ガールズちゃんねる
  • 476. 匿名 2024/02/14(水) 17:58:27 

    別トピにも書いたけどさ
    専業主婦って相手がそれでも良いと言ってくれないと成り立たないよ

    今時の男性は自分に稼ぐ能力があっても、妻も共働き希望で家事育児分担する人が多い

    私ミドサー、一応男性並みに稼いでる(数字では全年齢の男性平均を上回る)から、もし男だったら妻を専業主婦に出来るけど、したいと思わないもん
    同じくらい稼いでくれる人を選んで、家事育児分担するのがいい

    今どきはきちんとした勤め先であれば産休育休取れるし、男性も育休取れる
    制度をフル活用して共働きして、子育てしたい

    +10

    -12

  • 502. 匿名 2024/02/14(水) 18:04:05 

    >>476
    でもそれしかないなんてもう国として終わりだよ
    その大手が依頼してる下請けはその分もっと待遇冷遇されて賃金も育休もそんなに充実しないからね
    そして下請けが子供を産まないから少子化加速するし、そのうち後継者もいなくなる
    現場仕事もやる人いなくなるし、大手の福利厚生バッチリ、リモートありみたいな人だけ産んでも産業成り立たなくて何も意味ないよ
    案出すだけの人がいて作る人がいなければ売るものもないし、インフラも維持されないからな

    +17

    -0

  • 553. 匿名 2024/02/14(水) 18:15:16 

    >>476
    × 今時の男性は自分に稼ぐ能力があっても、妻も共働き希望で家事育児分担する人が多い

    ○今時の男性は自分に稼ぐ能力があっても、妻も共働き希望で、でも女の方が家事育児は得意だろうから僕ちんはちょろっと手伝うだけ、の人が多い


    ネットの兼業の声を見てると↑なイメージ

    +28

    -5