ガールズちゃんねる
  • 11967. 匿名 2024/03/08(金) 15:41:19 

    >>11960
    ありがとう、この記事の中に

    >両社がなかなか動かない2つ目の理由は、「経緯を公表することで、再び個人を糾弾するという流れが避けられない」から

    とあって、「再び個人を」と書いてあるからには、相沢氏のことじゃなさそうね

    +4

    -2

  • 11971. 匿名 2024/03/08(金) 16:34:43 

    >>11967
    そうかな?
    日テレとマスコミ側のストーリーで
    「攻撃された」「ネットでの誹謗中傷を受けた」という設定にされてるのは今のところ相沢だけだから
    「経緯を公表したら再び個人が非難される」というテレビ関係者が指してるのも「相沢など数名」だと思ったよ

    著作権侵害とパワハラに関しては刑事事件だろうから
    さっさと経緯説明して違法だった点は裁かれるべきってだけだけどね
    ガチの誹謗中傷がもし起きたらそれも犯罪として対応すればいいし

    +22

    -0

  • 11974. 匿名 2024/03/08(金) 17:07:37 

    >>11960
    >>11967
    百万歩譲って、「ビジネスの現場では起こりうること」であったとしても、それはドラマがおわるまでの話。
    だあった。それにつけても、通常の業界の慣習から考えてもドラマ化には「ノー」を言う条件であったことなどを考えると、到底納得いく話ではない。

    また、「通常のビジネスの現場では到底起こりえないこと」もあった。それが、相沢氏の悪質なSNS投稿、小学舘と日テレの悪質投稿を放置したことである。また、芦原氏の理路整然かつ正当な敬意説明が削除されてしまったこと、敬意説明のあとのハラスメントの有無は必須調査項目である。
    それ以外でも、悪質なハラスメントの存在がネットでは噂されている。これらも、今のところ「確証がない話」ではある。ただし、そう考える根拠も一応存在している。これらに対する解明や説明がない場合、百年後には「菅原道真の怨霊を当時の人がおそれていた」レベルの「有力な説」になってしまう可能性がある、

    +8

    -1

  • 11985. 匿名 2024/03/08(金) 19:37:24 

    >>11967
    「再び個人を」を書いているということは暗に相沢しか(バックも含めて)
    個人では攻撃されていないんだから責任の大半は脚本家にあると言いたいんだよ
    調整に失敗したCPの責任も当然あると思うけどね
    そもそも相沢のように顔出しして原作批判はしてなかったから

    +18

    -0