ガールズちゃんねる
  • 444. 匿名 2024/02/22(木) 18:17:13 

    >>8
    これってバブル時代に20代前半だった方達なのかな。46歳だけどこんなの言われた事ないな。25歳とかまだ若い感じでやれてたよ。働いてた会社が真っ当だっただけかもしれんけど。
    女子の同期も独身で出世していく人らも増えてきてた時代な気がするし今そのまま部長とか役員になってるな。

    +20

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/22(木) 18:55:03 

    >>444
    47歳だけど、10代の時に読んだ漫画で知ったわ
    ちなみに新卒で大手デパートに就職したけど、独身やバツイチ、婚期遅い人も多かった
    ここが特殊だからね、これが普通と思ったら嫁に行き遅れるよ、ってアドバイスはもらったわ

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2024/02/23(金) 14:41:24 

    >>444
    私が大学に入った1980年代終盤にはまだクリスマスケーキ理論が残ってて、短大卒の子は20代半ばでの結婚が目標だった感じ
    でも大学卒業して程なく29歳のクリスマスなんてドラマも流行った影響で30までに結婚できればいいという価値観に変わっていった

    私は33で結婚したので当時では結構遅い人だったけど、少し下の世代の人や最近になって同世代の人と話すと丁度いい年齢で結婚したよねーと言われるようになった
    今の50代前半ぐらいが婚姻年齢上昇の過渡期だったと思う
    ただ30半ば位から結婚なんて焦らなくていい論調になってきたから独身も増えた世代だと思う
    友達でも独身がいっぱい居る

    +1

    -0