ガールズちゃんねる
  • 110. 匿名 2024/02/16(金) 16:59:59 

    >>92
    ちょっと違うかな
    偏差値高い学校の子は、高校生になれば自分の進路や将来を考えて自己管理できます
    髪が何色でも勉強すれば大学には合格するし、バイトやオシャレに夢中になりすぎて勉強せずに成績が下がるのは自己責任と分かってます

    偏差値の低い学校は高卒で就職する子が多いので話が変わります
    地元での評判が悪いと就職に影響するので、せめて見た目だけでも真面目にしようと学校も必死になります

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/16(金) 17:18:04 

    >>110
    横だけど、その前提に幼い頃から積み重ねてきた家庭教育があったりするんだよね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/17(土) 08:39:05 

    >>110
    実際、そうだと実感したよ。
    偏差値低い商業高校が近くにあったけどキャバ嬢みたいなメイク、髪染め、男子はバリアートでオラオラ系。
    素行も悪くて就職はキャバクラか土方って雰囲気。
    地域でも評判が悪かった。

    校長が変わってから、服装も頭髪も厳しくなり、数年後にはごく普通の高校生の姿が。たくさんの資格試験に合格する生徒が出てきたり、イメージ良くなって地域の会社で就職が増えてた。

    +1

    -0