ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2024/02/15(木) 09:18:35 

    >>1
    日本は終わったという記事がたくさん出るのは自虐思考が強い日本人にウケるネタだから。世界第4位ってかなりすごい。この国に生まれてよかった。

    +76

    -93

  • 49. 匿名 2024/02/15(木) 09:21:33 

    >>1
    給料安く雇おうとしてるんだもの。
    当然よね。
    竹中バカ

    +358

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/15(木) 09:26:18 

    >>1
    もう世界のATMになる必要はないね

    +202

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/15(木) 09:29:07 

    >>1

    +77

    -8

  • 117. 匿名 2024/02/15(木) 09:32:34 

    >>1
    この前、世界一受けたい授業で「GDPが日本を抜いて3位のドイツから学ぼう」みたいな特集やってたけど、その時点では確定してなかったんだな

    +10

    -3

  • 140. 匿名 2024/02/15(木) 09:35:20 

    >>1
    安倍政権が日本を変えられる最後のチャンスだったのに。
    時間が元に戻らない、ゆで卵は生卵に戻らないのと同じ様に日本はもう不可逆的な所まで落ちてしまったから再生することは絶対に無いよ。
    もう有りとあらゆるサービスを縮小し、国を畳む方向に舵を切るべき。
    人口は絶対に増えない。

    +48

    -29

  • 143. 匿名 2024/02/15(木) 09:35:43 

    >>1
    一番の理由は円安だって言ってたよ

    +42

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/15(木) 09:39:01 

    >>1
    日本より人口が少ないドイツに総GDP負けるのはショックだね。

    +48

    -3

  • 205. 匿名 2024/02/15(木) 09:44:03 

    >>1
    次はインドにも抜かれて5位に転落するとか?

    +42

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/15(木) 09:45:44 

    >>1
    さもありなん。

    うちの会社は氷河期の採用を減らしたから、会社で1番重要な年代である40代が本当に少ない。しかもバブル入社組が幅をきかせてて、40代はなかなか上へ上がれない。最近入ってくる20代若手の親ってバブル世代。20代の人を舐め腐った態度とか挨拶出来ないとか自由過ぎる姿を見ると、確かに間違いなくバブル世代の子供なんだなって感じるわ。もうGDP上げるのなんて無理だと思う。

    +68

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/15(木) 09:49:12 

    >>1
    みたか!世界!!
    これが日本の実力や!

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/15(木) 09:50:24 

    >>1
    GDPって何だろうと思ったら国内総生産の事なんね。
    当たり前やん。中国製ばっかりなのに。
    うち農家なんだけど、円安になってから市場価格が上がったんだよね。悪い時なんて1箱500円、近年平均1,000円ちょいだった物が2,000円〜3,000円とかに。中国産を日本に出す旨味が無くなったからなんだろうなーと思った。おかげでここ数年非課税世帯になっていたのを抜け出せたよ。儲けが出ないと全然やる気出ないし。

    +37

    -3

  • 256. 匿名 2024/02/15(木) 09:50:37 

    >>1
    あそ、で?
    とりあえずアメリカにも中国にもドイツにも済みたくねーわw
    円安の瞬間風速だし、どいつもわかってて浮かれてないのが現実。
    日本は今年から不死鳥の如く蘇るよ!

    +6

    -15

  • 360. 匿名 2024/02/15(木) 10:10:04 

    >>1
    海外にお金配っている余裕はないね

    +33

    -3

  • 367. 匿名 2024/02/15(木) 10:11:00 

    >>1
    ドル換算で、でしょ。

    円安の今このランキング出したら、こうなっても不思議じゃない。

    でもやっぱドイツ強いね。
    さすが産業、技術大国。

    +9

    -7

  • 398. 匿名 2024/02/15(木) 10:17:52 

    >>1
    まあいいじゃん
    実力より安定を選択した結果でしょ
    安いモノやサービスを求め続けた結果でもある

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2024/02/15(木) 10:23:41 

    >>1
    円安だから当たり前と言えば当たり前
    とはいえ、しばらく円安は続くし、高齢者は増えて生産人口は減るばかりなので、人口減少を前提とした生産・供給体制の再編とかコンパクトシティ化は大事だね

    +17

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/15(木) 10:30:26 

    >>1
    それでも世界の幸せな国ランキングはGDPランキングとは比例してないんだよね
    もうこれまでとは違う国家目指すしかないかもね
    日本をATMにしたいアメリカ(の裏側)はそれを許さないだろうけど

    +19

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/15(木) 10:37:04 

    >>1
    まぁこんだけ高齢者が増えて、
    高齢者への年金医療介護に大金を使って、
    未来への投資や少子化対策をしなければ今後も順位を下げ続けるんだろうな

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/15(木) 10:40:53 

    >>1
    一人あたりは30位以下だよね?

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/15(木) 10:43:11 

    >>1
    一人あたりのGDPも低いって言うけど贅沢しなけりゃ暮らせるし、家も持ってるし子供も習い事させてるし普通の生活できてるのが大半だよね

    +3

    -3

  • 504. 匿名 2024/02/15(木) 10:49:33 

    >>1
    かといって、アメリカや中国を羨ましいとは思えないんですよね
    格差が日本以上にエグくて治安も酷いじゃないですか

    +14

    -8

  • 505. 匿名 2024/02/15(木) 10:50:04 

    >>1
    世界にバラマキを止めるチャンス

    +20

    -0

  • 531. 匿名 2024/02/15(木) 10:59:08 

    >>1
    日本はすでに途上国になりつつありそれに国民は気付いてなく、国も何ら効果的な対策もしてないからこれからも加速度的に堕ちて行くだろうね
    その前に戦争に駆り出されるのも怖い

    +9

    -4

  • 609. 匿名 2024/02/15(木) 11:24:17 

    >>1
    岸田になって日本の国力が急激に衰えたんじゃない。目に見えて日本が衰退してしまったのは長かった安倍政権の時。

    実質的な国民の豊かさを示す指標となる国民一人当たりのGDP

    リーマンショックの影響がまだまだ色濃く残り、あの大震災まで重なった2011年でさえOECD加盟37カ国中14位だったのが

    長く長い安倍政権下の2019年には26位にまで転落してる。

    +28

    -4

  • 630. 匿名 2024/02/15(木) 11:35:08 

    >>1別に世界で4位なら良くない?

    +1

    -7

  • 674. 匿名 2024/02/15(木) 11:52:27 

    >>1
    ↓本当?

    世界第3位に躍り出るドイツ経済、実は日本と同じ凋落への道を歩んでいるのかも | Business Insider Japan
    世界第3位に躍り出るドイツ経済、実は日本と同じ凋落への道を歩んでいるのかも | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    ドイツが2023年にドル換算の名目GDPで日本を追い抜く見通しとなったことが話題を呼んでいます。しかし、みずほ銀行の唐鎌大輔氏は、ドイツが近年の日本と同様に「産業の空洞化」「経常黒字の激減」に直面する可能性を指摘します。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2024/02/15(木) 12:00:43 

    >>1
    ドイツも相当やばいけどね。ドイツって中国に多額な投資をして中国バブルがはじけたらやばいよ。ドイツの主要な銀行数社は倒産するよ。

    エネルギー問題も深刻。ロシアの格安な石油に頼りすぎていてウクライナ戦争でパイプラインなど多額な投資も全てパーに。馬鹿高い原油を他国から買うはめになって電気料金はウナギ上り。さらに脱炭素で電気料金に上乗せされてるから工場経営者は悲鳴をあげてる。

    移民も次から次にやってくるし、移民反対脱EUを掲げる右翼政党が支持率を伸ばしてドイツ社会は分裂状態。

    日本下げしてドイツをマンセーする報道をやっていたら馬鹿とみなしてあげないとね。

    +31

    -4

  • 720. 匿名 2024/02/15(木) 12:07:15 

    >>35
    >>4 >>1

    中韓の発表を本当だと信じてるの草

    +69

    -20

  • 721. 匿名 2024/02/15(木) 12:07:24 

    >>1
    このトピで鼻息荒く頑張る層の人は日本のノーベル賞と大谷翔平の話が大嫌いだからね
    話半分で適当に語るのがいいぞよ

    +4

    -3

  • 730. 匿名 2024/02/15(木) 12:13:38 

    >>1
    本気で少子化考えないとヤバイよね。
    こうやってGDPは若年層の人口減少と比例するって、うちの大学の教授が言ってた。
    経済のためにも、次の子ども達世代のためにも、やっぱり少子化をどうにかしないといけない。

    +16

    -1

  • 760. 匿名 2024/02/15(木) 12:26:12 

    >>1
    いうても、1位2位がぶっちぎりで、3位以下なんて、どんぐりの背比べだよ。ヨーロッパ勢はEUで助け合ってるくせに、成長してない。

    +7

    -2

  • 788. 匿名 2024/02/15(木) 12:37:16 

    >>1
    ウヨガル民の嫌いな中韓からのインバウンドもGDPに入ってるらしいね
    無かったらもっと低い

    +3

    -5

  • 806. 匿名 2024/02/15(木) 12:41:14 

    >>1
    日本を支えてきた企業は今や時代に完璧に追いついてないから
    鉄鋼 自動車 電気機器
    世界に追いついている企業がない。。。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2024/02/15(木) 12:43:24 

    >>1
    4位で済んだのはあの大谷の年俸のおかげじゃないの?
    後10年位は安定した収入が確実だよ
    新しいお札に印刷されても良いんじゃないの?

    +0

    -7

  • 821. 匿名 2024/02/15(木) 12:46:04 

    >>1
    中国にもボロ負けじゃん
    「カイロを便器に流され週に何度も修理」「私有地で勝手に雪遊び」 中国人観光客に人気の白川郷の住民が嘆く「観光公害」
    「カイロを便器に流され週に何度も修理」「私有地で勝手に雪遊び」 中国人観光客に人気の白川郷の住民が嘆く「観光公害」girlschannel.net

    「カイロを便器に流され週に何度も修理」「私有地で勝手に雪遊び」 中国人観光客に人気の白川郷の住民が嘆く「観光公害」「中国人は香港や台湾の方を合わせれば外国人観光客の4割近く。大勢の人に来ていただくのはうれしい反面、多くの住民がトラブルに悩まされてい...

    +0

    -5

  • 832. 匿名 2024/02/15(木) 12:49:51 

    >>1
    円安だからね。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2024/02/15(木) 13:19:28 

    >>1
    1つ順位が落ちたくらいで、転落って言い方変じゃない?

    +1

    -2

  • 994. 匿名 2024/02/15(木) 13:54:28 

    >>1
    もういいんじゃないの、みんなでのんびりやっていけば
    農家に増産を指示したようだから、自給率上げていく方向で、そこに携わる人を増やして支援したりして外国人に頼らんようにしてさ

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2024/02/15(木) 14:04:17 

    >>1
    東京に経済・政治・カルチャーの全てを集中させた結果ですよ。
    なので東京1都市のGDPが下がると日本全体のGDPも下がる。
    日本のような極端な一極集中制とってる国って韓国・北朝鮮・ロシア・だけじゃない?

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2024/02/15(木) 14:10:05 

    >>1
    中国が!となった。

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2024/02/15(木) 14:12:59 

    >>1
    >高度経済成長期や安定成長期のような成長が見られず、諸外国に比べ緩やかな成長が続いたことから「失われた30年」とも言われる日本経済(日本の名目GDPは1990-2020年の間で1.5倍に成長。中国37倍、アメリカ3.5倍、ドイツ2.3倍)。

    しかし、中国の著名な経済学者・馬光遠氏は、日本経済が「失われた30年」と言われることについて、自身のTikTokや微博で以下のように反論しています。

    「日本経済は30年間成長しておらず、人類史上最大の失敗とさえ言う人も多いが、私の考えは違う。

    その間も一人当たりのGDPは4万ドル前後を維持し続けている。そして世界的な競争力も依然として高いままだ。特に半導体などの分野などでは替えのきかない地位にいる。光学材料などの分野でもそれは同じだ。そして国民の収入は非常に高い。

    世界の競争が激しく、30年間経済成長してない中で、一人当たりのGDPを4万ドルに維持出来る国が、日本以外にどれだけあると言うのだろうか。
    社会の高齢化などのマイナス要素がありながらも、日本の競争力は依然として力強く、先進国であり続けている。
    『日本の失敗を繰り返すな』と言う論調があるが、それどころか日本は大成功の例なのだ。バブル崩壊を経てもなお経済強国であり続ける日本は、我々が模範とすべき存在である。一人当たりのGDP4万ドルを40年間保つ。これこそ我々が目指すところなのだ」

    この指摘に、中国の人々から共感の声が相次いでいます。
    その一部をご紹介しますので、ごらんください。
    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 中国「だから日本は恐ろしい…」 中国の経済学者が日本の底力の凄まじさを力説し大きな話題に
    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 中国「だから日本は恐ろしい…」 中国の経済学者が日本の底力の凄まじさを力説し大きな話題にpandora11.com

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 中国「だから日本は恐ろしい…」 中国の経済学者が日本の底力の凄まじさを力説し大きな話題に 外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします中国「だから日本は恐ろしい…」 中国の経済学者が日本の底力の凄ま...

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2024/02/15(木) 14:16:06 

    >>1

    IMF報道官「日本経済の規模は依然としてドイツより大きい、名目GDPは為替の変化に過ぎない」

    日本が2023年の名目国内総生産(GDP)でドイツに抜かれ、世界3位から4位に転落したとみられることについて、国際通貨基金(IMF)のジュリー・コザック報道官は11日、「(対ドル)為替レートの変化によるところが大きい」との見方を示した。別の尺度を使って比較すれば、「日本経済の規模は依然としてドイツより大きい」とも強調した。
    2024年01月12日19:06
    日本の経済規模、ドイツに抜かれていない? IMF報道官の見解は:朝日新聞デジタル
    日本の経済規模、ドイツに抜かれていない? IMF報道官の見解は:朝日新聞デジタルdigital.asahi.com

     日本が2023年の名目国内総生産(GDP)でドイツに抜かれ、世界3位から4位に転落したとみられることについて、国際通貨基金(IMF)のジュリー・コザック報道官は11日、「(対ドル)為替レートの変化に…


    +8

    -4

  • 1092. 匿名 2024/02/15(木) 14:40:43 

    >>1
    金持ち沢山いるはずなのに、これおかしくない?
    実際探せば沢山いるでしょ

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2024/02/15(木) 14:46:24 

    >>1
    労働時間よりも労働の質や効率化を叫び、今では日本の労働時間はバブル時代の1位から大きく下がって19位にまで転落している。
    この事から労働時間と経済力は比例する事が明白になった。

    +4

    -3

  • 1114. 匿名 2024/02/15(木) 14:54:05 

    >>1
    円安や円高なんて日米の金利差で
    決まるんだからたいして意味なんてないよ

    ロシアとウクライナの戦争始まったときに
    ロシアのGDPはドル換算で韓国程度だから
    ロシアはすぐ負けるとか言ってた人もいたけど
    戦争はロシア優勢だろう

    ドル換算のGDPは経済の実力を表していないんだよ

    +7

    -1

  • 1169. 匿名 2024/02/15(木) 15:19:02 

    >>1
    もっと日本は下じゃないの?

    +0

    -5

  • 1170. 匿名 2024/02/15(木) 15:19:04 

    >>1
    非正規のこどおばが原因
    反省してほしい

    +2

    -2

  • 1185. 匿名 2024/02/15(木) 15:27:13 

    >>1
    どの国も羨ましくも無いし
    これが理想という国もない
    日本が4位という話も信じ難い

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2024/02/15(木) 15:29:14 

    >>1
    次はインドに抜かれる予定です。

    +3

    -3

  • 1205. 匿名 2024/02/15(木) 15:35:45 

    >>1
    日米金利差が大幅に縮小して
    また1ドル=100円にでもなったら
    日本の経済規模はドル換算で見かけ上
    1.5倍になるということだよ

    そんな数字に何の意味がある?

    +6

    -0

  • 1223. 匿名 2024/02/15(木) 15:51:25 

    >>1
    ドルベースで換算したらそうなるわって当のドイツ人が言ってるけど…
    そんでドイツヤバいってドイツ人も絶望感すごいみたいだけど⁉︎

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2024/02/15(木) 15:51:58 

    >>1
    裏金作って脱税してGDPも下げる
    なぜ自民党に投票してるのか本気で分からない

    +6

    -1

  • 1230. 匿名 2024/02/15(木) 15:54:45 

    >>1
    プラザ合意が経済の傾きの一因に関与してるんじゃないのかな

    欧米諸国に対して巨額な貿易黒字を出して世界経済でトップを走る日本をアメリカは不満を持って問題にしてプラザ合意に発展

    日本は不利な条件で受け入れて経済は敗北

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2024/02/15(木) 16:27:16 

    >>1
    このトピックでも、ドイツがいかに酷いか、韓国や中国がどれだけ最悪かを熱弁する人ばかりだね。
    日本人って性格悪すぎじゃない?他人を下げても自分が上がるわけじゃないのに、自分の悪いところを反省せずに他国の欠点ばかりあげつらう。
    こんな国は落ちぶれたほうがいい。こんなゴミみたいな国民性の国家が繁栄するのは、世界にとっても良くないことだ。

    +9

    -15

  • 1361. 匿名 2024/02/15(木) 16:53:35 

    >>1
    こういうトピは日本人だけで話したいね

    +11

    -0

  • 1402. 匿名 2024/02/15(木) 17:12:26 

    >>1
    小泉改革の失敗が日本の衰退を招いた

    +11

    -0

  • 1453. 匿名 2024/02/15(木) 17:39:05 

    >>1
    トヨタ終わったら日本終わるな

    元々、駄目だった日本経済が、小泉純一郎辺りで明確に駄目になった

    +12

    -0

  • 1479. 匿名 2024/02/15(木) 17:53:46 

    >>1
    円安で岸田のせいかな

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2024/02/15(木) 18:20:57 

    >>1
    まあ、これからは転落の一途でしょうね
    税金の使い方が間違ってると思う
    国民への借金どうするつもりなんだろう
    社会保障の破綻が心配

    +2

    -2

  • 1662. 匿名 2024/02/15(木) 19:01:36 

    >>1
    もう日本ゴミみたいなもんだね

    +7

    -5

  • 1670. 匿名 2024/02/15(木) 19:04:59 

    >>1
    もう日本は手遅れなんだから諦めろ

    +4

    -5

  • 1743. 匿名 2024/02/15(木) 19:29:55 

    >>1
    日本は中小企業が多すぎる

    +1

    -2

  • 1754. 匿名 2024/02/15(木) 19:34:18 

    >>1
    正直なんのことか全く意味がわからない
    (コッソリ投下)

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2024/02/15(木) 19:36:53 

    >>1
    映画『 ハム太郎の家に遊びに行ったら 』

    一緒にお風呂に入って、その後でベッドに連れていかれ・・・。

    壮絶な二穴責めをされてしまい・・・・。

    +1

    -5

  • 1782. 匿名 2024/02/15(木) 19:44:14 

    >>1
    老人と無職が得して、労働者に厳しい国だもん。

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2024/02/15(木) 19:46:51 

    >>1
    でしょうね

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2024/02/15(木) 19:49:07 

    >>1
    だって理不尽に搾り取られ官僚や政治家やその仲間だけ無尽蔵の利益好きなだけ搾取するだもん、一般人は頑張る気持ちなんかなくなるよ。

    +0

    -1

  • 1803. 匿名 2024/02/15(木) 19:49:17 

    >>1
    当たり前だろ

    今の若い奴らは
    アメリカの腰巾着に成り下がって
    生きてんだからよ

    なんの疑問も持たずに
    アメリカ製品のインフラで
    生活してんだからよ

    ビジネス、PC、スマホ、テレビ、動画、ネット~~~
    お前らの生活に国産がどれだけ残ってんだよ

    平和ボケってのは
    戦争を知らねえことじゃねえ

    +7

    -2

  • 1818. 匿名 2024/02/15(木) 19:55:01 

    >>1
    岸田政権が先進国最低レベルだから仕方ない。

    +3

    -1

  • 1830. 匿名 2024/02/15(木) 19:58:33 

    >>1
    中国の何を信じろと?

    +6

    -0

  • 1891. 匿名 2024/02/15(木) 20:18:35 

    >>1
    円安だからなのに、これに乗じて政権叩きする人多すぎ
    それにどこをどう切り取るかなんだよ、数字なんて
    内政、日本はドイツより確実にマシやで

    +4

    -0

  • 1901. 匿名 2024/02/15(木) 20:21:08 

    >>1
    流石がる
    日本の順位下がってとっても嬉しそう

    +3

    -2

  • 1962. 匿名 2024/02/15(木) 20:39:34 

    >>1
    おめでとう

    +0

    -1

  • 1970. 匿名 2024/02/15(木) 20:42:35 

    >>1>>2>>3>>7
    基軸通貨がドルで計算するGDPじゃ何の意味もないんけど

    +9

    -6

  • 1975. 匿名 2024/02/15(木) 20:46:24 

    >>1
    「転落」って言い方…「後退」ぐらいで良いんじゃないの。大げさすぎるというか盛りすぎ。そもそも欧米の指標に当てはめた数値を無理やり比較されてもね。そんなに日本ダメだと落としたいのね

    +4

    -3

  • 1999. 匿名 2024/02/15(木) 21:00:49 

    >>1
    為替の影響と
    元気なのになぜかずっと無職の爺婆と
    移民無職外人と
    元気なのに無職の大量のクズどものせい
    ただし重病や大怪我や家事育児や介護してる人は除く
    年齢問わず元気なら働けそこの怠け者無職
    日本は仕事が余りまくってるんだわ

    +3

    -1

  • 2009. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:19 

    >>1
    為替のせいで一時的だよ
    GDP成長率は日本が上
    ドイツも大したことないよ
    経済に強い人なら知ってるけどメルケルが中国と蜜月になり過ぎて
    中国経済がこけた今はもうドイツ経済もヤバい
    フランクフルトとかのビジネス商用不動産はもう前年比で13%低下したとかニュースもあるし
    さらに移民が増え過ぎたドイツは治安も悪いしレイプも急増
    為替のせいで一時的
    >>2>>3

    +30

    -11

  • 2029. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:39 

    >>1
    もっと下かと思ってた
    まだ4位なんだね

    +4

    -2

  • 2045. 匿名 2024/02/15(木) 21:24:36 

    >>1
    2位の頃は2位だからって調子に乗るなよwとラジオがなんかいってたぢゃん

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:36 

    >>1
    見ない、買わない、憧れない
    ひたすら生活防衛に限る

    +1

    -0

  • 2055. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:07 

    >>1
    日本が何位でも構わない問題は自分の生活、きっと何位でも裕福なままの人はいるんだろうな

    +3

    -1

  • 2137. 匿名 2024/02/15(木) 21:49:25 

    >>1
    どーでもいい

    +1

    -0

  • 2264. 匿名 2024/02/15(木) 22:46:41 

    >>1
    なんで今さらこのネタ?これいつのニュースや思てんねん。

    +0

    -0

  • 2267. 匿名 2024/02/15(木) 22:48:35 

    >>1
    岸田、癌にならないかな

    +0

    -1

  • 2361. 匿名 2024/02/15(木) 23:39:37 

    >>1
    糞メガネどーすんの😆😆😆

    +1

    -1

  • 2381. 匿名 2024/02/15(木) 23:47:03 

    >>1

    もっと下かと思ったし、まだ4位なことにびっくりしたわ。

    +1

    -1

  • 2440. 匿名 2024/02/16(金) 00:15:04 

    >>498
    だってなぜか元気なのに全く働かない爺婆が3600万人もいるからね
    なんで元気なのに無職なんだろう
    昔の爺ばあは死ぬまで働いてたのに今の爺婆はずっと無職でチューチューするだけ
    おかしすぎるわ働けそこの元気な怠け者
    >>1>>2>>3

    +7

    -7

  • 2441. 匿名 2024/02/16(金) 00:15:10 

    >>1
    4位とか凄いじゃんって言ってる人達いるけど1人辺りのGDPだと24位なんだが…
    20年以上前は2位だったのよ
    つまり、この20年でかなり落ちぶれたってこと

    +2

    -1

  • 2450. 匿名 2024/02/16(金) 00:16:38 

    >>2441
    家庭最優先で個人の権利意識だけ強くて会社のためとか全く思ってない女性の社会進出で
    女性正社員を増やした結果だよ
    >>1>>2>>3

    +1

    -8

  • 2463. 匿名 2024/02/16(金) 00:18:22 

    >>2446
    団塊世代は下を酷使して搾取して
    引退後は元気なのに毎日遊び暮らして税金チューチューだよ
    >>1>>2>>3

    +10

    -4

  • 2471. 匿名 2024/02/16(金) 00:19:38 

    >>2463
    なんで元気なのに無職なの?
    元気なら働くのが当たり前でしょ
    なんで引退後は無職を勝手に当たり前にしてるの?
    元気なら働けや
    無職が当たり前じゃないぞクソジジイ
    >>1

    +1

    -2

  • 2490. 匿名 2024/02/16(金) 00:25:16 

    >>2396
    愛国者なのに韓流や白人に尻振る日本人女
    矛盾し過ぎでしょ
    >>1

    +2

    -2

  • 2494. 匿名 2024/02/16(金) 00:26:17 

    >>2487
    無職のブサヨや移民が多すぎるのが恐怖だよね
    日本の未来>>1

    +3

    -0

  • 2499. 匿名 2024/02/16(金) 00:27:29 

    >>2490
    純日本人男性がいい   +
    韓流や白人男性の方がいい −
    >>1

    +2

    -2

  • 2512. 匿名 2024/02/16(金) 00:32:12 

    >>2496
    日本の国立大理系トップの超天才秀才たちが大量にみんな医者なんかになるのが日本国の大きなマイナス
    理系のニ軍三軍レベルの人材でも今のITや各種メーカーの民間企業の発展レベルだから
    医者になんかならないで理系の最上位層の頭脳が民間企業の発展を牽引してたら遥かに日本ももっとはるかに発展してたのに勿体ない
    >>1

    +3

    -0

  • 2516. 匿名 2024/02/16(金) 00:33:32 

    >>1
    子供いなくて良かったー

    +1

    -0

  • 2521. 匿名 2024/02/16(金) 00:35:45 

    >>1
    世界のみなさん日本からお金取ろうとしないでね

    +0

    -0

  • 2579. 匿名 2024/02/16(金) 00:53:19 

    +1

    -0

  • 2700. 匿名 2024/02/16(金) 01:34:19 

    >>1
    円安だから日本の方が成長率が高いってすごいねそんなバカな理論がここでは通用するんだ
    円安なんて国の価値が下がってるんだからドルベースで考えるのが普通だよ

    +0

    -0

  • 2714. 匿名 2024/02/16(金) 01:39:33 

    >>1
    そりゃあ専業主婦が働かないからさぁ。

    +2

    -4

  • 2727. 匿名 2024/02/16(金) 01:42:30 

    >>1>>3
    別にGDPは4位でいいと思う。ってか、別にもっと順位低くても問題ない指標なんだがね。

    またドイツと日本のGDPが逆転したのだって、どっちかが大不景気になった好景気になったとかじゃなくてさ、
    >日本では円安ドル高が進んでGDPが目減りする一方、ドイツではウクライナ侵攻の影響などで物価が高騰して押し上げられたことなどがある。

    という両国の経済的な事情から、こうなっただけなんだけどね。
    GDP=国内総生産は、ドル換算で算出されますから。

    ドイツはドイツで物価高騰がハンパなくて大変なのには変わりない。
    3位になったからってドイツが経済的に豊かになって暮らしやすくなりましたって訳でもない。

    (逆説的に言えば、日本は物価高を抑えて抑制してるからドイツに抜かれてるって事なんですが…みんな光熱費とかガソリン代、そのまま反映された金額払うってのかな?それなら3位維持できたと思うよ。)

    これで日本終わりどうたら言ってる人はマジで経済の仕組みをもう少しでいいから勉強した方がいいよ…。

    >>2009の説明とか読んでくれ、頼むから。
    >(ドイツ3位の日本4位は)為替のせいで一時的だよ、GDP成長率は日本が上、ドイツも大したことないよ
    >フランクフルトとかのビジネス商用不動産はもう前年比で13%低下したとかニュースもある
    >中国経済がこけた今はもうドイツ経済もヤバい

    日本が4位どーたらとか、GDP順位が落ちたとかは、そんな目の色を変えてキーキーするような問題じゃないのよ。
    極論かもしれんけど、株とか昨日までは凄い良くても、他の会社の新作発表の影響とか、天気の都合で、一気にガーンって落ちたりするし、逆に上がったりもあるじゃない。
    GDPもそんなのと似てて不変じゃなく、かなり変動的なのよ。

    運動会やスポーツのような競技の順位付けとかとは全く異なる。
    あくまで要素の1つでしかないのよGDPは。

    GDPはそもそも豊かさの指針じゃない。商品をいくらで売ってドル価格でいくら粗利がありましたか?って算式です。

    〇GDPとは…サービスや商品などの販売価格から、原材料や流通費用などの原価を差し引いた金額の事なのよ。
    つまり粗利をどれだけ出したかって計算の答えでしかない。

    +8

    -1

  • 2794. yuri 2024/02/16(金) 02:07:08  ID:xJ1rotvdrg 

    >>1
    飯塚信夫氏がnote記事でおすすめされてました

    まだちゃんと読めてないんですけど、名目GDP/ドル建てだけじゃなくて、さまざまな指標で国際比較の考察されていて、すごく参考になりそうです

    円安より数量ベースでの低迷が問題――GDP統計での日本の地位低下が顕著 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
    円安より数量ベースでの低迷が問題――GDP統計での日本の地位低下が顕著 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所www.tkfd.or.jp

    R-2023-〇〇〇・1人当たりGDP、韓国、台湾に追い抜かれる可能性・G7との比較-円安やデフレが足を引っ張る・高齢化要因が1人当たりGDPを押し下げ【テーマ:マクロ経済・経済政策】

    +0

    -0

  • 2796. 匿名 2024/02/16(金) 02:08:30 

    >>2727からの続きです。
    >>1>>3

    >>2009さんの説明も読んでみてください。纏まって簡潔に書いてくれてるから。
    今回のGDPが日本が経済的に悪くなっから4位なった訳じゃなく為替のせいで一時的なものだと分かるかと思いますので。

    >>1の記事内より引用、これが日本とドイツの順位が入れ替わった的な要因です。
    >日本では円安ドル高が進んでGDPが目減りする一方、ドイツではウクライナ侵攻の影響などで物価が高騰して押し上げられたことなどがある。

    >>392
    >蓮舫さん、ええんやで

    蓮舫さんが2位じゃ駄目なんですか?言ったのはスーパーコンピュータ「京」(世界一取った「富岳」の前身だったスパコン)処理能力の高さの事でしょ?
    GDPと処理能力の凄さを世界と競うスパコンを同列に扱うのはお門違いだし、全然別物で比較としては可笑しいよ。

    株や為替などの取引額の1位と、スポーツの1位を同列に扱って、ディスカッションするみたいなもん。

    “スーパーコンピュータは1位と2位では大きな開きがあるのよ”
    皆さんだってスマホ使ってるけども、格安スマホとハイエンドでは違うでしょう。
    それのもっと開きがめっちゃ凄い版の機器の話ですので【技術力】のことを指してる。

    一方、GDPって、しょせん…って言い方は軽すぎですけど、付加価値の総額ですから。国の国力とか総資産などの話じゃなくてさ。

    〇GDPとは:サービスや商品などの販売価格から、原材料や流通費用などの原価を差し引いた金額の事。つまり粗利をどれだけドル換算で出したかって計算の答え。

    だから、分かり易く少々極論的に言うと…低品質の高価格とかボッタクリ価格で売る事が多い、それを沢山のお金出して買う国民が多い、他国に低~中品質を高く売りつけられる国がGDP高くなりやすい。入ったら入っただけ使う貯蓄しない国民が多いってのもそう。だからアメリカはいつも1位。

    私、類似のトピで何度か今回と同じく長々と書いてたことあるが、
    日本みたいに貯蓄傾向強い、投資する人多くない、節約思考、高品質低価格(つまりコスパ良い)…をしてる国って粗利多くないので『そもそもGDPで高い順位に成り難い』国民性と国の特徴があるのよ。
    そんな国なのにGDPで10位以内に入ってる事自体が実は凄いんですが。

    ガル民が好きでよく出すシンガポールや北欧(カナダ以外)は10位以内に入ってない。
    シンガポールは前年度伸び率は凄いけど国内総生産GDP換算するとそこまで順位は高くない。30番台ぐらいなのよ。

    国内総生産じゃなく一人当たりのGDPランキングだと、また違うし。
    一人当たりのGDPは1位ルクセンブルク、2位ノルウェー、3位アイルランド
    これ、国内総生産でトップ10の国はどこもないでしょう。これぐらい『何を起点として出すか』で変化しちゃうんだってGDPは。

    豊か感覚や1人あたりの能力の高さでランキング入り目指すなら、国内総生産じゃなく、こっちの1人あたりを目指した方がいいぐらいなのに。

    GDPを何なのか理解してない、これで負けた終わった日本ビンボー転落とか、、ごめん言葉悪いけどさ…凄い無知丸出しで自分はモノ知らずってスピーカーしてるような人が多いのはガルとはいえ青くなる。
    GDPが順位落したことなんかよりも、中身を理解せずに記事1つに振り回され発狂する頭宜しくない人が多いことが日本マジで危ないんかなって怖いよ。

    これが学生や20代が多いコミュニティだったら仕方ないかー若いもんねで済むが、ガルって50代や60代がも多い社会人中心の掲示板だよね。そんな年齢で>>1の出来事如き理解出来ないのはガチ目にヤバい気はする。

    +6

    -4

  • 2863. 匿名 2024/02/16(金) 02:44:19 

    >>1
    まぁ、日本には「パー券上納システム」がありますからね。
    大企業経営層がおこぼれ目当てにパー券購入決裁して、議員が見返りに法人税減税して。
    一方、庶民は経営層が決算飾り社内権力と役員報酬マシマシの為の内部留保で給与は先進国最低水準。
    議員は減った税収を消費税増税、厚生保健料率上げのサイレント増税で穴埋めするから、庶民は所得は増えないわ、控除は右肩上がりだわで貧窮して家庭も持てない、子どももためらう少子化&内需先細り一直線。
    これでGDPが上がったり、円高になったらケインズもマルクスもびっくりですよ。

    +2

    -1

  • 2872. 匿名 2024/02/16(金) 02:51:32 

    >>1>>2>>3>>4
    本日の岸田速報🎉🤑

    +0

    -0

  • 3089. 匿名 2024/02/16(金) 06:09:18 

    >>1
    人口1.5倍なのに抜かれるって日本生産性なさすぎる…
    足引っ張る国民がどれだけ多いか数字でよく見えてるね

    +4

    -1

  • 3094. 匿名 2024/02/16(金) 06:15:42 

    >>1
    抜かれてもいいから消費税を廃止にして各種税金も減税して内閣解体して鎖国してちょうだい。

    +0

    -0

  • 3109. 匿名 2024/02/16(金) 06:27:52 

    >>1

    +0

    -2

  • 3180. 匿名 2024/02/16(金) 07:34:10 

    >>1
    6000万人の現役世代の税金で4000万人の
    高齢者の医療費を湯水のごとく払って養ってたらこうなる。

    そして健康になった高齢者はフラフラと車で旅行に行き遊んでる。
    今どきの70代の高齢者は、自分たちが死ぬまで地震なんて起こらないと思い、
    避難所など一切整備せず、税金を自分たち高齢者の医療費に使う
    そして地震で被災すると「たしゅけてぇ、たしゅけてぇ~」と泣く。

    彼ら70代が30年前に派遣法を改正し、当時の若者を貧困に追い込み
    宿無しを経験させたくせに、自分たちが被災するとカメラの前で
    ギャンギャン泣く。ほんと卑怯な高齢者たち


    +1

    -1

  • 3184. 匿名 2024/02/16(金) 07:36:58 

    >>1
    オス共言い訳しないで稼げよ

    +1

    -1

  • 3226. 匿名 2024/02/16(金) 08:02:14 

    >>1
    1位のアメリカは今年大統領選で場合によっては内戦のリスクも? そのせいか知らないが元内親王の夫妻もNYから帰国してるとの噂も
    米大統領選で高まる〝内戦リスク〟不法移民問題、バイデン政権のばかげた政策が国内を分断「第2次南北戦争」の火種に(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    米大統領選で高まる〝内戦リスク〟不法移民問題、バイデン政権のばかげた政策が国内を分断「第2次南北戦争」の火種に(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国際投資アナリスト大原浩氏特別寄稿 11月の米大統領選は民主党のジョー・バイデン大統領と共和党のドナルド・トランプ前大統領の再戦の可能性が高まっている。両陣営の激しい選挙戦が予想されるが、国内の分

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2024/02/16(金) 09:16:09 

    >>1
    野党や左翼がこれ叩いてるのは流石に草だわ
    あんたらGDPなんて上げなくていいって言ってたじゃん

    +0

    -1

  • 3453. 匿名 2024/02/16(金) 09:25:07 

    >>720
    >>1

    今テレビで中国からアメリカにいく不法移民が増加ってやってたけど

    +3

    -0

  • 3491. 匿名 2024/02/16(金) 10:21:24 

    >>1
    中共はバブル崩壊で直ぐにGDPガタ落ちになるから

    +1

    -0

  • 3508. 匿名 2024/02/16(金) 11:21:40 

    >>1
    物価高で実感がないとの
    ドイツの方のコメントあったけれど
    庶民の暮らしやすさや幸せと
    GDPの順位は連動してるのかな?

    +0

    -0

  • 3563. 匿名 2024/02/16(金) 13:06:01 

    >>1
    これ批判してる人は1回ドイツに住んでみればいい
    移民、物価高、電気代高騰でやばいから

    +4

    -0

  • 3579. 匿名 2024/02/16(金) 15:17:20 

    +1

    -0

  • 3582. 匿名 2024/02/16(金) 17:43:37 

    >>1
    10年後にはベスト5から陥落して20年後にはベスト10からも
    陥落するのはほぼ確実。少子高齢化に低賃金に加えて
    相変わらず時代遅れの偏差値一辺倒の受験教育と
    新卒一括採用、年功序列、終身雇用でサラリーマン社長による
    重厚長大の古い大企業が日本を引っ張るってんだから
    新陳代謝が激しく多様性を重んじる海外企業に負けるわ。

    +0

    -1

  • 3594. 匿名 2024/02/16(金) 23:39:26 

    >>1
    自民党の大活躍のおかげだよね。日本がここまで落ちぶれたのは!

    +1

    -1

  • 3607. 匿名 2024/02/18(日) 00:53:42 

    >>1
    これから日本はどんどん落ちてくよ
    当たり前
    陸繋がりの外国のが発展していくに決まってる
    日本は今後高齢化しか自慢できることなくなりそう

    +0

    -0