ガールズちゃんねる
  • 103. 匿名 2024/02/21(水) 18:07:13 

    >>10
    それよ。
    同時にぐずったお子さんがいたら面倒みきれないよね。

    +135

    -2

  • 136. 匿名 2024/02/21(水) 18:12:32 

    >>10
    ちょっと想像したら出来ないことをやりますって言われてもね、親子連ればっかり来たらどうするんだろ

    +139

    -11

  • 150. 匿名 2024/02/21(水) 18:17:34 

    >>10
    馬鹿なの?
    客も空気読むわ
    アスペルガー?

    +8

    -43

  • 161. 匿名 2024/02/21(水) 18:19:57 

    >>10
    元保育士なら複数対応可能やろ。
    そのためのスペースあればだけど。

    +70

    -3

  • 163. 匿名 2024/02/21(水) 18:20:36 

    >>10
    何かすぐ潰れそうだなと思った。赤ん坊が泣くのは仕方ないし、飲食店で泣いてるの見ても大変だなぁと思うだけだけど、私は選択子無しなので、わざわざ子連れ大歓迎の店は選ばないので、このラーメン屋は行かないな。

    +52

    -33

  • 164. 匿名 2024/02/21(水) 18:20:39 

    >>10
    子供にラーメン茹でさせるのかとはちょっと思ってしまった

    +5

    -4

  • 185. 匿名 2024/02/21(水) 18:29:01 

    >>10
    元保育士なら2、3人ぐらい余裕でしょ

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2024/02/21(水) 18:30:58 

    >>10
    そこは臨機応変に、でいいんじゃない?
    台湾に住んでたけど、赤ちゃん泣いたら店員さんもお客さんも集まってきてあやしてくれたり抱っこしてくれたり、そういうレストラン多かったよ。飲食店でも電車でも病院でもそう。
    手を差し伸べてくれれば親は助かるし、無援となればそれはそれで最善策を考えるだけ。

    +7

    -16

  • 236. 匿名 2024/02/21(水) 18:50:21 

    >>10
    保育士の配置基準だって、0歳児でも3人につき1人だから、複数でも大丈夫でしょ。無資格ならともかく

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2024/02/22(木) 00:38:11 

    >>10
    本気で預けようって親もそうはいないのでは?小さい子連れでも行っていいんだって思える店ってだけでもありがたいんじゃないかと。

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/22(木) 09:06:02 

    >>10
    子供の相手できてもラーメン作れないよね

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2024/02/22(木) 19:30:13 

    >>10
    少子化

    +0

    -0