ガールズちゃんねる
  • 3756. 匿名 2024/02/26(月) 16:06:20 

    >>3755
    自己レス

    でも、二次利用のついては契約書作った、って言ってるのよね
    DVDボックスの発売は許さなかったけど、Huluでの配信は許したってこと?
    ほんとかね?

    +13

    -0

  • 3763. 匿名 2024/02/26(月) 16:36:17 

    >>3755
    >>3756
    この二次利用の捉え方がいまいちわかりにくくて混乱している
    映像化そのものが二次利用って意味かなと昔の話ではあるけどテルマエの記事を見たら思う
    なのでドラマ化に対する契約書はあったけど詳細な条件は口約束なのかな
    それともテレビ局側から見た二次利用だと配信やBlu-rayDVD、シナリオブックなどかと思うんだけど質疑応答普通に映像で見たいね
    「出版社から説明ないことに疑問」――映画「テルマエ・ロマエ」原作使用料問題、代理人がコメント - ITmedia NEWS
    「出版社から説明ないことに疑問」――映画「テルマエ・ロマエ」原作使用料問題、代理人がコメント - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    ヒット映画「テルマエ・ロマエ」の原作使用料が約100万円だったことを原作者のヤマザキさんが明かし、「安すぎるのでは」とネットで議論に。ヤマザキさんは金額の根拠について出版社から十分な説明がなかったことを疑問視しているという。


    >四宮弁護士はまた、「出版社はつい最近まで、書籍の映画化やゲーム化など2次利用について積極的に自らの権利を主張することはなかった」が、出版不況で「書籍の電子化や、映画化・ゲーム化等の2次利用についても、出版社独自の権利を主張をするようになっている」と指摘。

    +10

    -0

  • 3765. 匿名 2024/02/26(月) 16:44:21 

    >>3756
    実印を誰かが持ち出したとか?
    島倉千代子が細木数子(暴力団専門ジャーナリストが女やくざだと指摘した人物)に騙されて実印を奪われたことがあったけど、類似案件の可能性はないかな

    +6

    -0