ガールズちゃんねる

料理が嫌いで離婚したい

1921コメント2024/03/08(金) 19:51

  • 426. 匿名 2024/02/17(土) 19:48:13 

    主です
    夕食を作る前に申請をして今まで放置ですみませんでした。
    主は専業主婦です…すみません。
    夫は普段は何も言わないのですが、ふとした時に「料理が茶色ばかり、肉が多い、野菜が少ない、味が濃すぎる」などと言います。
    ならば野菜多めにしてみると足りないのか納豆を追加しだしたり、餃子がくっついていると皿に投げつけたり、ロールキャベツが食べにくいと舌打ちするようになりました。
    だんだん何を作れば…何を出せばいいのかわからなくなりスーパーで泣いてしまうこともありました。
    もう15年、色々なレシピを参考にしながら作りましたが私には料理は限界のようです。

    +395

    -19

  • 431. 匿名 2024/02/17(土) 19:52:30 

    >>426
    15年もたったんなら夫側も慣れてそうなものなのに
    今更文句言うっておかしな話だね

    離婚するのはいいとして
    働きに出るなりして生活の基盤作ってからのほうがいいと思うよ

    +352

    -2

  • 434. 匿名 2024/02/17(土) 19:54:58 

    >>426
    旦那様は料理の事以外には思いやりはあるのかな?
    離婚を考えるほど追い詰められるって、
    本当に料理の事だけが原因?
    どなたかも書いてるけど、
    まずは働きに出られるなら出てみては?

    +196

    -2

  • 445. 匿名 2024/02/17(土) 20:00:05 

    >>426
    旦那は文句つけるだけで手伝ってくれたりはしないの?

    +104

    -3

  • 454. 匿名 2024/02/17(土) 20:02:08 

    >>426
    はぁ、話盛ってない?後付け多すぎ

    +23

    -90

  • 456. 匿名 2024/02/17(土) 20:05:14 

    >>426
    なんかモラハラ気味な夫だね
    食べ物を皿に投げつけたり舌打ちするなんてきついわ

    +370

    -4

  • 458. 匿名 2024/02/17(土) 20:08:04 

    >>426
    結婚当初から文句言ってきてたの?
    旦那、不倫してない?
    どのみち主は働きに出た方がいいと思う。

    +162

    -7

  • 463. 匿名 2024/02/17(土) 20:11:12 

    >>426
    それは料理がイヤってよりモラハラですよね。料理以外の方でも辛い事あるのではないですか?
    主さんよく耐えてる。心を壊すと再生が難しいよ。

    +318

    -2

  • 470. 匿名 2024/02/17(土) 20:15:06 

    >>426
    はよ離婚し
    そんな旦那の為に頑張るより
    独身に戻って働いて自分の好きな物を食べた方が何十倍も楽だよ
    自分一人生きていくなら薄給でも全然生きていける
    もう泣かないで前向いて頑張り

    +277

    -5

  • 477. 匿名 2024/02/17(土) 20:17:23 

    >>426
    それは専業主婦だからだよ。
    男はコイツは家にいて楽しやがってって思ってるからそういう言葉が出る。
    私も働くから食事は自分で用意してって言ってみたら?
    離婚はいつでも出来るんだから。
    まずは話し合いしないと。

    +246

    -29

  • 478. 匿名 2024/02/17(土) 20:17:33 

    >>426
    そっち系の旦那さんかあ〜
    なら料理嫌いになるのも仕方ないし、離婚のための準備をするのも賛成

    本当に料理だけの問題なら素材を活かす系のメニュー(焼肉、刺し身など)や、無人販売の餃子とか、タレや醤油で自分で味を調整できるものをメインにするかな

    +162

    -1

  • 487. 匿名 2024/02/17(土) 20:22:52 

    >>426
    主さん、よく頑張ったよ、えらいえらい✨

    とりあえず食べさせときゃ死なないんだし、ケチつけられても馬耳東風で、自分の好きな物作ったらいいさ。

    +144

    -13

  • 489. 匿名 2024/02/17(土) 20:24:45 

    >>426
    美味しいって言われないなら料理作る気にならないよね。

    +130

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/17(土) 20:26:17 

    >>426いくら料理が気に入らなくても作ってくれた人に対して舌打ちや皿を叩きつけるなんてないわ 自分の好きなように作ればいいのに これでは主が壊れてしまう 

    +187

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/17(土) 20:28:08 

    >>426
    うちの旦那も、気に入らない時は卵かけご飯追加したり、口に合わない時は一口食べてもういらんとか言うよ。
    最初はイライラしたけど、今はね、冷食のラーメンとかお好み焼きとかストック買っといて、足りない時はご自由にお食べ下さいって伝えとく

    これでよし

    +96

    -2

  • 497. 匿名 2024/02/17(土) 20:28:59 

    >>426
    夫が毎回喜んで食べてくれてたら料理嫌いにはならなかったと思うのよね
    同じパターンで掃除嫌い洗濯嫌いなんかも発生しそう
    他にも色々チクチク言われてない?もしそうなら離婚案件かなあ…

    +130

    -2

  • 499. 匿名 2024/02/17(土) 20:29:11 

    >>426
    15年一緒にいても好物を掴めないものなのか?
    うち5年だけどこれ出しゃ喜ぶみたいなのが何品かある。

    これは料理が問題なんじゃなくって夫がストレス溜まってたりで八つ当たりされてるとか、浮気してて一緒に居ると苛つくとかそういう話かもしれないよね?

    +98

    -15

  • 505. 匿名 2024/02/17(土) 20:31:45 

    >>426
    トピタイ、料理が嫌いで離婚したいじゃなくて、旦那が嫌いで離婚したい、かな

    +210

    -1

  • 516. 匿名 2024/02/17(土) 20:38:07 

    >>426
    完全に主のこと下にみてるモラハラ男だね
    働けないの?
    働いて外注しちゃえば

    +127

    -3

  • 522. 匿名 2024/02/17(土) 20:41:05 

    >>426
    旦那さん、タキマキみたいな人と比べちゃったのかもね

    +3

    -24

  • 527. 匿名 2024/02/17(土) 20:44:32 

    >>426
    そもそも根本が間違ってるよ

    料理なんてどうでもいいのよ
    主の存在意義と料理は別問題よ
    一緒くたにして、自身の価値を自ら低く見積もってるのはいけない
    それって専業主婦の病、経験者だから分かる、もうそんな状態って家庭の末期よ、もう家族なんて当てにして美味しい料理でリカバリーなんて考え無い方がいい
    兎に角自分のメンタル優先、味なんてどうでもいい、メンタルにいい卵と肉多めにとって、仕事に役立つ情報集めに全ふり、自分の栄養と自分のリソース自分で稼ぐ方に使うこと、さっさと短時間勤務でいいからパートに出る、なれるまで惣菜づくしか、肉焼いて焼き肉タレかけときゃいいのよ、
    そんな夫にすり寄っても無駄だし、主がモラハラ加速させてる

    1日バイトでいいから即行動して欲しい、私も20年ぶりに働いて職場の当たり外れで時間かかっちゃったし、むちゃくちゃな状況だけど、こんなに幸せな気持ち自分が信じられる気持ちになるんで衝撃的だった 絶対に抜け出して欲しい

    +164

    -1

  • 540. 匿名 2024/02/17(土) 20:51:04 

    >>426
    料理が嫌いというより旦那さんの食事中のイヤな態度がイヤになったんだね、大変だわ
    旦那さん会社で何かあった時に主さんに当たってるのかな

    +142

    -1

  • 547. 匿名 2024/02/17(土) 20:56:13 

    >>426
    離婚案件だわ。ひどいね。わたしは結婚して料理好きになったけど美味しいって褒めてくれるから。毎日の料理、そんなふうにモチベ下げられたら嫌にもなるよ。子供は「それキラーイ」とかたまに言うけど「ほな食べんでいいよ!」って下げる。

    +52

    -3

  • 597. 匿名 2024/02/17(土) 21:26:02 

    >>426
    モラハラやん
    旦那に料理させてみたらいい
    これは離婚したくなる気持ちわかる。食べ物を粗末にする奴は許せん!

    +79

    -2

  • 602. 匿名 2024/02/17(土) 21:28:01 

    >>426
    それは主の料理より夫に問題アリだね
    完全にモラハラ夫だよ
    料理が辛くて離婚じゃなくて夫のモラハラが辛くて離婚の方が正しい

    +126

    -1

  • 610. 匿名 2024/02/17(土) 21:33:39 

    >>426

    離婚できる環境なら離婚した方がいいと思う。
    うちの父はまさにそんな感じで何度か母が限界来て家出してる。
    最終的に包丁出して死ぬからとか言い出したこともあるから。
    実家の場合はたまたま猫飼い始めたら
    別人のように父が穏やかになり何出しても猫と一緒に今日もご飯美味しいねーとか言ってるらしい。
    猫は隣でキャットフード食べてるだけ。食べ終わると横でいい子に待ってるらしい。
    猫が来なければ母が死んでたか一家心中かだったと思う。離婚しろといっても環境的に専業主婦長すぎて無理だった。母の場合は。

    +106

    -2

  • 626. 匿名 2024/02/17(土) 21:41:30 

    >>426
    子供いないなら離婚すればいいのでは?

    +16

    -5

  • 629. 匿名 2024/02/17(土) 21:42:31 

    >>426
    うちも料理にはめちゃくちゃ文句多い。腹が立って「じゃあ自分で作れば?仕事してないし時間有り余ってるでしょう」って嫌味付きで言ったら「俺は食材の節約なんかしないから1日1万ぐらい使うからな!それでいいんだな!金よこせや!」って言うから「いいわけないでしょう!」ってすったもんだして結局私が全部作ってるけど離婚は決意してる。

    +58

    -2

  • 632. 匿名 2024/02/17(土) 21:43:31 

    >>426
    皿投げたり舌打ちするような奴は無理
    モラハラじゃん
    離婚しな

    +78

    -3

  • 635. 匿名 2024/02/17(土) 21:44:32 

    >>426
    取り敢えず仕事を探そう

    +20

    -1

  • 648. 匿名 2024/02/17(土) 21:59:47 

    >>426
    このコメント読んで思ったけど、旦那のモラハラで料理に自信が持てなくなってるんだと思う。

    普通に作ってるじゃん!
    餃子なんてくっついてるのが普通じゃないの?
    羽付きのほうがおいしいじゃん。

    +138

    -1

  • 663. 匿名 2024/02/17(土) 22:15:29 

    >>426
    納豆食べるくらいは良くない?
    他はモラハラ気味かなとも思うけど、納豆は気にし過ぎなような

    子無しの専業で旦那がそれを望むならある程度料理は作らないといけないと思う
    離婚するか働くか2択

    +29

    -18

  • 669. 匿名 2024/02/17(土) 22:29:43 

    >>426
    餃子やロールキャベツ作ってるなんて、ちゃんと料理してるじゃん!!私ならありがたく食べるよ、人が作ってくれた手作りの料理って美味しいよね
    主は悪くない

    +74

    -4

  • 672. 匿名 2024/02/17(土) 22:37:42 

    >>426の主さんコメを読んだ後に
    >>1を読み直すと何か違和感感じる
    料理に舌打ちするような超モラハラ旦那がクックドゥ、外食、惣菜を容認してくれていたってこと…?

    +57

    -8

  • 945. 匿名 2024/02/18(日) 03:38:48 

    >>426
    しばらく料理お休みしたらどう
    泣いてしまうほどは追いこまれてる
    肉が多いとか言うなら野菜しか出さんぞ
    とりあえず、彩りならトマト、パプリカ、緑の野菜何か、刻みネギや茗荷をカットしておいて上にかけとけばOK

    +7

    -1

  • 970. 匿名 2024/02/18(日) 05:43:36 

    >>426
    それは離婚していいと思う
    別に料理苦痛じゃない私でも嫌になるし
    ストレスになる
    主が悪いわけじゃない
    旦那が悪い

    +23

    -1

  • 1005. 匿名 2024/02/18(日) 07:04:30 

    >>426
    肉が多い→大豆ミートです、魚肉ソーセージやフィッシュミートですと言う

    色が茶色い→食用色素を買ってきて旦那の料理だけぶっかけてレインボーにしてやれば良い

    野菜が少ない→大量のマッシュポテトかフライドポテトだけ出してやれば良い、ポテトは野菜なので

    やられっぱなしは嫌だから嫌がらせしてから離婚のための準備を水面下で始めてみて

    +6

    -3

  • 1043. 匿名 2024/02/18(日) 08:12:12 

    >>426
    それ完全に旦那さんモラハラだよ
    『餃子がくっついていると皿に投げつけたりロールキャベツが食べにくいと舌打ちする』ってあり得ない

    +18

    -1

  • 1054. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:44 

    >>426
    結婚15年目か。難癖多くなってるなら、まずは浮気してないか調べてみたら?

    +7

    -2

  • 1075. 匿名 2024/02/18(日) 08:57:55 

    >>426
    あー専業なのか。なら言い訳できないね
    仕事始めて忙しくしてヨシケイかなんかにする?


    または私は不器用ですいませんねー
    無理なものは無理。なら離婚します!と脅すとか?

    +1

    -8

  • 1082. 匿名 2024/02/18(日) 09:04:14 

    >>426
    根本的な問題の本質は、ご主人は料理に不満があるのではなくて、日頃のうっ憤をただ主に当たって晴らしたい(甘えたい、かまって欲しい、労ってほしい)だけだと思う。
    うちの夫や義父も家事に当たり散らしていた時があって、よくよく観察していると最終的にただ敬ってほしいとかそんな感じだった。
    主さんの問題じゃないから、ご主人が料理にいろいろ文句言ってきても、「一日働きづめで疲れてるよね、いつもありがとう~」「美味しいもの出せなくてごめんね、〇〇は何でもできてすごいな~」みたいに嫌味を込めつつねぎらうという技を身に着けると両者の不満を収められそう。うちは実際こうしていたら落ち着いたし、「食べれればなんでもいい」というスタンスになり、おいしいものは自分で家族の分まで用意するようになった。
    本当に料理に問題があるんだと思って悩むと負のループになってしまうよ

    +18

    -4

  • 1106. 匿名 2024/02/18(日) 09:25:52 

    >>426
    専業主婦なら料理が嫌は通らないわね
    夫が稼いで妻が家事(料理がメイン)の役割分担が専業主婦なんだから
    結婚15年ならお子さんも大きいでしょうし、とっととハローワークに行って仕事初めなさいよ
    あなたの収入を全部使ってお料理専門の家政婦さん雇えばいい

    +2

    -26

  • 1109. 匿名 2024/02/18(日) 09:33:55 

    >>426
    八つ当たりできるところに当たってるって感じだね
    メニューにリクエストがあるのは普通だとしても、気に入らないと皿を投げつけるとか頭おかしいもん

    DVとして警察呼んでも変じゃない案件よ✋うちの近所では派手な家族喧嘩でパトカー来てるから😁
    警察に相談の証拠を残すのが大事❗

    「専業主婦だから、(俺の頭の中身を理解して)完璧にやって当然」と夫は考えていて(過剰な期待が発達よりの思考)夫婦間でもあるべき遠慮(思いやり)がないし、主は主で専業に引け目を感じていてつけこまれている(共依存)んだと思う
    でも、パニックになって泣き出すのは限界現象よ

    とりあえずパートに出て買い食惣菜から始めて、お金ためながら『有利な離婚』の策を練った方が良いね
    預金を上手く移すとか、DV被害公的支援とか、安く借りられる住宅とか調べて
    近日中にボイスレコーダー買って録音もしてね~~~❤️
    あと、日記つけて、心療内科にも行くとかもおすすめ

    +20

    -2

  • 1156. 匿名 2024/02/18(日) 10:19:23 

    >>426
    あなたが旦那に気に入られようとご機嫌伺いしすぎ、旦那は日ごろの鬱憤晴らしに難癖つけてるんですよ
    あれが多いこれが多いいと言われたら小皿を出して食べたい分だけ取り分けて食べれば?
    野菜が足りない?じゃあ冷蔵庫に○○があるから自分で取ってくれば?
    味が濃い?お湯でも入れてくれば?ソースをどければ?良いじゃない。
    あなたのお腹の空き具合なんてわからないし、今日あなたが何を食べたいかなんて見抜く能力は持ち合わせて無いわ。納豆?どうぞどうぞ
    難?気に入らないと?はいはい今日のごはん終了~
    結婚〇十年、こんなものよ。最近旦那は家にいると自分で好みの味噌汁を作るようになりましたwww(美味しいと褒めちぎるようにしてます)

    +10

    -1

  • 1162. 匿名 2024/02/18(日) 10:26:00 

    >>426
    専業なら仕方ない、なんてのはおかしい。
    専業主婦は奴隷でも家政婦でもない。家事という仕事を放棄して責められるならわかるけど、ちゃんと料理はしてるのにその上でその態度なら「家族」としておかしい。お互いに労り、ねぎらう気持ちがあるならそんな態度にはならない。「これもおいしいけど、次は◯◯を食べてみたいな」とか調理に不満があっても人として伝え方というのがある。舌打ちとか論外。養われてるからってどんな仕打ちを受けても黙って従え、専業なんだから耐えろとか昭和初期じゃあるまいし。

    この旦那さんだと兼業になったところでかえって悪化しそうな気がする。そもそも人として人が作ってくれた料理に舌打ちって信じられない。悪いけどどんな育ち方したのって思うわ…。高収入イケメンでもお断り。そりゃ料理する気失せるわ。

    +51

    -3

  • 1241. 匿名 2024/02/18(日) 11:16:12 

    >>426
    ふと思ったけど、ご主人、仕事上手くいってないのかな?って思った。
    だから八つ当たり。主も仕事探して働いて家計を助けるかしたら変わるかも?

    +5

    -1

  • 1259. 匿名 2024/02/18(日) 11:26:19 

    >>426
    それは料理が嫌なのではなく、料理を作った時の旦那の態度が嫌なんだよ。
    それに気付いて!
    モラハラ受けてると自分に非があると思い込むんだよ。料理のせいにするのは楽だけど、今後の自分の将来を考えてほしい。
    旦那といて幸せ?
    私はモラハラで精神的に疲弊して記憶喪失手前までいった。結局離婚したけど未だにメンタル面で苦しんでる。
    モラハラのこの人と居ても幸せじゃない。って当たり前の事に気付くのが遅すぎた。

    +12

    -1

  • 1320. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:26 

    >>426
    専業主婦でいいなら料理教室通いなよ
    初心者向けじゃなくて和洋中と専門的に教えてくれる教室でプロの技を学ぶ。外で働いても一生懸命やり過ぎてメンタル壊すタイプに見えるし料理以外文句言わないなら楽に思えるけどね。実家はあてになるの?ならなきゃ老後厳しいよ。

    +0

    -9

  • 1324. 匿名 2024/02/18(日) 11:58:22 

    >>426
    夫がクソ

    +6

    -1

  • 1375. 匿名 2024/02/18(日) 12:47:02 

    >>426
    主さん、偉いよ。作ってもらえるのありがたいと思えだよ

    +5

    -1

  • 1429. 匿名 2024/02/18(日) 13:23:45 

    >>426
    まず働いてみたら?
    モラハラって無意識に
    専業主婦なら料理は完璧にって
    思ってそうだから。
    こっちだって忙しんだよってふりを
    してみたら言わなくなるかも
    言われても無視だよ
    逆に献立考えて?って言ってみるとか

    +0

    -5

  • 1461. 匿名 2024/02/18(日) 13:45:42 

    >>426
    いやただのモラハラだそれは
    カサンドラ症候群になっている気がするよ

    +6

    -1

  • 1476. 匿名 2024/02/18(日) 13:59:37 

    >>426
    料理の文句だけならまだしも餃子を投げつけるとか食べ物を大切にしない行為も嫌だなー。そんなに気に食わないならもう料理作りません!って怒ってもいいレベルだよ。

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2024/02/18(日) 14:08:09 

    >>426
    主さん偉いわ
    私だったら、あっそう冷蔵庫のもの適当に足して食べたら?って普通に言いそう
    そんで自分の分だけ食べてテレビ見るかな
    いろいろケチつけられたら具合悪いからって言って作らないとか、しばらく実家でのんびりしたり
    うちの旦那もこういう所あるけど、あんまり取り合わないようにしてるよ
    かまうとワガママが悪化するから、こういう人は

    +5

    -2

  • 1533. 匿名 2024/02/18(日) 14:50:02 

    >>426
    料理が限界というか、そういうことをする人とこれ以上夫婦関係を続けていくことが限界なのだよね

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2024/02/18(日) 14:54:29 

    >>426
    まずい飯はまずい、食いたくないものは食いたくないとはっきり言えるのが家族だと思う。
    夫はまずいとはっきり言うよ。
    じゃあお前が作れ。と言ったら料理初心者だから不慣れな手つきで作りだした。
    出来上がった料理も見栄えが悪いし火の加減も下手よ。
    でも味は美味いのよ。
    自分のより全然美味いから絶賛したらめきめき上達しちゃってさ、今は旦那の料理デーが楽しみよ。
    文句我慢して作り続けたりまずいと思われてるの察して我慢する関係とか夫婦なのに気持ち悪くね?
    離婚しな!

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2024/02/18(日) 15:07:30 

    >>426
    15年も我慢してたの・・・
    初っ端から「料理大嫌いじゃボケ!ハゲ!カス!お前も作れ!」宣言しておけば・・・

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2024/02/18(日) 15:34:44 

    >>426
    モラハラ臭とお子様なのだと思う
    味付けが濃い肉料理出しておけば満足なんでしょう

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:19 

    >>1570
    「主です」で検索すると、
    >>426
    >>523
    >>680
    >>681
    がありましたが、他にもあるかもしれません

    読んでるだけでもストレスがたまる状況ですね

    +18

    -0

関連キーワード