ガールズちゃんねる
  • 251. 匿名 2024/02/14(水) 17:22:55 

    >>234
    正直、乳児の頃にキリキリした成果を出す仕事をやるのは人によってきついかと
    子供は脳内をカラにして馬鹿になることをしないと子どもと接することができない
    結婚したら20年間育休後もバリバリだけでなく、休んたあともきちんと働ける社会はもっと作って欲しいね
    専業は一定期間はどうしてもほしいって人多いと思うよ
    結婚したあと一度も働きたくないが専業希望だと思われる事多いけど

    +82

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/14(水) 17:25:37 

    >>251
    今、マミーダメージだっけ?
    産んだら脳みそダメージあってなかなか修復までに時間がかかるって研究出てるね
    まぁそこを乗り越えれる環境と能力がある人のみが生き残れる社会になるんだろうけどね

    +43

    -1

  • 4127. 匿名 2024/02/15(木) 08:48:40 

    >>251
    同意。

    何を言われようが自分の子は3歳までは自分で育てたかった。
    かと言って、夫に何かあった時のために即復職するために退職ではなく育休にしたし育休が充実しているところを重視して就活した。

    もちろん乳幼児を育てながらだけど、復帰もしたりして合計8年くらい専業をした。すごく楽ではないけど、ある程度専業期間がないと複数の子どもを持つことは不可能だったと思うし私はこの期間楽しかった。

    専業期間があったからこそ、今しっかり働けているから夫にも職場にも感謝している。

    +8

    -0