ガールズちゃんねる
  • 10638. 匿名 2024/02/27(火) 22:57:11 

    >>10632
    「鬼滅の刃の炭治郎の耳飾り改変」は有名だけど
    調べたら韓国での海外コンテンツ「現地化」はすごく多いらしいね
    個人的には好きな作品の「現地化」は嫌すぎる
    韓国版『鬼滅の刃』デザイン変更は適切だったのか? “現地化”の課題 | ORICON NEWS
    韓国版『鬼滅の刃』デザイン変更は適切だったのか? “現地化”の課題 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    韓国Netflixで『鬼滅の刃』主人公の耳飾りデザインが旭日旗を連想させると非難を浴び、メイン画像が変更されたことが話題に。動画配信サービスによって世界各国から日本アニメが気軽に鑑賞できるようになった一方で、思わぬ批判に晒されるリスクも改めて露見した。果...


    (引用)キャラクターや舞台が“現地化”されている例が多い。結果、『鉄腕アトム』や『マジンガーZ』、『ドラえもん』など日本のアニメではなく韓国のアニメだと思っている人も少なくない。ちなみに、『クレヨンしんちゃん』のしんちゃんの名前は「シン・チャング」と、韓国式の名前に改名されている。

    「韓国では、幼児・児童向け作品については依然として、登場人物の名前や設定、その舞台までも韓国各地にするといった“現地化”がはかられてきました。ちなみに、『プリキュア』シリーズなどの“現地化”は徹底している 

    +17

    -0

  • 10644. 匿名 2024/02/27(火) 23:12:27 

    >>10638
    ドラマの場合、字幕や吹き替えで現地化できるのかわからないけど
    そのうちリメイクが出てくるかもね

    +2

    -0