ガールズちゃんねる
  • 11513. 匿名 2024/03/03(日) 16:09:41 

    >>11495
    「メディアミックス」は力関係が対等じゃない複数メディアが絡むわけだから
    パワハラ・モラハラが起こりやすい場であることは確かだよね
    著作権法を知っていながら破って金儲けしたがる連中が多いことも判明したし
    特に弱い個人や著作者側が守られる環境が再整備されてほしい

    ヤンサンで漫画家さん達も言ってたけど
    「心ある映像化側の人たち」もいるわけだから
    相手を選んで、エージェントか弁護士と一緒に契約書をしっかり作り、会って時間かけて話し合ってメディアミックスする
    それを大前提の最低条件にしていきたいよね

    芦原先生みたいな方が雑に扱われるようなのは耐えられないよ

    +41

    -0

  • 11525. 匿名 2024/03/03(日) 18:06:00 

    >>11513
    私は芦原先生がお亡くなりになってから先生の作品を色々と読み始めた者です。
    「セクシー田中さん」に関しては、ドラマのポスターが改編時に電車で大々的に貼られていたから知って、原作漫画がめちゃコミックでクローズアップされていたから知って……
    「田中さん」は先生がまだ生きていらした頃に読んだから、ご逝去のニュースが衝撃だった

    その後、こちらでお勧めされていた「砂時計」「ブレッド&バター」を読み、今、傑作集を読んでいます。

    先生の漫画、モノクロで描かれているのに、脳内補完で鮮やかに色づく。
    なんならその空気感や風や空気の匂いまで感じることが出来そうな…
    こんな風に鮮やかにリアルに人の感情や環境を描ききれる作家さん、そうそういらっしゃらないと思う…

    どうして先生が失われなければならなかったのか…もっと早く先生を、先生の作品を知りたかったです。

    だからこそ、稀有な才能をことごとく潰そうとする輩を一掃して、作家さんや真の表現者や真のクリエイターの方々が守られる世界になって欲しい

    汚い乗っ取り組織や乗っ取り脚本家はいらない!
    必要ない!!
    そう思ってます。

    +38

    -0