ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2024/02/15(木) 12:42:20 

    今の保育参観の父親出席率ヤバいよね
    うちも会社休んで参加する人居るけど、休まないとおかしいみたいな風潮になってきていい事だよ

    +133

    -14

  • 55. 匿名 2024/02/15(木) 12:48:56 

    >>16
    昔を知らないけど、うちの幼稚園は保育参観ならだいたい10%くらいしか父親来ないよ
    だいたい来るのは運動会とお遊戯会だけだなあ

    母親は仲良しグループできてるから、なんだか居心地悪そうなお父さんが多い

    +5

    -10

  • 75. 匿名 2024/02/15(木) 12:56:02 

    >>16
    小・中の参観でも若いパパほど出席してたな
    うちの社長は、お子さんの大学の入学式も夫婦で参加してた

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/15(木) 13:02:52 

    >>16
    4年前に上の子が1歳のときの保育参観(のぞき穴からこっそり見るタイプ)は父親ゼロだったけど、今年下の子のときは3割くらい夫婦で来てた
    テレワークが広まって中抜けできるから参加しやすくなったのかなと思ったよ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/15(木) 13:23:17 

    >>16
    学期に一度保育参観がある園だと年間で各行事+保育参観×3回は有給取ってることになるから
    時代は変わったなと思う

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/15(木) 13:28:44 

    >>16
    1人目の子供の時は保育参観も何度か参加したけど下の兄弟できてからは大きいイベントだけ。そう何度も休んでらんなくなったし周りもそんな感じ。地域差あるのかね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/15(木) 13:33:12 

    >>16
    夫は激務で家の事は全くやらないけど月イチの参観だけは毎回行ってくれる!これはめちゃくちゃありがたい。これだけで良いってくらい。私は知り合いに会って話すのとか面倒だから。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/15(木) 13:36:00 

    >>16
    今ってそうなの?
    うちは中高生だけど夫が会社休んでまで学校行事に来ることなんてなかったよ、早退とか遅刻はあったとしても
    今会社の上司がすぐ学校行事とか言って会社休むんだけど、奥さんも専業のはずなのになぜ?と不思議だった
    普通の公立校なのに今は平日でも夫婦連れ立って行くのが普通なの?

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024/02/15(木) 14:06:16 

    >>16
    父親の行事参加率が体感50%〜80%。
    大した事ない行事でも父親ズラリ。
    うちの夫もその中の1人だしママ友の旦那さんも皆勤賞ズラリだけど、小学生までしか参加できるものじゃないしいいと思う。
    こどもの成長みていこうぜ!

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:15 

    >>16
    今日中学の入学説明会だったけど父親参加そこそこあったよ
    幼稚園小学校の参観と父親出席率高かったけど、中学の説明会まで来てくれるんだって時代の変化を感じたアラフォーです

    +0

    -0