ガールズちゃんねる

彼氏よりも低学歴は結婚に不利ですか?

660コメント2024/02/27(火) 11:34

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 13:47:00 

    どのくらいの学歴が最低ラインですか。
    低学歴を補うものは何ですか。

    +7

    -118

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 13:47:33 

    >>1
    仕事、稼ぎ

    +89

    -12

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 13:48:10 

    >>1
    意識高い系家族は色々うるさい

    +212

    -7

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 13:48:20 

    >>1
    彼氏より高学歴の方がやりづらくない?

    +286

    -17

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 13:48:21 

    >>1
    年齢でしょ。低学歴でも24歳までならセーフ。アラサーBBAになったらちゃんと男性と対等な学歴ないと価値ないです。

    +13

    -29

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 13:48:27 

    >>1
    結局見た目が全て
    高卒でもモデル並みにスタイル良くて顔も整ってる同級生は一流企業勤めの旦那さんと幸せそうに暮らしてるよ

    +203

    -41

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 13:48:38 

    >>1
    特殊能力を身に付ける

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 13:48:39 

    >>1
    うちは高学歴夫✖️低学歴高卒の夫婦です。
    夫はアホなところが可愛いなと言ってますよ。高学歴にはないアホさで勝負するのはどうですか笑?マイナスだろうけど結構本気です。おもしれー女キャラは良いかもです

    +36

    -51

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 13:48:56 

    >>1
    彼氏次第かね。
    低学歴だけど、学歴で人を判断するような人ではないので全く問題なかったです。
    学歴以外の場面で尊敬してくれたりお互い尊敬しあえる関係なので

    +85

    -5

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 13:48:58 

    >>1
    顔しかない。逆に学歴では顔は補えない。

    +19

    -15

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 13:49:09 

    >>1
    学歴なんて途中段階
    最終的に稼げるかどうかじゃない?

    +48

    -7

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 13:49:29 

    >>1
    高卒だろうが専門だろうが男性と同じように500万くらい稼げてれば問題ないです。逆に30近くなってFラン卒とかだと結婚は諦めてください。

    +2

    -17

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 13:49:44 

    >>1
    顔と体と性格がいいなら大丈夫だけど、夫となった男がモラハラだと離婚したくてもできないから人生詰む確率が低学歴は高い。

    +8

    -6

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 13:50:12 

    >>1
    それは彼氏による
    高学歴が頭よい人が好きとは限らない
    ちょっと馬鹿な方が可愛いって人もいる

    +49

    -6

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 13:50:25 

    >>1
    過去より今。
    学歴あっても仕事出来なきゃ無理。
    学歴無くても仕事できる方が良い。
    人生楽しんでたら尚良し。

    +45

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 13:50:44 

    >>1
    学歴は大事。私は自分より低い男性は対象外。見下しちゃうから。男性も同じように自分より下の女は見下すと思うので同じくらいのレベルでマッチするのがベスト。

    +13

    -21

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 13:51:01 

    >>1
    自分自身がどのラインの夫が欲しいかによって自分の基準が変わるよね

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 13:51:34 

    >>1
    大卒が当たり前の世の中になって来ているけど、高校ぐらいはでようよ。
    今時中卒なんて、あり得ないよね。

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 13:52:11 

    >>1
    メスって自分より低学歴の男性をバカにするけど、自分より学歴高い男性に内心見下されることには気づけないんよね。本当に馬鹿だと思う。てかこの現象めっちゃおもろい。

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 13:52:21 

    >>1
    同じ業種だとキツイかもね。仕事の出来不出来がわかっちゃうから自然と見下されそう。
    結局顔という意見もあるけど、私はドブス低学歴、実家貧乏のコンプリートだけど、旦那とは得意分野も違うし、職種も違うから、尊敬してもらえるところもあるし良い関係性が築けてる。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 13:52:58 

    >>1
    ただ類友の方が楽なんだよね
    だから同程度の家庭環境や学歴で付き合うのって多いと思う

    でも恋愛だと違う場合もあるとは思うけど
    価値観って合うのかな

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 13:54:53 

    >>1
    逆に女性の方が彼氏(夫)より高学歴のパターンでうまくいってるカップルってあんまり見たことない

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 13:55:19 

    >>1
    私は底辺校卒で旦那より年上でした。補うものは見た目と共通だった車の趣味でした。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 13:56:39 

    >>1
    学歴がよくても犯罪者もいる、仕事ができない人もいる、学歴が全てと思ってるのなら同じような価値観なので合うと思います
    低学歴と言ってる時点でバカにする思考なんじゃないかと思う

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 13:58:31 

    >>1
    中卒23歳だけど恋愛も結婚も諦めたよ
    同レベルがいたら良いけど私が低レベルすぎていないんだよね
    周り大卒ばっかで無理ゲー

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 14:00:47 

    >>1
    寧ろ何故気になりますか?
    って夫に聞かれたよ私はね
    僕は気にしてませんが、あなたが気にされてますよねって
    旦那早稲田、私上智

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 14:03:28 

    >>1
    高卒以上

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/12(月) 14:13:44 

    >>1
    相手が何を求めてるかによるんじゃないの
    開業をバックアップしてくれる太い実家がついてるならば嫁の低学歴くらい気にしないという人もいるのでは?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/12(月) 14:31:20 

    >>1
    私(30)の親世代は高学歴✖️低学歴の組み合わせ夫婦結構いたけど、今そこまで格差ある夫婦いるかな?

    例えば友達のお父さんお母さんはアラ還で、東大卒夫と高卒の妻(顔はブス寄り)だけど、時代的にはありえたと思う。

    けど今ってガチの高卒がまずいなくない?
    高学歴と低学歴がなんかしらで出会って付き合うくらいまではいっても、結婚までいくのってあるのかな?話が合わなくて長続きしなそう。
    親も反対しそう。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/12(月) 14:35:01 

    >>1
    私、高卒(専門学校中退)。
    夫、院卒、私より一回り歳上。

    夫は専業かパート主婦の妻に子供を見てて欲しい人だったので、ちょうどよかったのだと思います。
    立ててほしい人だから、学歴差ある方がホッとするのもあったような(デキる女の人が苦手な分かりやすいマッチョタイプ)。

    でも結局、話してて楽しかったり、気が合えばそれが何より一番強いかも。

    +3

    -3

  • 224. 匿名 2024/02/12(月) 15:18:39 

    >>1
    すでに惹かれあって付き合ってるなら
    あとは結婚に至るまでの信頼性築けるかどうかだけなんじゃない?
    学歴を理由に、彼氏任せとかにしてなければ、学歴は関係ないとも言えると思う。

    付き合う前で婚活とかなら学歴でフィルター掛かるからめちゃ不利だよ

    あと、この質問もなんかぼかしててシチュエーションがよく分からない
    質問に答える側の労力だよりなところが見て取れて、彼氏は大変だろうなとは思った

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/12(月) 16:09:52 

    >>1
    そもそも低学歴の人が高学歴の人とどこで出会うの?

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/02/12(月) 16:27:11 

    >>1
    健康な子供を産む能力

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/12(月) 16:30:06 

    >>1
    どのくらいの学歴が最低ラインですか。
    →別に最低ラインとかないんじゃない?
    中卒でも結婚してる人いるわけだし。
    でも中卒の結婚相手は同じく中卒とか、偏差値の低い高校卒とかだと思う。
    大抵近い学歴同士が夫婦になるし。

    低学歴を補うものは何ですか。
    →収入と容姿と人間性
    特に収入さえ良ければ、学歴はそこまで気にしないって人割といると思う。

    +4

    -2

  • 316. 匿名 2024/02/12(月) 16:50:58 

    >>1
    そんなことないよ待ち

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/12(月) 17:21:56 

    >>1
    高学歴、高収入の女は未婚率が高い
    女の最上位と言っても過言でない女医は4割未婚
    女が頭良くて稼げたって毛嫌いされるよ
    低学歴低収入の女は自分と同程度の男狙わないであえて年収700辺り狙うと成婚できるよ
    この年収層の男は高学歴高収入の女がギリギリ妥協できないラインだから、あえてそこをかっさらうのよ

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2024/02/12(月) 18:47:49 

    >>1
    自分より彼氏の方が低学歴の方が、結婚してから辛いよ。
    男は顔が良ければ馬鹿でも許せるみたいだけど、女は言語的なコミュニケーションを大切にするから、自分より会話レベルの低い男や頭悪い男が大嫌い。
    低学歴で損するとしたら、友達や知り合いの紹介ではハイスペはあまり紹介され辛いかも。
    やっぱり同じくらいの相手を紹介しないと失礼だし。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/12(月) 19:54:24 

    >>1
    最初の彼はMARCH卒で、私は芸術系四大だったので、「大学っていっても学力で受験したわけでもないくせに」と見下された。その後高卒だけど親の家業を継いでる人と結婚したら、義母や本人から「大学出たからって」「大学なんか出たところで」と二言目には大学をだしにバカにされて他にもいろいろあって離婚。
    今は駅伝でシード権争いしがちな大学出身の人と再婚。人によるんだろうけど、同じくらいがいい。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/12(月) 21:29:01 

    >>1
    学歴より収入だよ
    彼氏が同世代なら同収入
    5個上なら100万低くても🆗

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:22 

    >>1
    低学歴とか関係ない。

    はっきりモノを言えたり、性格的なものの方が立派の方が結果的に人生成功する。

    高学歴でも自己肯定感の無い人は、本当に良い人生歩めないから。

    もう人生は全て、自己肯定感が大事な気すらする。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/12(月) 23:06:51 

    >>1
    学歴じゃなくて相性のみだよ。
    マジで

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/12(月) 23:09:23 

    >>1
    昼職してたけど小銭稼ぎに水商売で働いてた時に出会って結婚したけど、何の問題もなく結婚10年目。
    家事も育児も協力的で稼いでくれるし何の不満もないよ。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/12(月) 23:29:48 

    >>1
    男性の中には自分より学歴の低い女性をわざわざ選ぶ人もいるよ

    でもモラハラ気質だよね、そのタイプの男性は

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/13(火) 02:33:33 

    >>1
    一般職だけど元ミス学習院の美人は慶應卒の三菱商事男と結婚していたよ。美人なら多少偏差値低めの大学卒で一般職(事務職)でも大丈夫

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/13(火) 03:19:03 

    >>1
    男より高学歴パターンより断然イージーモードだよ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/13(火) 04:14:47 

    >>1
    私旦那よりすんごいバカだけど普通に結婚した。
    お互いの家柄に釣り合いが取れてたのも決め手だと思うよ。

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2024/02/13(火) 08:35:23 

    >>1
    むしろ自分より低学歴の男となんか結婚したくない
    家族を養えるか不安だし何より尊敬できないし

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2024/02/13(火) 08:52:15 

    >>1
    女ってどんな容姿でもどんな性格でも必ず彼氏がいるよね

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2024/02/13(火) 08:53:23 

    >>1
    女は学歴はいらないでしょ
    男は妻子を養う義務があるから必要だけど

    +0

    -7

  • 545. 匿名 2024/02/13(火) 10:24:53 

    >>1
    あなたの学歴よりもあなたの実家だと思う。
    何も「家柄が良い」のがいいわけじやなく、家格が釣り合ってる方がいい。

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2024/02/13(火) 11:34:13 

    >>1
    若くて美人なら大抵はフォロー出来る。

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2024/02/13(火) 11:54:16 

    >>1
    若さだよ。
    学歴ないなら早いうちから仲良しグループの外に出て堅実なコミュニティに属して婚活しよう。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/13(火) 12:56:02 

    >>1
    諸事情で中退もあるから学歴より直接会ったときの相性じゃない?

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2024/02/13(火) 13:32:30 

    >>1
    まあFランとか短大、専門学校とかならぶっちゃけそんなに不利にならないんじゃない?今現在どれくらい一生懸命色々やってるかにもよるし。
    ただ恋愛結婚の場合ね。お見合いとか結婚相談所とかだともう少しスペック必要かもね。

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2024/02/13(火) 13:36:43 

    >>1
    むしろ有利。

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2024/02/13(火) 13:38:12 

    >>1

    子どもの教育を考える人には、低学歴はマイナス

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2024/02/13(火) 13:38:48 

    >>1
    結婚相手の選択肢が狭くなるのは間違いないと思います。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2024/02/13(火) 13:44:21 

    >>1
    義務教育卒業してればとやかく言われる筋合いはない

    +0

    -2

  • 621. 匿名 2024/02/13(火) 13:57:08 

    >>1
    学校名を出さなくていいから彼氏とどれぐらい差があるのか書いてみては。

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2024/02/14(水) 02:46:22 

    >>1
    旦那関大で年収5000万あるのに
    高卒で偏差値42の私と結婚してくれた

    経営者=稼ぎたい欲がある人って自分のやる事に対して
    意見とか言わなくて自分のタイプの顔であれば結婚対象になるらしい

    でもお金だけあってもやばい人はいっぱい居るから気を付けなきゃいけなし、難しいよね

    +0

    -1

  • 657. 匿名 2024/02/17(土) 00:31:34 

    >>1
    その思考、良くないから捨てようね。
    もし彼氏の家族側に学歴にこだわる人がいるなら例え貴女がどんな学歴を持ってても結婚はオススメしないし、そういう持論を振りかざしてくる友達が近くにいるならあんまり関わらない方がいい。

    +0

    -0

関連キーワード