ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2024/02/14(水) 16:57:28 

    みさえもサザエも野比家のママも働いてなくて、それ観て育ってるしな

    +252

    -4

  • 319. 匿名 2024/02/14(水) 17:31:57 

    >>45
    正直アニメが古いよね。
    1つくらい共働きに変えていいと思う。

    +13

    -20

  • 346. 匿名 2024/02/14(水) 17:35:51 

    >>45
    あれは大河や連続テレビ小説のように
    昭和の時代アニメ
    平成の時代アニメ
    として楽しむべき
    じゃないと、サザエさんなんて今の時代いたら専業なのはその家庭の自由なのでどうでもいいが迷惑
    サザエさんの耳に入ったら近所にすぐ言いふらす、お魚くわえたどら猫追いかけて財布を忘れて店舗になんて来られてテヘヘなんてやってたらやばい人間
    あっ、サザエさんは確か働いても仕事できなくて迷惑かけるから家にいたほうが良いタイプだったな

    +16

    -0

  • 788. 匿名 2024/02/14(水) 19:14:12 

    >>45
    アラサーだけど小学生の時は本当に働いてる母親少なかった。
    人生計画表みたいなの書かされたけど、私含め女子はだいたい結婚して子供産んで〜っていう計画書いてたな

    +35

    -1

  • 1436. 匿名 2024/02/14(水) 21:27:53 

    >>45
    最近の少年漫画の女の子って主人公より強いとか、最低限戦えるよね。何も出来ない足引っ張りヒロインは時代遅れなのかな。確かにイライラするもんな。

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2024/02/14(水) 21:32:37 

    >>45
    みさえだけは子供が多少大きくなれば働きそう

    +22

    -0

  • 1467. 匿名 2024/02/14(水) 21:34:22 

    >>45
    ヒロシが手取り30くらいってことは額面40以上確定だけど、それぐらい貰えてる同年代なんて今どれくらいいるんだろうね?
    つか今の物価じゃ手取り30万だと妻子養えないよ、

    +9

    -1

  • 1793. 匿名 2024/02/14(水) 22:20:13 

    >>45
    まる子のママとかあたしンちの母もみんな専業だよね
    まる子は昭和の話だからしょうがないけど、あたしンちは恐らく平成あたりの話だろうしパートくらいはしてる方が自然な気がする

    +6

    -0

  • 1852. 匿名 2024/02/14(水) 22:27:29 

    >>45
    プリキュアは結構時代に合わせてるのか、ママが専業主婦ってあまりない気がする
    あれだけキャラが居てキュアブラックとキュアピーチとキュアハッピーのママくらいだった筈
    とはいえ子供受けしそうなスイーツ屋さんや服屋さんってパターンが多い印象

    +4

    -1

  • 7763. 匿名 2024/02/20(火) 15:57:31 

    >>45
    スパイファミリー…

    +0

    -1