ガールズちゃんねる
  • 146. 匿名 2024/02/14(水) 17:08:13 

    >>2
    ガル民の共働き主婦のほとんどは「働いてない専業主婦なんて終わってる!働いてるママはキラキラしてる!金には困ってないけど働く!」って人ばかりだよね。

    +255

    -31

  • 164. 匿名 2024/02/14(水) 17:10:12 

    >>146
    ガルちゃん専業主婦
    「保育園に預けたのは自分なんだから子供が死んでも自己責任だよ」
    「学童なんて夏休みなくない?可哀想」

    ガルちゃんワーママ
    「専業主婦になるのはブラック企業にしか就職出来なかった無能だけ。」
    「リスクヘッジの点で正社員共働きの圧勝」


    みたいに言い争ってるよねww

    +108

    -9

  • 536. 匿名 2024/02/14(水) 18:11:18 

    >>146
    働くのが苦じゃない共働きが、一番気持ち的にも経済的にも余裕があると思う。

    +87

    -8

  • 2064. 匿名 2024/02/14(水) 22:54:36 

    >>146
    誰1人信じてないのにわざわざ言う意味が最近本当にわからなくなってきた。

    +5

    -1

  • 2689. 匿名 2024/02/15(木) 00:14:44 

    >>146
    少し前のファッション誌で持ち上げられてたロールモデルだよね。
    なんか、今読むと女性像としてすでに微妙に古い感じがする。

    まあ配当で生きるか、家族が経営する会社のペーパー役員として蓄財するか、あたりが結局は理想じゃない?

    +27

    -0

  • 3042. 匿名 2024/02/15(木) 01:37:36 

    >>146
    お金に困ってなくても、一銭も貰わずに喜んで働く人はいないよね。それならボランティアで良いわけだし。お金はいらないみたいなポーズなんなんだろと思う。

    +30

    -0

  • 3582. 匿名 2024/02/15(木) 05:43:03 

    >>146
    辞めてどうするの?って思っちゃう。まあ色々やることはあるけど新卒からずっと働いてるから辞められないよー

    +4

    -2

  • 4775. 匿名 2024/02/15(木) 10:47:02 

    >>146
    旦那の稼ぎで程々の生活してる専業主婦だけど終わってるって意味が分からない。
    他人の家庭事情とか興味ない人からしたらどうでもいいだろうし嫉妬じゃないの?

    +9

    -0

  • 5488. 匿名 2024/02/15(木) 12:39:45 

    >>146
    だってガル民の多くって雑誌のクロワッサンとかに乗せられちゃったクロワッサン症候群のおばちゃんでしょ?w
    若い人じゃないもんw

    30代以下は子供の精神面とか発達面に関する情報が広く認知されてるから、お金の面だけではなく精神面でも子供に苦労させたくないって考える人も増えてるし。

    +2

    -1

  • 5516. 匿名 2024/02/15(木) 12:43:37 

    >>146
    ガル民の意見は世間と真逆だからね笑

    +1

    -0

  • 6697. 匿名 2024/02/15(木) 15:44:26 

    >>146
    へぇ〜育休もうすぐ終わるママたち復帰したくない〜働きたくない〜って言ってるし、復帰して一年で辞めるって人多い
    私の周りは笑

    +5

    -0

  • 6731. 匿名 2024/02/15(木) 15:52:05 

    >>146
    私の周りだと、共働きの女性は、本当に仕事や外に出ることが好きで、難易度の高い資格職(医師や弁護士、司法書士、国家公務員2種とか)やある程度有名企業で順調に立場やお給料が上がってる、又は代々の自営業を引き継いで社長になってたりみたいな、高収入で本人がやりがいを感じてる仕事してる人しかいない。
    高校生や大学生の時には「これやりたい!」って決めてて、真っ直ぐその道を行って仕事は仕事で自分の居場所として満足してるっていう。
    家ではお母さんだけど、外では知識ある専門職、立場や経験豊富な先輩や上司や取引相手として認められたり、1人の人間や女性として尊重され扱われるので皆楽しいって言ってる。
    彼女達は自分が自分の人生に満足してるから、他人が専業主婦だろうが共働きだろうが全く気にしないよ。

    たぶん、仕事したくないって言ってる人の大半は、やはり仕事したくなくて専業主婦になった私のように、専門職というわけでもなく、一流企業に就職出来たわけでもなく、今何かやろうとしても正社員なら営業や販売や接客、それが嫌なら事務で派遣や契約、後はパートやバイトみたいな、仕事にやりがいも生きがいも見つけられない立場の人達なんだと思う。
    サービスを受けたり買ったりするだけの専業主婦でいれば気づかずに済むけど、一歩外に出たら完全労働者階級の自分を嫌でも感じないといけないしね。


    +8

    -1

  • 6779. 匿名 2024/02/15(木) 16:00:15 

    >>146

    大学生の娘は、専業の私の生活を見ていて自分も専業主婦になりたい!とやっぱり言ってる。

    +3

    -2