる薬を言うと
    点数持っていかれるのも知ってる

    +21

    -48

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 21:07:12 

    >>1
    製薬業はジェネリックなかったら
    倒産するのかね?

    +44

    -7

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 21:09:04 

    >>1
    「高血圧マフィア」で検索

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 21:09:21 

    >>1
    ジェネリックの服薬指導料、大きな点数稼げるからね。医療系は点数稼がないと儲けにならないから、致し方が無い所もある。
    本当は絶対かかりつけなんかもしたく無いと思うのよ。24時間患者を見守るとか、プライベート無いもんね

    +14

    -17

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 21:09:42 

    >>1
    >私たち薬剤師も仕方なくやっているので……。ジェネリックの使用率が高いほど薬局の利益が増える『後発加算(後発医薬品使用体制加算)』のため、経営者からはジェネリックの使用割合を増やすように、毎日のようにプレッシャーをかけられているんですよ

    最悪やん

    +180

    -5

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 21:10:06 

    >>1
    そうやって人のせい。
    もちろん元凶はジェネリック会社と政治家だけど、医師も薬剤師も仕事にプライドあるならちょっと収入減るくらい我慢できないのかな?
    プライドより金で動いてて幸せではなさそうだよ。
    みんながジェネリック出さなければ製薬会社も長くは続けられないと思うよ

    +14

    -22

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 21:24:39 

    >>1
    薬局はジェネリックをごり押ししてくるとこが多い
    酷いところは先発があるにも関わらずジェネリックしか置いてないと嘘をかまずところがある
    ソースは祖母が先発しかダメ派なんだけど、祖母だとジェネリックしかないと言いくるめられた
    だから私の強面の兄が再度その薬局に言って「そんなバカな事があるか」と怒鳴ったら責任者が出てきて謝り、先発の薬が出てきた



    +52

    -11

  • 161. 匿名 2024/02/22(木) 21:33:03 

    >>1
    ジェネリックは中国人にでもやればいいのよ

    +40

    -2

  • 182. 匿名 2024/02/22(木) 21:38:51 

    >>1
    効果は同じって説明されるけど副作用は正規薬と違うよってことか

    +35

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:43 

    >>1
    薬局なんか何件か潰れても
    問題ないって
    生き残りで勝った方の薬局で働けばいいよ

    +19

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/22(木) 21:57:04 

    >>1
    ジェネリック嫌だって言うと凄く嫌な顔を薬局の人にされたことある。

    +38

    -2

  • 272. 匿名 2024/02/22(木) 22:32:50 

    >>1
    気のせいかもだけど、ジェネリック効かない。
    安かろう悪かろうのイメージ。
    オリジナルで希望してる。
    ゴリ押しされたら、ジェネリック効かないから嫌です。と言うと、成分同じですよ。なので、主成分であって100パーセント同じじゃないでしょ。だから嫌。とこちらもゴリ押ししてる。

    +39

    -2

  • 278. 匿名 2024/02/22(木) 22:37:04 

    >>1
    効果は変わりませんよ、って言われてあーそうですかオッケーです。って時もあったんだけど。実際違うということを知ってからは断ってる。
    ジェネリックしか置いてないって言われた時はじゃあ他行きますと。

    +23

    -1

  • 354. 匿名 2024/02/22(木) 23:51:31 

    >>1
    ジェネリック嫌だと言ったら、3人の薬剤師に囲まれて高圧的に説教された。

    +10

    -11

  • 372. 匿名 2024/02/23(金) 00:19:16 

    >>1
    ウザいししつこいよねー!
    ジェネリック使いませんと言うと明らかにブスくれた対応されるよ

    こっちは熱があって本気できつい時だけしか病院に行かないから、薬局でグズグズ言われると腹が立つ
    ジェネリックは使わないって言ってるんだから、さっさとお薬下さい
    早く帰って寝たい
    しつこい、ウザい!

    +20

    -10

  • 483. 匿名 2024/02/23(金) 07:24:31 

    >>1
    私ロキソニンはジェネリックのロキソプロフェンでも十分に効くからロキソプロフェンにしてる。
    安い方が助かるし。
    どっちにしても薬は効けば問題ないけど効かないなら飲む意味がないから効くならジェネリックでいい。

    +12

    -1

  • 524. 匿名 2024/02/23(金) 09:51:49 

    >>1
    ジェネ◯ックはメイドイン中国が多いってネットで見た

    +6

    -4

  • 624. 匿名 2024/02/23(金) 14:04:58 

    >>1
    一般名処方の点数今年に入ってから2点下がったけど、また6月に上がるの?

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2024/02/23(金) 14:23:52 

    >>1
    ジェネリック断ったのにジェネリック入れられてた時があったけどそういう背景があったのかな

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2024/02/23(金) 14:35:48 

    >>1
    ジェネリックってバッタもんみたいに言われてるけど、研究開発元の特典である独占販売期間が過ぎた医薬品を「同じ処方」で他社が作った薬のことでしょう?それで効果が違うっておかしくないですか?
    むしろ元々の開発元が、独占期間を過ぎた後も、正しい処方を伝えてないのかと疑ってしまう。

    +6

    -4

  • 648. 匿名 2024/02/23(金) 14:53:02 

    >>1
    ジェネリックの加算は大した儲けにならないってガルで複数見かけたけど?(画像のような)

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2024/02/23(金) 19:34:59 

    >>1
    今は先発医薬品と添加物も製造工程も添加物も工場もまったく同じジェネリックもあるけどね。それで先発しか効かないと言われたら気の持ちようだなあって思う

    +9

    -2

  • 838. 匿名 2024/02/23(金) 20:00:47 

    >>1
    E医師「患者さんからは、薬局で『ジェネリックはイヤです』と言っても、何度も説得されて、ジェネリックをゴリ押しされたという話も聞きます。処方箋には “先発品から変更不可” という指示を出せるのですが、それでも時々、薬局から『患者さんがジェネリックを希望してます!』と電話がかかってくることもある。強引だなと思います」

    医師がジェネリック変更不可にしてる処方箋って薬局のジェネリック率に含まれないから加算に関係なく無かった?
    医師は悪くなくて薬剤師のせいだとも言いたげだね

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2024/02/23(金) 20:37:18 

    >>1
    あー、だからよくジェネリックにしますか?って聞かれるのか。ジェネリック合わないの多い(副作用?で、なぞの痒みとか胃が痛くなったりする)から先発で!って言ってる。

    +2

    -2

  • 883. 匿名 2024/02/23(金) 20:53:05 

    >>1
    薬剤師はやがて自分達の仕事はAIに取って代わられることを
    覚悟してるよね

    +0

    -4

  • 896. 匿名 2024/02/23(金) 21:02:23 

    >>1
    本家と中身いっしょがいい人はオーソライズドジェネリックにしてって言えばいい
    これは全ての成分が本家と同じ

    +6

    -0