ガールズちゃんねる
  • 44. 匿名 2024/02/16(金) 23:00:40 

    記事にもあるけど、なんで難関校2校に受かったのに進学しなかったんだろうね。それも恨んでたのかな?

    +191

    -5

  • 57. 匿名 2024/02/16(金) 23:03:45 

    >>44
    地元が嫌なら全寮制の名門校受ければ良かったのにねえ
    親とも離れられるし

    +191

    -5

  • 77. 匿名 2024/02/16(金) 23:06:45 

    >>44
    偏差値合ってても、その子の個性に合わない高風ってのもあるよね
    勉強もガッツリだけど、運動会文化祭ガツガツやりますみたいな体育会系男子校みたいなのもあるから、
    親のレールに乗りたくないみたいなのもあったかもだけど、性格と合わない所入ると地獄だと思う

    +165

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/16(金) 23:07:31 

    >>44
    あくまでも噂で、合格していない可能性もあるんじゃないかな

    +316

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/16(金) 23:12:07 

    >>44
    親が無理矢理合格した偏差値高いところへ入れそうなもんだけどね。
    受かってたのは間違いないなら、不思議だよね

    +55

    -5

  • 129. 匿名 2024/02/16(金) 23:25:57 

    >>44
    シンプルに、受かったってテイにしてるだけで落ちてたんじゃない?
    トップ公立でもなくかなり下のランクの高校行ってるってことは
    だから病んだんじゃないのかな

    +222

    -4

  • 626. 匿名 2024/02/17(土) 15:20:52 

    >>44
    がるちゃんの人はあんまり知らないかもしれないけど、
    国立(こくりつ)の高校は、県立高校と違ってけっこう授業料や設備費も高いんだよね。
    子供が中学受験して私立に入学したけど、知人のところは
    上の子は県立の中高一貫校だったけど、妹は都内の国立中高一貫校で高校無償化とはいっても、かかった金額が全然違って驚いてたよ。
    正直建物はすごく古くて、決して設備が良いわけでもないし先取り学習もしてないのにそんなに私立と変わらないと逆にびっくりしたよ。

    それに、神奈川から受験出来る難関の国立高校といえばそんなに数ないからほぼ特定できるよ。
    受かってもお金出すのは父親だから、難関私立と国立受かっても難癖つけて抑えのお金を出してくれなかったのかもしれない。

    +8

    -2