ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/18(日) 17:48:12 

    除夜の鐘、盆踊りにも中止要求 恒例行事への「苦情」にどう向き合うべきか|NEWSポストセブン
    除夜の鐘、盆踊りにも中止要求 恒例行事への「苦情」にどう向き合うべきか|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    年越しまで間もなく1時間を切ろうとしていた、2023年の大晦日 。千葉県船橋市の住職・吉岡竜栄さん(仮名・60代)は、例年であれば境内にある寺鐘に立ち、集まった参拝客らと共に除夜の鐘を打った。だがその日、鐘の音が聞こえることはなく…


    ●除夜の鐘

     吉岡さんはこの数年、年末が近づくにつれ近隣住人から寄せられる10件程度の「うるさい」などの苦情に頭を悩ませてきた。住宅街にあるものの、開山後300年以上経った由緒ある寺院で、大晦日には除夜の鐘を打とうと、数百人の参拝客が列を成すことも珍しくなかったという。

    「ご要望は、昔からの住人ではなく、新たに越されて来た方から寄せられることがほとんど。うるさいと怒鳴り込んでくる人もいれば、文化なのはわかるが夜までうるさく耐えられない、という悲痛なものもあり、やむを得ず中止を決定したという次第です」(吉岡さん)

    ●盆踊り、鬼火焚き

    「公園の近くが再開発されて、4年くらい前にマンションが建ったんです。昨年の夏、やっとコロナ禍も落ち着いたということで、中止つづきだった盆踊りをマンションに隣接する広場で、以前通り開催しようと決まりました。でも、マンションの自治会が町会にやって来て、住人が迷惑だからやめてほしいと言うんです。それだけでもビックリしたのに、今度は鬼火焚きまで、です」(内山さん)

     当初、町会員は新たな住人に「恒例行事なので」と、なんとか開催のお願いをしてきた。すると今度は、自治体にまで苦情を寄せられ、自治体担当者から町会に電話がかかってくるようになったという。…

     結局、マンションが建って以降の広場では、盆踊りや鬼火焚きだけでなく、それまでは自由に行えていたボール遊びやなわとびなども控えるような案内板が掲示された。そして、広場から子供たちや市民の姿は無くなったのだ。

    +154

    -7

  • 14. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:01 

    >>1
    除夜の鐘は癒しの528ヘルツの波長なのよ
    ヒーリング効果もある
    伝統破壊とヒーリング効果を奪いたい勢力がいるのね

    +401

    -9

  • 19. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:15 

    >>1
    毎日やってるならまだしも決まった日にやってるだけなんだから我慢しろよ

    +277

    -6

  • 26. 匿名 2024/02/18(日) 17:51:03 

    >>1
    年に一回の日本人の伝統と心に染み渡るようなあの音
    私には必須

    +220

    -6

  • 31. 匿名 2024/02/18(日) 17:51:36 

    >>1
    一年に1回ぐらい我慢しろよ

    +125

    -6

  • 35. 匿名 2024/02/18(日) 17:52:05 

    >>1
    除夜の鐘や盆踊りにクレーム入れるのなんて在日のする事。
    そんな奴等無視すればいい

    +191

    -14

  • 51. 匿名 2024/02/18(日) 17:55:39 

    >>1
    こんな風物詩みたいなことじゃなくて、ドアバンとか、道路でバスケやスケボの方が音系のことなら不快だなって思う
    アメ車にでも乗ってるのかってレベルでドアを勢い良く閉める人はなんなんだろう?

    +55

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/18(日) 17:57:22 

    >>11
    へー
    祖先が日本人じゃない人にはあの音が騒音に聞こえるんだー
    勉強になった

    ちなみに純日本人にとっては感慨深い癒しの音だよ
    >>1

    +105

    -6

  • 60. 匿名 2024/02/18(日) 17:57:37 

    >>1
    止めるべきは花火大会だよ!!
    うるせーし人混みで車出せねーしゴミ散らかすし
    毎年運営に怒り電話しているわ

    +13

    -20

  • 61. 匿名 2024/02/18(日) 17:57:56 

    >>1
    いちいち馬鹿を相手にするなよ

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/18(日) 17:58:23 

    >>1
    文化の破壊工作として逆に訴訟起こしてやれ。文句を言ってきた個人に対して。
    匿名ならそもそも無視。

    +70

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/18(日) 17:58:52 

    >>32
    我慢っていうよりはむしろ聞きたいわ
    >>1

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/18(日) 17:59:15 

    >>1
    スイスでも教会の鐘の音を鳴らすのをやめてくれという裁判を移民からおこされていたよ。世界中でこの流れ。

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/18(日) 18:02:43 

    >>1
    当初、町会員は新たな住人に「恒例行事なので」と、なんとか開催のお願いをしてきた。すると今度は、自治体にまで苦情を寄せられ、自治体担当者から町会に電話がかかってくるようになったという。

    自治体の手まで煩わせるんじゃないよ…
    クレーマーって自分の意見が通らなかったら、なぜ通らなかったかを考えるんじゃなくて、自分の話を聞いてくれる所を必死で探してどんどん話を広げるよね。

    +39

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/18(日) 18:05:59 

    >>1
    盆踊り無くさないで
    江戸時代かもっと前からずっと続いてるのに

    +48

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/18(日) 18:07:57 

    >>1
    そんな生ゴミどもの戯れ言に付き合う必要なし
    嫌ならこの国から出ていくかこの世から消えろ

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/18(日) 18:14:21 

    >>1
    それを良しとしない特殊な宗教の人が言ってそう
    昔から寺や神社の悪口ばっかり言ってた印象あるもん

    +32

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/18(日) 18:17:12 

    >>1
    そもそも日本は民主主義なんだから多数決とれば良くない?その市で騒いでる奴なんて1割もいないやろ

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/18(日) 18:17:18 

    >>1
    盆踊り無くさないで
    江戸時代かもっと前からずっと続いてるのに

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/18(日) 18:18:47 

    >>1
    実際に寺の近くに住んでるものですけど鐘って近いと脳みそをゆすられる位の音なんですよ
    この苦情にも一定の理解が出来ます
    昔と違い寺の境内も狭いし住宅がせまっていますから

    +2

    -14

  • 159. 匿名 2024/02/18(日) 18:23:33 

    >>1
    子育てするならボール遊び禁止にされないある程度田舎がいいわね
    大きくなってきたら都市部に動けば良い

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/18(日) 18:24:34 

    >>1
    風情や侘び寂び恒例行事に様式美が分からないなんてね

    郷に行っては郷に従え
    気に入らないものがないところへ行ったら?

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/18(日) 18:26:50 

    >>1
    除夜の鐘の音がうるさいと感じるのはストレスが溜まっているのかもしれないわね
    寺院に物申す前に専門医の受診をお勧めしたい、お大事になさいませ

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/18(日) 18:29:37 

    >>1
    >>14
    こういう苦情は日本人はしないと思う。

    +79

    -4

  • 183. 匿名 2024/02/18(日) 18:30:54 

    >>1
    無視!

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/18(日) 18:36:55 

    >>1
    寺の近くなら鳴るって分かるだろうにね

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/18(日) 18:37:09 

    >>1
    実家の方も1回になった花火大会もなくなる方向になったみたい。昔昔は2回あり、それから1回になり、来年は近場でホテルでもとろうかと思っていたのに。年1回の花火大会ぐらい。。。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/18(日) 18:40:42 

    >>1
    こんな年一の盆踊りでクレーム言うような人が相当数住んでるんなら
    マンション内での騒音トラブルが多発してそうやね
    住民同士ギスギスしてるのかな

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/18(日) 18:45:41 

    >>1
    こんなの無視すりゃいい
    なんでいちいち言うこと聞くのかね

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/18(日) 18:58:03 

    >>1
    苦情いってるの日本人?
    日本の伝統潰そうとしてるの?

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/18(日) 19:03:28 

    >>1
    除夜の鐘はともかく盆踊りはマジでやかましい
    自分の家は盆踊りをする広場のすぐ横だからうるさくてたまらない
    しかも自分の地域は3日連続でしかも夜の22時までやるからあまりにも常識外れている
    元々別の場所でやっていたのをそこがダメになったから私の家の横の広場に移動になったからたまらない
    私や近所の人は大反対したのに自治会の常識ないジジイ達が私たちの意見を無視して強行し、今に至っている
    ガル民の殆どが盆踊り反対する人を非難してるけど、反対するのはこうした事情もあるのを理解してほしい


      

    +6

    -11

  • 257. 匿名 2024/02/18(日) 19:30:40 

    >>1
    今年の年末こそ除夜の鐘が必要だと思う。
    年明け早々に能登半島地震があり羽田の事故があり、来年こそは穏やかな年になってほしいという願いと、災害や事故で亡くなった方の魂を慰めるために鐘をつきたい。

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/18(日) 19:37:28 

    >>1
    確かに興味ない人からしたら騒音かもしれないけど毎日じゃないし風物詩みたいなもんなんだから我慢しろよって思うかな
    しかも場所も初めから分かっててそこに住んでるんじゃないの?

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/18(日) 19:39:59 

    >>1
    除夜の鐘うるさいなんて思った事ない
    風情があっていいのに…。
    うるさいと言ってる人って日本人?

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/18(日) 19:58:55 

    >>1
    1200年続いた岩手のお祭りも今年で最後だったみたいだけどすごく寂しいわ、伝統とか風習とか昔の人から受け継いできて、現代は全然違う暮らししてても昔もこんな風にしてたのかなって思いながらテレビとかで見てるだけでもワクワクしてたのに。

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/18(日) 20:19:32 

    >>1
    まるっと無視で良いと思う
    こういう事にクレーム入れる人ってたいがい自分がうるさくしてる事は当たり前で苦情言う人がおかしいっていうタイプだし

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/18(日) 21:21:55 

    >>1
    日本人が昔から大切にしていた文化を排除しようとする輩達の行動。日本から神を消そうとしてるのかしら…、そんな苦情に屈せず、これまでの文化を大切にしていってほしい。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/18(日) 21:23:18 

    >>1
    除夜の鐘に関して
    言葉は悪いが後から引っ越してきて文句を
    言うな。
    嫌なら周りに何も無いところに住めばよし。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/18(日) 21:32:40 

    >>1
    盆踊りを開催するにしても限度は考慮して開催すべき
    夜は常識の範囲内でするべき
    夜の21時を越えてもやるのは非常識
    度が過ぎた時間の開催に対してのクレームは聞き入れるべき
    これまでも叩くと言うなら自分達の我を押し通す共産主義と変わらない

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/18(日) 22:00:10 

    >>1
    寺の近くに自ら引っ越してきて除夜の鐘とかに苦情を入れるキチガイなんてこっそり噂流して立場悪くしちゃえばいいじゃん

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/18(日) 22:31:02 

    >>1
    いちいち苦情言ってくるような老害はムシ一択!!!
    わばわざ大人しく聞く必要ない

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2024/02/18(日) 23:07:24 

    >>1
    本当に
    心が
    「うるさい」
    からねW

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/18(日) 23:08:40 

    >>1
    今は防災行政無線の方が趣がある
    そおいう時代

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/18(日) 23:32:57 

    >>1
    うるさいと言われて規制しても、次はあの音がうるさい、その次はあの音が…ってなるから相手にしないのが一番

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/19(月) 02:16:31 

    >>1
    宗教は、とにかくひっそりと日陰でやってよ

    +1

    -3

  • 344. 匿名 2024/02/19(月) 08:40:23 

    >>1
    日本の文化を減らしたい人達でしょ。
    他県の祭事にもクレームつけて潰したり。

    そう言えばガルでもトピ立った事がある蘇民祭、ここぞとばかりにポスターの件で叩いてたよね。その蘇民祭が今年で終わるけど、日本の祭事が一つ減って嬉しいですか?

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/19(月) 09:34:26 

    >>1
    逆クレーム突きつけてほしい。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/19(月) 10:32:48 

    >>1
    除夜の鐘、盆踊りにも中止ならクリスマス、バレンタイン、おふぇ〇巻き、ハロウィーンも中止な

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/19(月) 12:50:41 

    >>1
    うち、隣がお寺で、窓から見えるのがお寺の鐘だから毎朝六時にお寺の鐘で起こしてもらえてるよ
    有り難いよ

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2024/02/19(月) 13:04:32 

    >>1
    毎日じゃないんだしこんな事で苦情とか世も末だね

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/19(月) 15:41:43 

    >>1
    クレームを口実に正直住職も除夜の鐘止めたいと思ってたんじゃないの

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2024/02/19(月) 16:53:43 

    >>1
    京都の学校の運動会に、
    「うるさいから止めろ」という、
    苦情の電話が全て県外の番号からだったという闇。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/19(月) 17:35:03 

    >>1
    子供がいない私が言うのもなんだけど…

    こういう苦情のせいで楽しいイベントがなくなっていって今の子供達がかわいそう。

    毎日の事じゃないんだから数時間だけ我慢すればいいのに…。


    苦情入れる人達って自分達が子供の頃楽しかった思い出とかはないんだろうか…❔

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/19(月) 17:43:13 

    >>1
    マンション民ってクレーマーだから気にしなくていいよと思う。
    かれこれ38年前に都内のある公立小学校の隣に大型ファミリー層向けマンションが建ったんだけど、学校のチャイムが煩いとクレームいってチャイムが無くなった。
    時がたち、今となってはマンションばかり建ってもっと自己中な住人増えた。調子に乗りすぎ。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/19(月) 17:46:00 

    >>1
    小学校の隣に建っている築何十年とたったファミリーマンションの住人が運動会が煩いとハサミ投げ入れた事件があった。
    寛容な大人が減ったんだと思う。

    +0

    -0