ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 11:59:00 

    >>1
    昔大手企業でリクルーターやったことあったけど、学歴フィルターは現実的に導入せざるを得ないと実感したことある。
    会社の人事は超大手でもせいぜい数十人、そのうち役職的に面接など可能な人は10人程度なんだけど新卒の志望者は数千人になることもある。
    そうなると全員面接は不可能だから、篩にかけるのは絶対に必要になるんだよね。
    しかもリクルーター面談で人格やコミュ力高いと感じて苦労して選考に進めさせた子でも、最低限の処理能力を見るSPI検査ではけっこう落ちてしまう。なおSPI検査、私がいた時期は地方国立だと半数近く落ちていたけど東大京大では落ちた人が1人もいなかった。地方私立だとおそらくほとんど通っていない。
    そういったことを考えると、学歴フィルターかけないと現実的に選考自体が不可能だと実感したよ。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/19(月) 18:17:23 

    >>68 >>1
    SPI検査は中学受験経験者が有利。
    中学受験てのは、地頭がよく考える力がある子の受験だからだよ。学校の成績100点が当たり前の子らが、更に難関な勉強をしているのが、中学受験です。

    +3

    -3