ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 12:46:31 

    >>5
    判例を見ると、請求額が高額だからといって、必ずしも命じられた支払額も高額とは限りません。請求額が数百万円でも、判決は数十万から100万円と相場通りになっているケースもみられます。

    調べたけど1000万超えての判例はなさそう

    +493

    -11

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 12:48:11 

    >>57
    アメリカとかは賠償額が実際にすごいけど、払えない人はどうするんだろう

    +96

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 12:58:29 

    >>57
    女側はこの訴訟勝っても減額できても弁護士への成功報酬がエグくなるんじゃ?
    仮にマイナス2億を0円にしたら2億の利益になるからその何割かを成功報酬として弁護士に払わなければいけなくならない?
    伊東側は勝てば受け取った賠償金から弁護士に成功報酬払えばいいし負ければ着手金と必要経費だけで済むだろうけど

    +89

    -10

  • 184. 匿名 2024/02/19(月) 13:24:30 

    >>57
    しかも多分、週刊誌が払うんじゃない?
    記事にする時に週刊誌側はそれくらいの事は考えて記事にしてるだろうし、慰謝料以上に雑誌売れてるんだろうし。

    +1

    -43

  • 842. 匿名 2024/02/19(月) 15:38:30 

    >>57
    ただ、判例はあくまで判例。今までここまでの巨額賠償の事案自体がなかったと思う。印象の良い芸能人とか有名人が週刊誌に書かれて訴訟を起こしたこと自体がないのではないかな。そうすると、事案が今までと異なるし、法は世論には動かされてはならざるものと言ったってやっぱり関係してくるから、地裁の判断がどうなるのかは注目している。
    でも、本件は和解かもね。普通に個人で訴訟継続するだけでも経済的負担かなりだよ。弁護士費用だけでも凄く負担が大きい。

    +11

    -0

  • 1796. 匿名 2024/02/19(月) 19:21:50 

    >>5
    >>57
    寿司ペロもそうだけど、実際に支払う能力がないことは当然わかってて、「あなたはこれだけのことをしたんですよ」という意思表示だって言うよね。

    +108

    -3