ガールズちゃんねる
  • 3591. 匿名 2024/02/25(日) 00:08:57 

    >>3550
    小学館の雑誌に載ってる広告主がいなくなれば動くんじゃない?スポンサー不買だね

    あとね、真面目な話、DVやモラハラのカウンセリングを受けるべき人がたくさんいるなと感じてる。何せ、告発されてる事例集は全て刑事事件に該当するれっきとした犯罪ばっかり。ブラック職場過ぎて心底驚いたよ。あんな連中、編集者とは名ばかりのならず者でしかないわ。トラウマ治療が要る状態もちらほら見受けられるし、特に小学館の漫画家さんの置かれてる環境はクリエイティビティーとは何の関係もない異常な環境なんだと知って欲しい
    他人からしたらできればまず逃げて欲しいよね。そしたら他社が手を差しのべられる。DV被害妻も本人が外界を知ってアクションを起こすことで世界が変わる。だからあいつらは被害者を脅したりなだめすかしたりしてSNSをやめさせたり、異常なことを知られまい、逃がすまいとするんだよ
    パートや派遣で働いてみてもいいし、電子、同人、SNS、こういう道もあるんだって知るだけでもいい

    それから、新條まゆ先生が電子書籍をすすめたトピを見てみたら本当に効果的なんだなと納得した。だってどう見ても出版社の人間だなとしか思えない工作員が必死でめちゃくちゃ人格攻撃して荒らしてたから。あれ全部開示請求されたらどうするんだろw
    まあ出版社は才能が電子書籍に流れるのを確実に恐れてるよ

    +19

    -0

  • 3598. 匿名 2024/02/25(日) 00:38:13 

    >>3591

    スポンサーより小学館から出てる雑誌一覧でも拡散したほうが、スポンサーとしても避ける指標になりそうだけど

    実際一覧拡散したときに、営業妨害として法的措置取られそうなんよな

    +4

    -0