ガールズちゃんねる
  • 349. 匿名 2024/02/14(水) 17:36:28 

    >>303
    というより、パワーバランスかな。
    私は旦那とは常に対等でいたいから、専業には絶対になりたくない。遠慮なく意見言いたいし。
    働かなくなったら、自分の資産も増えていかないしね。それも嫌かな。

    まぁ今の仕事に就くまでに、かなり苦労したってのもある。そう簡単には仕事は手放せない。

    +30

    -35

  • 376. 匿名 2024/02/14(水) 17:40:21 

    >>349
    あー
    自己肯定感が低いんだ
    しんどそう
    ガルってこういう人多いよね

    +28

    -28

  • 428. 匿名 2024/02/14(水) 17:50:20 

    >>349
    よこ
    私専業主婦だけど夫と対等だよ
    普通に遠慮なく意見言える
    夫が私に働くことを求めてないから、付き合ってる時からこちらの給料や職業に興味ないし
    共働きだから対等、専業だから違うってわけではく、パートナーによるよね

    +77

    -14

  • 664. 匿名 2024/02/14(水) 18:41:02 

    >>349
    旦那の転勤に就いて行く形で退職したけど、夫婦間でのパワーバランスは確かにあると思う。

    辞める前は旦那とほぼ同額を稼いでいたんだけど、辞めたら、やっぱり養われてる感覚があって、働いてた時とは全然違う。
    今は毎月小遣い貰ってるし、暮らしには不自由してないし、意見も前みたいに普通に言えるんだけど、対等ではないんだよね。

    やっぱり経済力の偏りって大きいよ。

    +22

    -10

  • 1996. 匿名 2024/02/14(水) 22:46:04 

    >>349
    専業だけど自分の資産増えていってるよ
    よく言うでしょ、労働収入(経済成長率)より資本の収益率の方が高いって

    +6

    -1