ガールズちゃんねる

コロナ禍の思い出

1128コメント2024/02/25(日) 02:02

  • 495. 匿名 2024/02/20(火) 15:18:07 

    >>484
    空気感染だから、ウイルスの大きさとマスクの穴の大きさが大事なんだよ
    2020年当初から言ってたってのは、みんな知ってたって証拠でしょ

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2024/02/20(火) 16:37:53 

    >>495
    一般的なコロナタイプのウイルスの大きさは0.0001ミリメートル、
    高機能マスクの繊維の隙間は平均で0.003ミリメートル程度ですので、ウイルスの約30倍です。

    そして、 マスクの「厚さ」は高機能マスクで約0.5ミリメートル。その差はウイルスの5000倍もあります。

    直径7cmの野球のボール(ウイルス)を、 内壁に静電気吸着機能を備えた直径2メートル、長さ350メートルのジグザグ(不織布である上に層になっている)のトンネル(マスクの穴)に投げて、
    内壁に一度も当たらずに素通り出来るか、ということがわかってないのねえ。
    あなたの言う「みんな」わかってなかったって証拠でしょ(笑)

    だから、穴の大きさでなく、顔にフィットさせることができずに隙間から出入りする分を考えて、
    当初からエアロゾル感染を言っていた人は
    マスクをディスるのではなく、換気の重要性を訴えてましたよ?

    +1

    -4

  • 533. 匿名 2024/02/20(火) 17:03:24 

    >>495
    ウイルスのサイズとマスクの繊維の隙間のサイズだけでみたら
    マスクは全く意味がない

    実際のところ 全く意味がないことはないと思う
    いろんな条件が重なることで吸い込むウイルス量はかなり減らせる

    呼気による湿度 繊維に帯電する静電気
    自分一人が着けるのと相手も着ける 周り全員が着けるでは違ってくる
    自分の周りの空気の流れにもよるし
    もちろん換気も大事

    要は吸い込むウイルス量と その人の免疫力・体力のバランスで
    発症するかしないか 重症化するかしないかの境目なんだろうな

    +2

    -2

  • 619. 匿名 2024/02/20(火) 19:51:02 

    >>495
    >空気感染だから、ウイルスの大きさとマスクの穴の大きさが大事なんだよ

    なんで?

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2024/02/20(火) 20:00:31 

    >>495
    当初から「みんな」言ってないでしょ
    どういう理論展開なんだよ(笑)

    +1

    -1

関連キーワード