ガールズちゃんねる
  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 01:05:05 

    >>8
    >ズルいって感覚が村社会で育った日本人って感じ。「皆それぞれの分野で強みを活かし」は皆お揃いでいようね~少しでも目立ったら潰すからな?のヤクザ社会の日本では無理

    なんでこのコメントにプラスしかないのか、わからない。

    英語にもずるいに似た表現あるよ。 That’s not fair(直訳 公平じゃない)とか。

    日本の大学制度や入試とアメリカのそれとでは違うんだから比べても仕方がないと思う。

    この件に関係なく、一般的に、学力がない人が、学力がある人と同じ学部に入ったらついていけないというのは事実だと思う。例えば、英検1級を持ってる人ばかりの集まりに2級の人が混じってテスト受けたら、同じ点数取れない。それは当たり前。

    +28

    -86

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 01:12:57 

    >>28

    「英語にもずるいに似た表現あるよ。 That’s not fair(直訳 公平じゃない)とか」

    ニューヨーク住んでたので知ってるし、言葉の話は一切してない

    「日本の大学制度や入試とアメリカのそれとでは違うんだから比べても仕方がないと思う」

    1の記事を読んで制度や入試の話をしてると受けとる方が不思議では?才能ある人を伸ばすのではなく「ズルい」で他国に行く人の足を引っ張る社会に問題があるよねという話

    +91

    -13

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 01:17:53 

    >>8これ読んで>>28この返信になるの伝わってなさすぎて驚いた
    しかも長文

    +68

    -11

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 01:19:58 

    >>28
    誰も大学制度や入試の話してないのにどうしたの?

    +26

    -4

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 01:23:20 

    >>28

    どういう意味?

    スタンフォードでは『勉強でなくスポーツで入ってきたからズルい』というのは一切無いです。皆それぞれの分野で強みを活かし、お互いに刺激を受け合っています。こうして別軸に優れた子が集まる事で、我々は在学中に色んな価値観を身につけるし、分野を横断し協力して新しいものを作っていくんです。

    ↑これ読んだ?それに対して「村社会の国民性に問題があるかも」という考え方。で、あなたは「英語にもずるいに似た表現あるよ」「日本の大学制度や入試とアメリカのそれとでは違うんだから比べても仕方がないと思う」

    ???

    +28

    -4

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 01:27:24 

    >>28
    意味わかってない上に長文で怖い

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 01:34:01 

    >>28
    ズルイって受け取り叩く国民性があるのは事実でしょ。実際その風潮が嫌で日本国籍捨てた日本人居るからね。で、この人は叩く奴らにうちの学校は色々な人が集まってそこからまた新しい価値観や繋がりが出来てるからいいことだよって話。なのに英語にもずるいに似た表現あるよ。ってワケ分からん

    +23

    -7

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 02:02:42 

    >>28にアンカーしてる下記のコメが同一人物が書いてるならば恐ろしい。最近他の掲示板でアメリカ在住の人がトピ立てて「私は~、私が~、日本はこうだから~
    でもアメリカは~」って酷かったの思い出した。

    >>30
    >>35 >>51 長文と攻撃
    >>40
    >>49
    >>60

    +7

    -7

  • 124. 匿名 2024/02/22(木) 03:54:16 

    >>74
    >>79
    >>84
    >>91
    >>65
    >>70
    >>111
    >>28
    >>62
    >>66

    ↑すごいね。潰す社会に問題があるかもよという決して難しくない話なのに彼女を批判、そしてコメントにも支離滅裂な返信、海外住んでた人を日本を見下すポカホンタス認定、最終的には「猿も妬むよ」で現実逃避

    ガルってこうやってコミュニケーションが取れない、何故自分のコメントにはマイナスがつくのか客観視できない、逆ギレする人が本当に多い

    +11

    -18

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 04:32:23 

    >>28
    大量マイナスなのはどうしてかな?

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/22(木) 09:43:31 

    >>28
    アメリカだとついていけなきゃ進級できないんだから、それでいいと感じた

    この子の親って有名校の野球部監督してるから、周りの先生にもかなり話し聞いてるだろうし子どもの気持ちも聞きながら、奨学金もらって行くのだから言うことないよね

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2024/02/22(木) 12:39:11 

    >>28
    マイナス64なのは何故か考えた方が良いよ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/22(木) 12:46:19 

    >>62
    >>28

    ヤバすぎて草

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:15 

    >>301


    同意
    >>62
    >>28
    が圧倒的に知っている世界が狭いな、傍観者は思う

    +2

    -0