ガールズちゃんねる
  • 250. 匿名 2024/02/21(水) 19:01:55 

    >>19
    ①だけでいい気がする
    そもそも時間差で出して片方の親は子供をみられるんだから、店長があやす状況にならなくない?
    シンママ(パパ)や、兄弟がいたら店長召喚になるのかな

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/22(木) 08:45:46 

    >>19
    時間差で頼めるのホント助かる。
    いつも旦那が当たり前のように出来立て食べて、私は子供に食べさせてから冷めて伸びたの食べてるの釈然としなかった。
    お店に迷惑かなと思って、自分からは時間差言いにくいんだよね。
    今なら全然、旦那も俺が食べさせとくから先食べなよって自分から言ってくれるんだけど、当時は無職でなんか引け目を感じてて言えなかったし、旦那も親になりきれてなくて発想すらないって感じだったんだよね。公共の場で泣かせたらいけないとか、周りに迷惑かけちゃいけないばかり考えて萎縮してたから、このポップがあるだけで精神的に助かる親はいると思うわ。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/22(木) 10:38:09 

    >>19
    赤ちゃん連れてて、時間差で頼む発想がなかったから提案みたいにしてくれてるの嬉しい。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/22(木) 15:32:19 

    >>19
    東北住みでラーメン大好きで週2~3回食べに行くけど、乳幼児連れてる家族だと最初から「□□ラーメン、10後に○○ラーメンお願いします」って注文してる人時々見かけるし、店も文句言わないし嫌な顔しないで出してくれるよ。

    時間差で出します!とかアピールしてないけど、言えばやってくれるから遠慮しないで言ってみたら?お店も美味しいラーメン食べて欲しいだろうし、一緒に出しても時間差で出しても、食べ終わる時間はそんなに変わらないと思うよ。

    +1

    -0