ガールズちゃんねる
  • 50. 匿名 2024/02/15(木) 09:21:39 

    >>35
    2012年まではG7の中でも上位だったんだよね
    ほんとに悪夢の安倍政権

    +292

    -63

  • 78. 匿名 2024/02/15(木) 09:26:42 

    >>50
    ここ10年で日本人
    貧しくなったよね

    +187

    -13

  • 236. 匿名 2024/02/15(木) 09:48:09 

    >>50
    竹中と小泉のせいも大きい。氷河期世代のほとんどの人間が小泉竹中のせいで苦しめられた。その悪夢時代のせいで今の日本の出生率も給料も生産性も伸びが悪い。

    +165

    -3

  • 594. 匿名 2024/02/15(木) 11:19:19 

    >>50
    今よりこの頃の方が手取り少なかったのに生活楽だったなってあなたのコメントで痛感したわ…。物価も税金も高いよね…

    +37

    -3

  • 670. 匿名 2024/02/15(木) 11:49:31 

    >>50
    安倍より、小泉・竹中コンビで狂ったような気がする

    +100

    -7

  • 749. 匿名 2024/02/15(木) 12:22:47 

    >>50
    それくらいまでは買い物へ行っても活気があった気がする
    流行の服を着ている人ばかりでそれも次々移り変わって華やかだった
    手に持ちきれないくらい紙袋を持った人がたくさん歩いていた
    最近はハイブランドの紙袋を持っているのは外国人ばっかり、デパートは次々閉店している

    +40

    -5

  • 1672. 匿名 2024/02/15(木) 19:06:21 

    >>50
    そりゃ他のg7各国が金融緩和ガンガンしてた中、日本はしてなかったから相対的に上振れてただけで、円建てgdpは490兆円って低下してたけど。あのまま金融緩和してなかったら、トヨタもお陀仏、アメリカの利上げで今より悲惨なことになってたと思うが

    +4

    -5

  • 2925. 匿名 2024/02/16(金) 03:19:04 

    >>50
    マクロ他責にすると楽だけど、本質的な原因は日本がイノベーションを起こせなかったこと。
    出る杭を打つ日本の文化が成長を妨げた。

    +4

    -1

  • 3281. 匿名 2024/02/16(金) 08:21:27 

    >>50
    そうはいっても極度の円高を何もできず放置してた民主党時代はやばいでしょ
    製造業の国外脱出&設備投資もしなくなって企業が保守に転じた結果、失業率や求人数に直撃したし、市場にも見放されてたよね
    今の日本の競争力低下にも影響与えてるし
    当時就活してた身だから覚えてるよ
    少ないパイを大勢で取り合う状態だった

    マイナス金利はいわゆるカンフル剤だったけど、デフレからなかなか抜け出せない時点で長年続けるもんじゃなかったわ
    民主党時代の決定と言えど、景気緩和策のマイナス金利と真逆の消費税増税もまずかったなと思う

    +2

    -3