ガールズちゃんねる
  • 491. 匿名 2024/02/15(木) 21:49:30 

    >>419
    先生は作品からも感じるけど繊細な人だよね
    だからこそ作品でファンが多いんだと思った。
    そんな人を追い詰める日テレ、小学館、脚本家

    +11

    -25

  • 505. 匿名 2024/02/15(木) 21:53:35 

    >>491
    そんな事読めば分かるのにね…
    本当に腹立つわ。

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2024/02/15(木) 21:54:39 

    >>491
    先生は繊細なんかじゃないと思う
    海猿の佐藤先生が言ってたように普通の人が普通に傷ついて苦しんだ

    最初の約束守ってもらえなくても何度も何度も修正して、なぜ改変して欲しくないか繰り返し伝えて、最後には脚本まで仕上げて、本当に強くて真っ直ぐな方だったと思う
    弱い人なら、途中で諦めてしまってると思うわ

    +136

    -2

  • 616. 匿名 2024/02/15(木) 22:20:33 

    >>491
    たぶん同じことをされたら繊細な人もそうでない人も死ぬような酷いことをされてたと思う
    パワハラ過労自殺の面もあるので

    直接のご友人が「ご本人は特に繊細な感じはない、
    言われなければ漫画家だとは思わない普通の女性」と語ってるし(文春で)



    +37

    -0

  • 617. 匿名 2024/02/15(木) 22:21:25 

    >>491
    他の人も書いてるけど繊細というよりどちらかというと普通の人だよ。
    修正の対応をしながら原稿も描くなんて責任感あって辛抱強い性格じゃないとまず無理。しかも仕事だけじゃなくて人間関係でも疲れる事がいっぱいあったと思うよ
    普通の人よりメンタル強めに感じてしまう

    +41

    -0

  • 619. 匿名 2024/02/15(木) 22:21:43 

    >>491
    繊細なことも描ける
    芯の強い人だったと思うよ

    +34

    -0

  • 2779. 匿名 2024/02/16(金) 13:46:01 

    >>491
    繊細って言い方は語弊が出やすい
    英語にするとsensitiveと訳されるけど神経質の意味合いもある

    小さな事を気にするのではなく、自分が生み出した世界を守りたかった、ファンのためにも守ろうとしただけだと思う
    それは繊細ではなく誠実なんだと思う

    +14

    -1

  • 3267. 匿名 2024/02/16(金) 16:45:10 

    >>491
    今までは作家側も黙りで我慢を強いられ続けてて来たと言うのに、芦原妃名子先生は作品のために最期の最期までこれだけ戦って自分で脚本まで書かれたんだから、愛情深いし相当強いよ。
    繊細ではなく、様々なことに思慮深い方なんだと思う。

    +27

    -1