ガールズちゃんねる

独身でマンション購入

240コメント2024/02/22(木) 08:54

  • 105. 匿名 2024/02/18(日) 16:52:13 

    >>88
    既に戸建ては下がり始めてるからね…
    マンションも一部は値下げしないと売れない物件が出始めて来て、過去数年とは違って来たよ

    +9

    -4

  • 115. 匿名 2024/02/18(日) 16:58:59 

    >>105
    マンションも中古の築古が値上がりし過ぎてる東京横浜
    何かあった時に真っ先に大きく下落するのは値上がりし過ぎた築古マンションだよ

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/18(日) 17:04:03 

    >>105
    そこにさらに金利上昇が来れば、、、

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2024/02/18(日) 17:05:01 

    >>105
    急速に売れなくなってるみたいね

    「建売住宅の売れ行きに急ブレーキ、いつの間にか首都圏の戸建てが売れなくなったワケ」
    建売住宅の売れ行きに急ブレーキ、いつの間にか首都圏の戸建てが売れなくなったワケ
    建売住宅の売れ行きに急ブレーキ、いつの間にか首都圏の戸建てが売れなくなったワケ www.rakumachi.jp

    コロナ下における巣ごもり需要で人気が高まり、急激に値上がりした建売住宅だが、最近は価格も低下傾向で、在庫が積み上がっている状況だ。 全国で建売住宅事業を手掛けるA社の担当者からは「昨年の1


    首都圏の新築戸建ての売れ行きに急ブレーキがかかっている。
    コロナ下における巣ごもり需要で人気が高まり、急激に値上がりした建売住宅だが、最近は価格も低下傾向で、在庫が積み上がっている状況だ。

    全国で建売住宅事業を手掛けるA社の担当者からは「昨年の11月末ごろから急に問い合わせ件数が減り、販売スピードが一気に鈍化した」との声も。

    ただし、こうした現象は戸建て住宅だけのようだ。首都圏、とくに東京区部では、新築・中古を問わず区分マンション価格は現在も上昇の一途をたどっている。

    「現在、販売状況はかなり良くない。コロナ禍の影響による不動産価格の値上がりによって、建売用地を高値で仕入れる状況が続いた。結果的に土地の値上がり分は販売価格に転嫁することになったが、昨年までは順調に販売することができていた。雰囲気が変わったのは昨年の11月末ごろ。急に問い合わせ件数が減り、販売スピードが一気に鈍化した」という。

    東京都下・神奈川県全域で建売事業を行うB社の担当者も「昨年仕入れた物件で未だに売れていないものもある。値引きを行って何とか成約につなげているが、用地を高値で仕入れている関係上、値引きできる範囲にも限界がある。なかには販売当初から1000万円値引きしてようやく成約できた物件もある」などと話す。

    +8

    -2

関連キーワード