ガールズちゃんねる

料理が嫌いで離婚したい

1921コメント2024/03/08(金) 19:51

  • 348. 匿名 2024/02/17(土) 19:15:40 

    >>2
    そこだよな
    離婚を考える理由がなんであれ、限界になるまで相談できないんだとしたらそっちの方が問題だと思う

    +877

    -1

  • 1710. 匿名 2024/02/18(日) 17:02:30 

    >>1
    >>2>>348の回答が答えな気がする。

    >旦那さんに相談してみたら?作ることを強制されてるの?
    >離婚を考える理由がなんであれ、限界になるまで相談できないんだとしたらそっちの方が問題だと思う

    私は思いっきり外注化にしちゃえば?と過った。
    やっぱり家庭の味というか思い出は必要なので、子供の運動会とか誕生日、月に2回(ウチ1回は妻、もう1回は夫)は作る日を設けるとかはした方がいいかなと思うけど。

    知人の夫婦で↑がいるのだが上手く行ってるよ。
    家事は料理以外なら2人とも好きで機械化もあんまりしないで面白がってしてるぐらいなのに「料理だけ2人とも苦手で大嫌い」という夫婦。

    外注化は外食、テイクアウト、惣菜も使ってるが、料理だけ作る家政婦さん(たぶん昔の志麻さんみたいな感じっぽい)を月2で呼んで多めに作っていただいてもしてるそう。
    家庭によりけりなのだから、こういうのも使ってもいいんじゃないかなと。

    だが、当然といえば当然なんだけど…その知人夫婦はどっちも正社員の共働き。
    パワーカップルまではいかなくてもそれに近い(夫は準大手正社員で妻は地域では有名・全国では無名みたいなホワイト企業で技術職の正社員)から余裕持って、そういう事が出来るってのもある。

    主さん家がどういう状況なのか分からないから一応案として出してみたが、その場合は主さんが稼ぎはフルタイム並みになることが必須になる。

    専業さんだったら、半年間長期休暇として料理休ませてくれない?半年後に再開するか仕事に出るかを決めるから。みたいに交渉するとかかな。
    専業の場合で働きにも出ないまま金輪際料理したくないです、は相手から離婚言い渡されても仕方ない・冷められても仕方ない覚悟になっちゃうかなと思う。

    +8

    -0

関連キーワード