ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/16(金) 14:57:12 

    毛染めや化粧OKで風紀は乱れたのか…校則を試験的に廃止した県立高校 影響を検証した生徒たちに“考える力” | 東海テレビNEWS
    毛染めや化粧OKで風紀は乱れたのか…校則を試験的に廃止した県立高校 影響を検証した生徒たちに“考える力” | 東海テレビNEWSwww.tokai-tv.com

     2023年6月、岐山高校は「髪の色や化粧に関する校則」を一時的に廃止する試みを始めました。当時学校にはエクステを付けた生徒や、メイクをして登校する生徒の姿がありました。...


     自由な校則で風紀が乱れるのではないか…。当時、そんな懸念がありました。

     そして2024年1月、生徒を対象にしたアンケートを実施。14日は、その結果をもとに、生徒たちが校則のあり方を話し合っていました。

    女子生徒:
    「そんなに学習時間変わってないし、この先(校則を)変えても、(風紀が)乱れることはないかなと」

    男子生徒:
    「『風紀が乱れる』ってどういう定義なの?学力がダメなのか?」

     アンケート結果では、髪の色を変えたりメイクをしたりした生徒は全体の4分の1程いましたが、「学校の風紀が乱れた」と回答したのは約1割でした。

    女子生徒:
    「メイクはしました。生活するのが100倍楽しいです。(この学校に)入ってよかったです、本当に」

    男子生徒:
    「(髪型を変えたり)できるというだけで自由な感じで、学校もちょっと楽しくなるかなと思う」

     学習時間にも大きな違いは出ませんでしたが、数字だけでは見えない課題を指摘する生徒もいました。

    男子生徒A:
    「髪染めたりエクステしたり化粧したりで、他の学校や近隣の人から見たら“乱れている”と思われても仕方ない部分はあるかなと思います」

    男子生徒B:
    「校則を廃止した時に学校外のイメージが下がってしまうと、これから入ってくる新入生とか長期的に見た時に学力が下がったりする可能性はある」

    +14

    -15

  • 62. 匿名 2024/02/16(金) 15:11:36 

    >>1
    学校による。うちの近所のバ高は30年くらい前に私服、金髪OKにしてたけど、元からのバ高なのでなんも変わらず。偏差値と見た目が合致したまま。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/16(金) 16:32:38 

    >>1
    そりゃ学生は自分たちのやりたいようにしたいからね
    元々偏差値の高い学校ではオシャレしても関係なかったけど、中~低偏差値だと荒れるかもね
    要は偏差値

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/16(金) 17:03:32 

    >>1
    偏差値高いところは校則ゆるゆるで、低いところはすごく厳しいって昔からな気がするけど
    しょうがないよね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/16(金) 17:40:20 

    >>1
    私の通ってた高校も、校則3つしかなくて、とにかくユルユルだったわ。
    制服なし、毛染め、ピアス、ネイル、携帯、ゲーム、何でもアリだった。

    +0

    -0