ガールズちゃんねる
  • 3653. 匿名 2024/02/25(日) 12:25:51 

    >>3638
    著作者人格権を行使し原作に沿った作品に戻そうとすると原作者は「著作者人格権」を放棄させたい勢力、組織によってあらゆる手段で妨害を受けたり、嫌がらせを受けたり脅迫されたり圧力をかけられる。

    セクシー田中さんとたーたんで世間に明るみになったのがコレ

    そして、著作者人格権を行使しようとして日テレや脚本家から受けた妨害についてを公表すると命まで失う危険まである事まで判明した。
    芦原先生は慎重に出版社の確認を取った上で公表したにも関わらず、という点が非常に重いと思う。今のままでは原作者は「著作者人格権」を恐ろしくて使えない。

    日本漫画家協会が早急にする必要があるのは「原作者が安心して著作者人格権を行使できる安全な環境を作る」ことだと思う。

    その上で「原作者には著作者人格権がありますよ」と広く告知してほしい。

    +52

    -0

  • 3670. 匿名 2024/02/25(日) 16:08:54 

    >>3653
    同感。だけど他の人も書いているけれど、風化待ちを狙ってるのかなと思ってしまう。
    一度手に入れた利権や地位を、それじゃなくても厳しい経営状況の昨今、手放すなんてとんでもないって感じでダンマリを続けるのかなって。
    既存の組織は変わらない変れないまま泥船の運命なのかな。
    沈む船からは逃げ出すしかないのかなって、だとしたらこれからどう動けば良いんだろうって考えてる。

    +20

    -1

  • 3673. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:16 

    >>3653

    原作者は「著作者人格権」を恐ろしくて使えない
    武内先生はそれを分かっていたからセーラームーン連載辞めました。
    元々アニメ同時進行だったけど、その時からその勢力とか組織の存在を知っていたんですね。
    漫画家仲間がそうやって酷い目に遭って、次は自分の番かもしれないからって
    東映と対立した理由はその事情も含まれていたってことです。

    +5

    -4