ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:56 

    >>6
    ひどい虐めにあってるとか、行かない方がマシな場合もあるけど、最近はちょっとした登校渋りでも
    「嫌なら行かなくていいんだよ!」
    と寛容じゃないと毒親扱いする人いるよね。

    +173

    -5

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:48 

    >>6
    子どもの自殺数が過去最多だからじゃないかな…

    +103

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:05 

    >>6
    ディーン県船卒だしね、きっとそつなくどころかしっかり文武両道やってたと思う。

    +82

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:03 

    >>6
    日本人の基礎学力下げたいのかな?

    +10

    -14

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 19:17:05 

    >>6
    iPadで宿題提出するようになって
    みんなの提出状況がわかるんだけど
    出してないのは
    宿題が必要な子たちばかりで、宿題が必要ない子が出しててかわいそうになった。

    不真面目な子たちに、頑張ってる子が足を引っ張られてる。真面目な子たちほど休みたいのになあ。休むのはいい加減な子たち。

    +68

    -9

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 19:17:54 

    >>6
    もしイジメとかならイジメっ子をどうにかするべきなのにね
    イジメられてる子が行かなければ解決ってのはおかしいよ
    そういうやつはターゲット変えてまたやるしね
    むしろイジメっ子が行かなきゃ解決なのに

    +76

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 19:22:42 

    >>6
    家でスキルを磨けるならいいんだけど実際はネトゲ廃

    +33

    -3

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 19:31:29 

    >>6
    追い詰められて自死選ぶなら行かなくていいよ

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 19:35:30 

    >>6
    行かなくてもいいよ、朝から家でゲームしててもいいよ、って言われても朝定時に起きて、学校の方がいい!学校行きたいんだ!って言う子って実際どれくらいいるんだろうね…。
    うちはイジメられてるとかでも成績不良とかでもないけど、休めるなら休みたいわー学級閉鎖バンザイ!みたいな感じだから、無理に行かなくてもいいよなんて言ったらあっという間に不登校だわ。

    +59

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 19:51:40 

    >>6
    本来は、学校行くか命を絶つかの二択になりそうな子に対しての言葉だよね。でも外からは子供の限界がわからないから難しいなと思う。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 19:54:01 

    >>6
    今の小中高生の親ではないから自信ないけれども。
    ネット上の話だけだと自分の頃よりもいじめが苛烈で陰湿な気がする。私も軽いいじめに遭って壁に向かって一人で給食を食べてたわ(理由は真面目だから⦅担任の先生が聞いてくれた⦆)。小2の頃は他の生徒の前で担任の先生に「(太ってたからだけど)相撲部屋に入るのか?」とか言われてたし。
    でも前者の時は自分自身で「これは通りすがりの事」と思ってやり過ごしたし、後者は母が「気にしない」と手を握ってくれたから乗り越えた。
    生きていれば嫌な事は沢山あるし、それを想像できるし生きていたくなくなると思う。けれど自分が想像しなかった幸せや楽しい事も沢山あると思うから生きていて欲しいわ。
    個人的には個々の状況に応じて真摯に考えて不登校も視野に入れていいと思う。けれど有名人が安易に「学校に行かなくていい」というべきではないわ。だってその言葉に従った子供の将来にその芸能人は責任を持てないのだから。


    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 20:08:24 

    >>6
    小中イヤイヤ行ってたけど、もう二度と経験できないし
    行ってよかったと思う

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2024/02/23(金) 04:55:12 

    >>6
    逃げるか立ち向かうかの選択肢は必要かと思うけど
    個人的には逃げるより立ち向かって解決してきた方なので
    行かなくていい主張には何だかなと思う
    学校に行かない間に失った学ぶ機会を取り戻すのって余計に大変なんだよね


    +3

    -2

  • 128. 匿名 2024/02/23(金) 11:26:11 

    >>6
    基本的にはそりゃ行ったほうがいいよ
    でも行きたくない理由があったり心が疲れたら別に休んだっていいじゃんって話
    実際そこで無理矢理行かせても良い事ひとつもないから

    +7

    -1