ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2024/02/14(水) 18:27:39 

    >>8
    よく御祝儀でトントンもしくは赤字だよーとか言うけど足しにするならともかく賄おうとする事がおかしいと思っちゃう

    +436

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/14(水) 18:28:58 

    >>8
    最近値上げ続きでほんとに生活余裕ないから3000円だと助かる。3000円なら割れないし。

    +220

    -14

  • 61. 匿名 2024/02/14(水) 18:32:46 

    >>8
    沖縄は一万円だよ

    +51

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/14(水) 18:40:08 

    >>8
    樹木希林さんは郷ひろみがリーと結婚する時の御祝儀は1万円だったみたいよ
    金額じゃなくて祝う気持ちがあればいいと思うわ

    +63

    -4

  • 117. 匿名 2024/02/14(水) 18:51:23 

    >>8
    会費制で1万台にして欲しい

    +47

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/14(水) 18:52:24 

    >>8
    いや、タダでよくない?
    ウェディングドレス見せられるだけじゃん

    +116

    -10

  • 189. 匿名 2024/02/14(水) 19:20:02 

    >>8
    服やヘアセット、交通費とかもかかるから1万円でいいよね。披露宴の食事も豪華なコース料理じゃなくていいし変な引き出物も要らない。披露宴の時間ももっと短くていい。

    +81

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/14(水) 19:20:36 

    >>8
    今の時代、現金渡すのも変だから、QUOカードみたいなご祝儀カード作って欲しい。ゴージャスな熨斗込みで10000円なの。

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/14(水) 21:15:43 

    >>8
    非常識

    +0

    -16

  • 310. 匿名 2024/02/14(水) 22:23:59 

    >>8
    会費制にして、ご報告会とかお食事会とかにしたら駄目なのかな?何も式とか宴ってつかなくてもさ。

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/14(水) 22:50:06 

    >>8
    私はこの文化に不満持ってるから常に2万にしてる
    それで縁切るような友達ならいらん

    +20

    -2

  • 557. 匿名 2024/02/15(木) 16:40:09 

    >>8
    なんか貧乏人ばかり
    高学歴と高給取りばかりのガル民なのに

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2024/02/15(木) 18:01:50 

    >>8
    不仲の義妹に結婚式招待された時に
    こっちの式ではご祝儀貰ってないから
    うちも相殺ってことでなしでいいか旦那が聞いたら
    食事代だけで一人15000円はかかってるから
    せめて夫婦で3万は包めって言われた。
    その後にご祝儀だけで式代が賄えて
    お金も余裕で余ったし儲かったって話してるの聞いて腹立った。

    +5

    -0