ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/02/15(木) 23:13:16 

    伊集院さんが
    芸人はコンプレックスを笑いに出来るって言ってたよね
    周りがやたらうるさく言う今の時代だけど
    お笑い芸人はそこを笑ってもらうのもありだと思う

    +520

    -10

  • 11. 匿名 2024/02/15(木) 23:14:30 

    >>5
    お兄さんが吃音だからこそ、外野ではなく当事者としての貴重な意見だよね

    +323

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/15(木) 23:14:35 

    >>5
    伊集院光のお兄さんに吃音があるの知らなかった

    +229

    -5

  • 28. 匿名 2024/02/15(木) 23:18:08 

    >>5
    うんうん
    ただそうすると見てる人に同じコンプレックスがあるとそれを刺激してしまうっていうインたけが言ってたこともわかるんだよね
    インたけみたいに芸人になることでそのコンプを昇華できる人もいれば「やめて、そっとしておいて」という人もいる

    +117

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/15(木) 23:18:10 

    >>5
    師匠に言われたって言ってた
    コンプレックスは芸人の武器だって
    ご自身も太い事で笑われるのは
    自分が笑わせてるんだって

    +74

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/15(木) 23:20:11 

    >>5
    ホランより伊集院さんの意見のがしっくりきた

    +51

    -8

  • 54. 匿名 2024/02/15(木) 23:34:17 

    >>5
    ブスや見た目が良くないのを売りにしてる芸人が、視聴者や客から「あの人の見た目をいじらないで!誹謗中傷だ!」と言われるのって、どう思うのだろう

    +38

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/15(木) 23:37:25 

    >>5
    タンメンがタンタンメン
    増しマシマシ・・・もいい話だった

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/15(木) 23:49:13 

    >>5
    私も吃音あるから見ていて辛かったな…
    気が付かれない程度の吃音だけど。
    やっぱり小学生の頃に吃音を真似されて傷付くんだよ。
    でもインたけさんの事は応援してる。

    +67

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/16(金) 00:04:56 

    >>5
    私は見た目で分かるコンプレックスがあるんだけど、もしそれをネタにして揶揄われる芸人さんとかが居たら、やっぱり観るのはかなり辛いと思う
    ガルちゃんでもたまに私と同じかもっと軽い症状(本人は公表しているわけではない)の人のことを見ていて不安になるとか不快だから出ないで欲しいとか言っているコメントを見かけることがあって、しかもそれにプラスがたくさん付いていたりして、かなり傷つく

    でも、吃音についての偏見や差別を、テレビに出ているからと言ってインたけさんに全て背負わせるのは間違っている、という意見も確かにその通りだと感じた

    とにかく他人の特性や容姿を揶揄するのは悪辣で愚かなことだということが、当たり前の認識になって欲しいと願います

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/16(金) 00:12:00 

    >>5
    面白おかしくネタにしてる芸人をみて笑う人って、芸人ではない人にもそれを重ねてしまうものなんだよ
    そこらへんのモラルがある人ばかりじゃないでしょ実際のところ

    +18

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/16(金) 01:57:54 

    >>5
    アリなのかなぁ?
    インタケは吃音をにツッコんだり笑ったりするのはNGだろうし、ハッキリ言って面白くないってことが問題だと思った
    彼がドモってて面白かったとしてもそれを笑うのは微妙だってこちらも思うし、芸人として成り立たないんじゃないかと思う

    +10

    -3

  • 143. 匿名 2024/02/16(金) 07:31:29 

    >>5
    客が笑う時に『あれ?これ笑っていいのかな』って一瞬でも考えてしまったらテンポが崩れてお笑いとして成立させるのは難しそう。
    障害が有るからお笑いできないじゃなくて、お笑いに差し支える障害があるならお笑いには向いてないってこと。
    トークで聞かせたい芸風なのにトーク内容がちゃんと聞き取れなければそれは不成立だよね。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/16(金) 09:41:33 

    >>5
    その笑いを一般人が真似るのも事実
    ”ハゲ”を笑いにするのは典型例
    欧米では”ハゲ”で笑いはない

    +2

    -2