ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2024/02/14(水) 17:55:05 

    なんとも身も蓋もない元記事でした。高望みをするな、身の丈にあった生活を。

    救いは最後のくだり。

    >あきらめるというのは、もともと「明らむ」、すなわち「つまびらかにする」とか「明らかにする」という意味で、仏教では「諦」という文字は「真理・道理」の意味があるそうです。あきらめきれないのは、状況を明らかにしていない、真理・道理に到達していないということで、だからイライラ、モヤモヤするのです。健康維持や老化予防の努力にも思わぬ罠が潜んでいます。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/14(水) 18:04:34 

    >>39
    いい記事だと思うよ
    テレビや広告の虚像を本当だと思い込んじゃう人って一定数いるだろうし
    それが老人本人なら本人が苦しいだけだけど
    家族がそうだと、どうして○○さんみたいにできないんだ!とか祖父母や親と
    テレビに映った虚像を比べて激怒したりとかあり得るしさー…

    目指すべき姿として捉えないって意識は大事かなと

    +11

    -0