ガールズちゃんねる
  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 11:58:00 

    昔は人口が多かったから大学の受験戦争が激しくて、ごく一部の人しか大学進学できなかったけど

    でも現在は18歳人口77万人において、大学進学者は46万人。
    パーセンテージにすると5人に2人が国公立大ないし「MARCH」以上になるから、だから昔よりも価値が下がって来てるんですって。

    この先は更に少子化が進み、5人に4人が国公立大ないしは「MARCH」以上になる可能性があるそう。

    +9

    -5

  • 101. 匿名 2024/02/19(月) 12:11:11 

    >>63
    >この先は更に少子化が進み、5人に4人が国公立大ないしは「MARCH」以上になる可能性があるそう。

    なるほど、そうなって来ると
    今度は採用する方も、学歴以外の基準を設けるしかなくなるのか

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2024/02/19(月) 12:40:59 

    >>63
    適当なこと言ってんな。そしてプラスつけるガル民

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2024/02/19(月) 12:45:27 

    >>63
    そしたら大学の数減るんじゃないの?なんかそういうの真に受けて、「やっぱり!!東大もうちらの頃(50代)と難易度が全然違うもんね!!今の東大生は馬鹿でも入れるもんねー今の東大生はうちらの頃じゃ絶対受からない人が受かっている!!」とか言ってる人いるもんね(笑)難関大は難易度は変わってないのにね。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/20(火) 10:38:14 

    >>63
    2023年の18歳人口112万人だよ。嘘つかないで。大学進学率57%だから、約64万人。
    とある学習塾の調査だけど、MARCH以上(偏差値60以上と仮定/国公立含む)の大学に入学した人は13万人だから、5人に1人は既にMARCH以上の学歴があるみたいだね。浪人生もいるだろうから、現役生だけに絞るともっと少なくなりそうではあるけど。
    ただ、人口減ったら受験生確保に躍起になって偏差値下がりまくってMARCHの価値も低くなりそうだけどね~。早慶上智未満はお断りとかになるかも。

    +2

    -0