ガールズちゃんねる
  • 461. 匿名 2024/02/17(土) 11:01:04 

    >>415
    国立ではないですが、公立進学校出身です。

    教科書は読めばわかる基本内容なので、教科書は理解している体で授業がすすみます。確かに教科書レベルは予習で理解できます。授業では受験に即した難易度高い内容をやってくれてたのだと思います。

    夏休みは夏期講習を学校がやってくれます。
    私は二次試験に論文もあったんですが、その面倒も国語の先生がみてくれます。先生にお題を出され、論文を書き、採点してもらうのですが、授業以外で生徒をみてくれるプライスレスの対応、今思えば先生たちに感謝です。

    数学は大学レベルでした。受験の際に、数式を容易に解くためのカリキュラムでした(医学部薬学部を目指すクラスでした)。

    旧帝大狙いではなく、地方国立狙い程度であれば、塾にいかず学校のサポートだけで、合格可能でした。

    第一志望は旧帝大でしたがスランプもあり無理でした。。。そこはやはり、塾に行っていれば、なんとかなったのかもと思います。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2024/02/17(土) 18:46:28 

    >>461
    >>442
    あくまで私の場合なので…。違う形の毒親だったのかなと。

    +1

    -0