ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:22 

    なんでもみんな一緒って教育は果たして良いものなのか
    小さいうちからある程度順位ってものを知らないと
    受験の時に初めて挫折する子になっちゃうよ

    +576

    -5

  • 26. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:11 

    >>10
    平等を履き違えた行き過ぎた横並び主義としか思えない

    +201

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:39 

    >>10
    なんでも平等の学校から、急に競争社会に放り込まれた子は
    “ちゃんと精神的にも対応できるのか?”って思っちゃうよね

    +76

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:01 

    >>10
    恐ろしいことに社会に出て始めて挫折するんだよ
    受験では挫折ではなく適切な進路とか言われるから

    +82

    -2

  • 218. 匿名 2024/02/13(火) 19:37:57 

    >>10
    元教員ですが
    順位を決めるものは本当に色々ありました
    運動会はもちろん合唱祭など納得いかないって保護者から苦情がきた事ある
    クラス内のちょっとした絵や作文も、順位付ける事に反対派がいるし
    昔はクラスで投票し金賞銀賞銅賞を決めてたそうだけど、もうそういうのも無し
    みんな頑張った、みんな良くできましたって感じです

    +13

    -3

  • 224. 匿名 2024/02/13(火) 19:39:42 

    >>10
    社会人になってからの方がもっと大変。仕事出来ない上に全方位にハラスメント発言連発して職場めちゃくちゃにする新人が、「納期を守るように」「他人を尊重するように」って注意されてたら、「イジメだ」と自己愛憤怒からのメンタルヘルスを理由に休職中。
    自己愛やばい奴増えてるの>>1みたいな生ぬるい教育のせいだと思う。

    +30

    -2

  • 327. 匿名 2024/02/13(火) 20:45:10 

    >>10
    そうよ。
    あまりにも皆同じ、順位決めるのはよくない、そんなばっかり。
    切磋琢磨して頑張る心が育たないよ。
    頑張ることが子供たちの将来にも役に立つと思うのに。

    +10

    -1

  • 461. 匿名 2024/02/14(水) 01:30:15 

    >>10
    実際は競争社会なのにそれを気付かせないまま大人になったら、自尊心が高いのに結果が出せない、すぐ仕事辞める無気力大人になりそうだよね

    +7

    -3