ガールズちゃんねる
  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 11:55:34 

    >>10
    それは当然だけど、大卒院卒しか採用していないところは経験豊富で優秀でも高卒な時点で中途採用にエントリーさえできない

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/19(月) 12:13:40 

    >>10
    これ頭おかしい制度だと思う
    中途こそキャリアだよ
    何をしたかどれくらい働いたか大事なのに
    地域一位(県内一位じゃない)からFランク大学いった従弟が、中途採用で有名特殊法人に入ったんだよね
    いいなーと思ったら、そいつ高卒は応募資格ないからって言われた◯ねばいいのに

    +1

    -19

  • 133. 匿名 2024/02/19(月) 12:24:33 

    >>10
    その会社のレベルによる
    学歴が要らない職種も五万とあるが、学歴がなければ応募も出来ない企業も世の中五万とある

    職歴云々の前に学歴が無いとスタートラインに立てない。コンビニばかり渡り歩いても学歴必須の企業には就職出来ない

    +10

    -6

  • 135. 匿名 2024/02/19(月) 12:25:31 

    >>10
    それはそうだよ
    中途に求めてるのは経験
    新卒のように志高く、会社の顔になってくれるような人材はそこまで強く求められてない

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/19(月) 12:25:56 

    >>10
    その経験を積むにもまず学歴がないと最初の企業にも採用されないでしょ

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/19(月) 12:29:19 

    >>10
    両方だと思う
    大学が同じってだけで転職の話持ってくるおじさんちらほらいる

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/19(月) 12:45:23 

    >>10
    その職歴得るには学歴が1番手っ取り早いのでは
    学歴あるの当たり前だから言わなくなるだけ

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/19(月) 14:13:40 

    >>10
    偏差値低い大学だとしても、四大卒はほとんどの求人受ける資格ある。特に一般企業。
    偏差値下の方の四大より偏差値的に上でも、短大卒だと応募資格ないから。
    中途採用求人で、ホント悔しい思いしてきてる。

    短大卒の私にもできる、実際やってきた経験もあるのに、条件の良い企業なんかは四大卒以上ってしてる企業多いから。

    と、親に四大いかせてもらえず『第二新卒』なんて扱いもなかった氷河期世代の心の叫び。

    でも、ホント親にお金出してもらえる、奨学金という借金背負う覚悟あるなら、絶対四大卒の資格とったほうがいいと思う。可能性広がるから。

    +8

    -2

  • 233. 匿名 2024/02/19(月) 14:27:29 

    >>10
    私は学歴に助けられたと思ってる
    接客業ののち子育てのために10年くらい専業主婦、四十超えて初めて派遣で事務職ついたんだけどすんなり丸の内の大手企業に決まった
    事務なんてやったことないしエクセルパワポほぼ使えなかったのに
    あとで聞いたら「そんなことはこの人ならすぐに使いこなせると思った」と学歴見て採用してくれたらしい

    +5

    -5

  • 294. 匿名 2024/02/20(火) 08:52:55 

    >>10
    学歴よりも何が出来るかなんだよな。。。

    +1

    -0