ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 23:14:51 

    職場が今年度に入って、癌で療養中の方、脳卒中で療養中の方、心筋梗塞で療養中の方、それに加えて時々コロナ患者、時々インフルエンザ患者、時々退職者、時々ねんざした人…
    みんながみんな次から次へと病気になって病欠者が出ましたが、結局は何とか仕事をこなせているから不思議です。
    「私1人くらい居なくても会社はまわるな」って実感している無遅刻無欠勤の私です。

    +739

    -9

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 23:15:51 

    >>1
    芸能人でさえ突然やめても大丈夫だしね

    +368

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 23:16:30 

    >>1
    健全な職場だね!

    +106

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 23:16:49 

    >>1
    あなたがいるからその会社は回っているのよ

    +30

    -25

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 23:16:51 

    >>1
    結果的にはそうでも、そこに至るまでものすごい労力、お金、時間がかかる。
    いなくならないに越したことない。

    +120

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 23:17:25 

    >>1
    主の職場ってどこ?w

    +3

    -20

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:02 

    >>1
    そりゃそうだ
    会社ってそういうところ

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:24 

    >>1
    「いなくても大丈夫じゃん」で欠員補充してもらえないから、なんとかしちゃダメなんだけどみんななんとかしちゃうんだよなあ
    それで文句言ってるんだから矛盾してる

    +118

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:43 

    >>1
    主って自宅でその仕事してるんでしょ?

    +0

    -8

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 23:20:51 

    >>1
    あなたが休んでも会社はまわるから気にせずにゆっくり休んでね!って意味でなら「いなくても会社はまわる」と言われてもいいけど、別にあなたじゃなくても誰でも出来る仕事よねって意味なら悲しくなる。

    +56

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 23:22:00 

    >>1
    コロナ、インフル、鬱病で今休んでいる人いるよ
    鬱病はいつまでなのかちょっとわからないけど、コロナとかインフルは自分も感染する可能性あるからね
    その人でなければ以外ならお互い様で普通にやるよ

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 23:22:55 

    >>1
    その人がしてる仕事内容にもよるよね。誰でもできることだけど、あなたがやると正確で早いからあなたにしてほしい!みたいな立場の人はいる。

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 23:23:00 

    >>1
    コロナの時は、複数人が一気にきたし、なんとかなったのではないと思うよ…。
    残っている人たちで必死になんとかした、だと思う。
    退職とかは、在籍中にどんなかとか関係なく、不思議となんとかなっちゃうものなんだよね。不思議だね。

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 23:23:09 

    >>1
    そらそうよ

    アメリカの大統領が居なくなっても世界は変わらんよww

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 23:23:24 

    >>1
    自分が休んでそう言うならまだしも、

    >癌で療養中の方、脳卒中で療養中の方、心筋梗塞で療養中の方、

    達へ言う言葉では無い。

    +35

    -5

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 23:25:31 

    >>1
    とりあえずなんとなかってるだけで、決してこなせてるわけじゃないと思う。どこかで誰かが必ず無理してる。気付いてないだけ。

    +52

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 23:29:51 

    >>1
    主が有能なだけではw
    無理しないでね

    +2

    -7

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 23:31:21 

    >>1
    無遅刻無欠勤の主さんがいるからまわってるんだよ!

    +6

    -8

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 23:33:35 

    >>1
    その状況だと無遅刻無欠勤の主がいるから回っているのではと思っちゃう。毎日お疲れ様。

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 23:33:40 

    >>1
    いち社員が居なくなったら会社が潰れるなんてありえない。そんな仕組みで会社を立ち上げる経営者なんて居ないのよ。

    社員からしたら、思うもところがあるのも勿論わかるけど、会社を立ち上げるでも何千万。
    社員を雇って管理して、毎月給料支払って、
    社会保険も会社が負担して、沢山いる社員の為に、何百、何千、何億ってお金を社員に支払っているんだよ。




    +18

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 23:37:52 

    >>1
    そういうものだよね。なんだかんだどうにかなる。逆に替えが利かない仕事ってなんだろう。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 23:43:05 

    >>1
    基本的に業績を伸ばしたいから人を雇うんだよ。
    1人いなかったら終わるなんてのは会社じゃない。

    「うちは社長と外注でいける」→「ここから人を雇えば絶対いける」という形から徐々に増やす。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 23:46:23 

    >>1
    松本でさえいなくても視聴率上がってるらしいよw
    代わりが効かないのは親だけ


    +23

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 23:49:13 

    >>1
    そりゃそうだし、会社としてそうあるべき

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/12(月) 23:55:51 

    >>1
    組織なんてそんなもんよ。一人欠けたら職場が回らない方が組織としておかしい。

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/12(月) 23:59:05 

    >>1
    会社運営している自分は無遅刻無欠勤のあなたは会社に必要な人間です
    ほとんどの人材は代わりがきくけど、物事を継続してそれを当たり前だと捉えられる人って居そうでなかなか居ないんだよね

    +10

    -4

  • 132. 匿名 2024/02/13(火) 00:17:20 

    >>1 そうなんですよね、何とかなるもんです。
    若い頃、自分の担当の仕事は自分しかできないと思ってて、祖父の葬式で数日休んでた時、職場に何回か電話して「仕事大丈夫ですか?(私不在だけど)何かあったら電話くださいね」って連絡してました‥
    今振り返るとめちゃくちゃ恥ずかしい‥

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/13(火) 00:18:00 

    >>1
    回る事は回るけど、質は落ちるよね

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/13(火) 01:05:37 

    >>1
    雇われなら当たり前では?経営者とか一番上なら会社潰れるけど

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/13(火) 01:07:16 

    >>1
    回ってることは回ってる、、
    でも優秀な人が辞めて、代わりにポンコツが入ってきたから大変
    毎日ミスばかりしてるから会社に損害あたえてるぞ

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/13(火) 02:06:07 

    >>1
    そうじゃなけりゃ会社が困るでしょう

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/13(火) 02:38:32 

    >>1
    わかるよ。
    頑張ってても全てを見ててくれる人なんていないしね。絶対にやらなきゃいけないこと以外はみんなわりと暇してるのかなと思ったり…
    欠員が出てもなんだかんだ終わるもんね。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/13(火) 05:14:10 

    >>1
    会社は結局社長が責任取る組織だから
    社員を大事にしない会社を辞めていいんだよ

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/13(火) 07:22:17 

    >>1
    そりゃ社会は椅子取りゲームだからね
    新たに椅子に座った人がその人のカラーでまわしていく
    椅子から外れた人が戻ってきても、あ!お帰り(笑)程度。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/13(火) 07:47:35 

    >>1
    その職場、第三者が病名を色々知ってるのが嫌だ

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/13(火) 09:45:24 

    >>1
    仕事はそんなもん
    大統領や首相だっていなくなりゃ誰がいるじゃん

    ただ家族、特に親の代わりはなかなかいない

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/13(火) 10:59:17 

    >>1
    私の職場の方?
    そうですよね?回ってますよね。なんとかなりますよね!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/13(火) 13:59:01 

    >>1
    なんとかなるんじゃなくてなんとかしてるだけ
    なんとかなってるように見えて仕事のクオリティは下がってる

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/13(火) 19:32:31 

    >>1
    会社は誰かが欠けたら回らなくなるようではいけないのだよ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/13(火) 20:00:33 

    >>1
    私も病気で10日くらい休んだことある
    それまでがいっぱいいっぱいだったから、肩の荷が降りた感じ。私一人で頑張る必要ないんだって。
    代わりに仕事やってくれた周りにはホントに感謝してる。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/13(火) 21:59:21 

    >>1
    そだよ
    なんとかなるのよ、なんとかしてるとも言うけど
    だから、自分の体調が一番大切に!

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:52 

    >>1
    人数さえ揃えば誰がいなくても何とかなってる

    +1

    -0

関連キーワード